表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
57/80

伊藤咲子『いい子に会ったらドキ』

 1976年の曲だそうです。


 じつは昔から知ってました。


 従兄弟の兄がアナログ盤のアルバムを確か持っていて、小学生の頃によく聴かされていました。

 最近、なんとなく思い出して、YouTubeで検索したらそのアルバムがあったので、面白半分に聴いてみました。



 最近こればっかり聴いています。



 私、歌謡曲というものに対して偏見があったんですが、そんな偏見を吹き飛ばすほどの力があるアルバムです。子供の頃の私にはわからず、『演歌くさっ』としか思ってなかったんですが。


 とにかく歌がうまい。当時、伊藤咲子さん16〜18歳だったそうですが。

 今の若いひともうまいけど、それとは別のジャンルのうまさ──


 そして演奏がとても良いです!

 よくある歌謡曲アレンジなのに、まるでアメリカのクラシック曲みたいな立派さ──


 アルバムの中でも『いい子に会ったらドキ』と『思い出まつり』は異彩を放っていて、まるで当時の洋楽のようです。実際、アレンジがウィングスの曲のほぼパク……エフン、エフン──


 そしてこの曲での伊藤咲子さんのボーカルはまるでオリビア・ニュートン・ジョン! 

 洋楽の影響を受けて、見事に取り込んで、日本独自の『歌謡曲』に仕上げてる。



 歌謡曲に対する印象が変わりました。



 ……で、他の70年代80年代歌謡曲を聴いてみたらやっぱり受け付けなかったけど。



 伊藤咲子は唯一無二なのだなと思いました。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ