表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/78

スコーピオンズ『Aleyah』

 スコーピオンズ1999年のアルバム『EYE Ⅱ EYE』が好きです。


 スコーピオンズでは一番好きかもしれません。


 これも前に取り上げたEW&F『エレクトリック・ユニバース』同様、最低の評価をされたアルバムらしいですが……


 私は大好きなんですっ!


 誰にも何も言わせない。




 最低の理由はどうやら『スコーピオンズはメタルバンドなのに、なんでピコピコの電子音入れるんだ!』みたいなことらしいですが……


 入れちゃいけねーのかよ!




 ただ、正直アルバムとしてはまとまりがなく、しかも収録時間が長ったらしく感じてしまうのも確かです。

 ただ、このアルバムには私、好きな曲が多いのです。

 1曲目の『Mysterious』なんて最高!

 続く2曲目の『To Be No. 1』が例のピコピコ音の入ってる曲ですが、ドライブ感が最高! メタル教信者さんたちに背徳者呼ばわりされてもいい! 最高!


 そしてタイトルに掲げた『Aleyah』ですが──


 ただただサビが面白いのです。


 誰の声だ、これ? ボーカルのクラウス・マイネさんの声じゃないよな? ルドルフ・シェンカーさんとマティアス・ヤプスさん?


 とにかく複数の声がキモい感じで『アーレイヤ……』と繰り返すのですが──


 それがこう聞こえるのです↓


『あれや、あれや、アレやがな! アレアレ! アレや』




 空耳どころか確実にそう言ってます。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
 私は「クレイジー・ワールド」しかちゃんときいてないや(汗)けっこう好き。  でも、単曲で聴いてたスコーピオンズのイメージとはちがうなぁ。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ