表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『Scarlet Coal』-殴り魔は自らの欲を満たす  作者: 栗木下
4:『第一次防衛戦』
131/619

131:イベント用特殊弾チェック

本日は二話更新です。

こちらは二話目です。

「意外とあったな」

『ブン。意外とありましたね』

 手持ちの特殊弾のチェック。

 交易所にて安値で売られている特殊弾のチェック。

 リツの手持ちに設計図が複数ある特殊弾のリストのチェック。

 そうしていくと、流石に今の構成でも使える特殊弾が幾つか見つかることになった。


『ブーン。どうして今まで使わなかったのですか?』

「そこは俺の嗜好にそぐわないとか、作る必要を感じなかったとか、たまたま今日売り出されていたとか、色々とあるが……一番はまあ、特殊弾の形式とゴーレムのパーツの対応が一致しているのを見つけるのが面倒だったからだろうなぁ……。ティガ、運営に要望を出したら、検索システムの類って実装されると思うか?」

『ブーン。まあ、出すだけ出しておきます』

「頼んだ」

 では、そうして見つけ出した特殊弾の中から、今回のイベントでも使えそうだと思えるものを出してみよう。



△△△△△

神経過敏(痛覚)

種別:特殊弾

形式:電撃-生物-外部-DoT


着弾した相手の神経……特に痛覚へと異常をもたらす特殊弾。

異常に過敏になった痛覚は、外部からの刺激を跳ね上げると共に、肉体と精神の力を削っていく。


≪作成には鉱石系マテリアルが1個、特定物質:緋炭石が5個必要です≫

▽▽▽▽▽



「一つ目、特殊弾『神経過敏(痛覚)』。対応パーツがデイムビーボディじゃなければ、これまでにも使っていたかもな」

『ブン。そうかもしれませんね』

 特殊弾『神経過敏(痛覚)』は相手を怯ませつつ、増幅した痛みによって体力と精神を削る効果があるようだ。

 問題は対応しているのがデイムビーボディなので、撃ち込む際には針攻撃を行う必要があるという事。

 つまり、撃ち込んでも生きているような奴に使う特殊弾なのだが、撃ち込んだらこっちが大幅な弱体化を食らうという問題を抱えているわけである。

 まあ、今は一発だけでいいか。

 これ以上作るなら、一度死に戻りして以降、ハンネたちに合流し、合流先で生物系の大物が相手になるという予測が立てられる場面だろう。



△△△△△

影縄縛り

種別:特殊弾

形式:侵食-物理-内部-拘束


影に着弾させることで、影から黒いロープ状の物質が発生、影の元になった相手の動きを止める特殊弾。

本体が動く時に影も動く、影が止まる時に本体も止まる。

ただ、この特殊弾は少々強引なようだ。


≪作成には鉱石系マテリアルが1個、特定物質:緋炭石が5個必要です≫

▽▽▽▽▽



「二つ目。特殊弾『影縄縛り』。シンプルに気づいてなかった」

『ブブ。埋もれていましたね……』

 特殊弾『影縄縛り』は特殊弾『睡眠』とは異なる拘束手段になる。

 対応しているのはパンプキンアームL。

 拘束したい相手自身ではなく、その影にパンプキンアームが触れる必要があるようなので、少々気を付ける必要があるだろう。

 なお、縄の強度はそこまで高くないようなので、そういう意味でも注意が必要。

 こちらは……とりあえず3発くらいは作っておこう。



△△△△△

シールド回復

種別:特殊弾

形式:魔力-魔術-外部-回復


着弾した相手がシールドを有する場合、シールドを回復する事が出来る特殊弾。

着弾した相手がシールドを持たない場合、効果はない。


≪作成には同一のマテリアルが2個、特定物質:緋炭石が10個必要です≫

▽▽▽▽▽



「三つ目。特殊弾『シールド回復』。リツが持ってた」

『ブーン。一般的には有用特殊弾ですよね』

「一般的にはそうだな」

 特殊弾『シールド回復』は瞬間的なシールド回復手段になる。

 ティガの言うとおり、一般的には有用な特殊弾なのだが、俺の場合は対応しているパーツがヒールバンテージと言う、それ自体がシールドを回復できるパーツだったので、リツも出してくることがなかったようだ。

 が、ヒールバンテージだけの回復量には限りがあるし、消費するリソースも異なるので、これはこれで価値があると言える。

 と言う訳で、これも3発ほど作っておく。



△△△△△

発熱性感染症

種別:特殊弾

形式:火炎-生物-内部-弱体


着弾した相手を発熱させて、咳と体調悪化による弱体化を行う特殊弾。

この特殊弾の効果は呼吸を行う生物の間で広まっていく。


≪作成には生物系マテリアルが1個、特定物質:緋炭石が5個必要です≫

▽▽▽▽▽



「四つ目。特殊弾『発熱性感染症』。交易所でなんかえらく安く売られてた。と言うかこれって……」

『ブン。風邪ですね』

「やっぱりそうだよな」

 特殊弾『発熱性感染症』は効果は低いが、集団に対して使えば勝手に広まり、維持もされるデバフと言う事になるだろうか?

 スコ82にはFFもあるので、味方にも広がらないか若干不安な面もあるが……ゴーレムは生物系マテリアルで体が構成されていて、呼吸をしているように見えても、実際には生物ではないので、たぶん大丈夫だろう。

 とりあえず3発作っておき、右腕のリザードスキンに装填。

 これで殴った際に付与できるはずだ。



△△△△△

トビィ

称号:『越禍のキャンディデート』

燃料:100/100

アドオン:広域攻撃耐性

アドオン:広域攻撃耐性


頭部:デイムビーヘッド(肉):魔力-魔術-境界-防御(特殊弾『シールド発生』鉄4、特殊弾『シールド発生』金1)

胴体:デイムビーボディ(肉):電撃-生物-外部-DoT(特殊弾『神経過敏(痛覚)』1)

右腕:デイムビーアームR(肉):侵食-化学-外部-特効

左腕:パンプキンアームL(鉄):侵食-物理-内部-拘束(特殊弾『影縄縛り』3)

脚部:デイムビーレッグ(肉):物理-化学-内部-強化


武装:ナックルダスター(鉄・火炎):電撃-化学-外部-強化

武装:シャープネイル(鉄・侵食):氷結-魔術-境界-強化

武装:グレネードホルダー(肉):侵食-化学-外部-遮蔽(特殊弾『煙幕発生』10)

武装:ケットシーテイル(粘土):氷結-生物-内部-強化

武装:ケットシーテイル(骨):氷結-生物-内部-強化

武装:サーディンダート(肉):魔力-魔術-外部-拘束(特殊弾『睡眠』10)

武装:ヒールバンテージ(鉄):魔力-魔術-外部-回復(特殊弾『シールド回復』3)

武装:リザードスキン-頭部(鱗):火炎-生物-内部-弱体

武装:リザードスキン-胴体(鱗):火炎-生物-内部-弱体

武装:リザードスキン-右腕(鱗):火炎-生物-内部-弱体(特殊弾『発熱性感染症』3)

武装:リザードスキン-脚部(鱗):火炎-生物-内部-弱体

▽▽▽▽▽



『ブーン。それではこれで?』

「ああ、完全に準備完了だ。イベント開始までは……後30分くらいか。遅刻扱いになってそうだが、配信を始めるぞ」

『ブン。分かりました』

 これにて俺自身の準備は完了。

 後は出たところ勝負と言ってもいい。

 俺は配信を始めると、街坑道・ヒイズルガに上がった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 特殊弾の発動方法、想像以上に部位依存だな
[一言] >「そこは俺の嗜好にそぐわないとか、作る必要を感じなかったとか、たまたま今日売り出されていたとか、色々とあるが……一番はまあ、特殊弾の形式とゴーレムのパーツの対応が一致しているのを見つけるの…
[一言] 確かに、あの属性合致しないと使えないシステムでは検索機能は必須だと思うw ……まぁ運営側は、多分「え?普通に分かるでしょ?そんな一手間要る?」とかいう認識力というか脳の回転してそうw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ