表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『Scarlet Coal』-殴り魔は自らの欲を満たす  作者: 栗木下
3:第三坑道・アルメコウ
107/619

107:サーディンのパーツ

≪3……2……1……脱出≫

 脱出ポッドに着いた俺は普通に脱出した。

 まあ、魔物が居ない状況なのだから、問題など起きるはずもない。


≪第二坑道・ケンカラシからの脱出に成功しました≫

≪インベントリのアイテムをラボの倉庫に移送します≫

 ラボに着いた後の処理で、此処はいつも通り。


≪第二坑道・ケンカラシの番人、グリーンキーパー・ケンカラシαの撃破を確認≫

≪称号『ハンター』が与えられます≫

「βのフィッシャーで漁師なのに対して、αのハンターで狩人か」

『ブン。そうなります』

 緑キパαを撃破した報酬の称号は『ハンター』か。

 まあ、普通の称号だな。

 しかし、陸のハンター、水場のフィッシャーとなると、緑キパγの称号は……空辺りで狩猟を行うものになりそうか。

 それが何なのか、直ぐには思いつかないが。


「で、これで終わりか」

『そのようですね』

 では、意識をゴーレムからアバターに移して、今回の回収物を確認してみるか。

 と言っても、今回の第二坑道・ケンカラシ探索は主に緋炭石回収の為だった。

 となると、わざわざ確認するべき回収物は……アドオン『打撃強化』、サーディンアームR、サーディンダート、この三つくらいか。


「ま、見て行くか。この後どうするかもそれ次第だ」

「ブン。分かりました」

 ではアドオン『打撃強化』から見て行こう。



△△△△△

打撃強化

種別:アドオン

称号:殴打の


適用したゴーレムの打撃に属する攻撃の威力を+3%する。


≪特定物質:緋炭石が100個必要です≫

▽▽▽▽▽



「知ってた」

「まあ、変わるようなものではありませんからね」

 まあ、アドオン『斬撃強化』の打撃版。

 シンプルな性能のアドオンだ。


「トビィ、早速作りますか?」

「んー、必要になってからでいいかな。なんだかんだで俺の攻撃には刺突と斬撃も含まれているように思えるし、そこまで火力が伸びない気がする」

「ブン。なるほど」

 なお、使うかと言われたら案外怪しいかもしれない。

 緑キパαのように打撃が効かない相手はそれなりに居るし、シャープネイルの攻撃は斬撃か刺突で対象外だし、そもそも打撃と斬撃と刺突の境界がよく分からない。

 アドオン『広域攻撃耐性』が微小であっても常に効果を発揮していると断言できるのに対して、何時効果が出ているか分からないとなると、実はそこまでの有用性があるわけではないのかもな。

 という訳で、一旦保留にしておく。



△△△△△

サーディンアームR

種別:パーツ

部位:右腕

対応:火炎-生物-外部-強化


サーディンのヒレを模して作られたゴーレムの右腕。

ヒレそのものである右腕は泳ぐ際には使えるかもしれない。

しかし、サーディンの個としての弱さもあって、使うものは稀だろう。


≪作成には同一のマテリアルが7個必要です≫

▽▽▽▽▽



「流石に厳しいな」

「トビィでもそう判断しますか……」

 サーディンアームRは肩から肘くらいまでの長さがあるヒレだ。

 いやうん、こんなものを何に使えと?

 殴るどころか守るにも使えないと思う。

 ティガは何か期待していたようだが、流石にこれの使い方は思いつかない。



△△△△△

サーディンダート

種別:パーツ

部位:武装

対応:魔力-魔術-外部-拘束


サーディンを模して作られた小型の投げ矢。

刃は付いているが鈍く短く、大きさは10センチ前後で不揃い。

極めて簡単に生成可能であるが、牽制以上の役割を果たすのは難しいだろう。


≪作成には同一のマテリアルが5個必要です≫

▽▽▽▽▽



「こっちも使い道が……いや、ちょっと待った」

 続けてサーディンダート。

 これは長さ10センチ前後……8センチから15センチ程度の長さがある投げ矢であるらしい、一応。

 刃は確かに短いし、鋭さもない。

 これならばサイズが一定に揃えられた投石用の石の方がよほど投げやすいし、威力も安定して出るだろう。

 つまり、普通に使おうと思ったら、使えないと判断するしかない武器であり、ナックルダスターやシャープネイルのように物好きだけが使う武器になるのだろう。


「ブン? どうかしましたか?」

「少し気になって……ああやっぱりか」

 だが、今回俺が手に入れたサーディンダートに限っては、分かり易い使い道がありそうだ。

 と言うのも、特殊弾の対応がハードバトンと同じ……つまりは特殊弾『睡眠』を装填できるようになっているからである。

 これならば、魔物に投げつける事によって、当たった相手を眠らせる事だけは出来るだろう。

 そして、用途をそれに絞るのであれば、投擲の気楽さや再作成の手間、俺自身の趣味などから見て、ハードバトンよりも有用であるかもしれない。


「ブン。なるほど。それならば作っておいてもいいかもしれませんね」

「ああ。作っておく価値はあると思う」

 で、その辺の説明をしたところティガにも賛成された。

 なお、他の使い方としては……投げ矢の癖にゼロ距離で放つような使い方になるが、まあ、無くはないな。

 ある意味、今もシャープネイルでやっているような事だ。

 こちらも使い方として覚えておくとしよう。


「あ、折角だから金で作るか」

「ブ……完全に投げ矢ではなく石か何かのつもりですね……トビィ」

「元から鈍らだからな。だったら重くした方が威力は出るだろ」

 ちなみに金で作っておく。

 特に使い先もなく集めていたから、問題ないだろう。


「それでトビィ。この後はどうしますか?」

「そうだなぁ。もう一度第二坑道・ケンカラシに潜るのは少し微妙そうだし、第三坑道だと緋炭石の消耗がアレだし……ソロ、マルチ、カオス、バーサス……折角だから一度決闘坑道に顔を出してみるか。そろそろ面白い相手でもいるかもしれない」

「ブン。分かりました。では向かいましょう」

 では、決闘坑道・コロマスンへと行ってみるとしよう。



△△△△△

トビィ

称号:『越禍のキャンディデート』

燃料:100/100

アドオン:広域攻撃耐性

アドオン:オートコレクター


頭部:デイムビーヘッド(鉄):魔力-魔術-境界-防御(特殊弾『シールド発生』銅4)

胴体:デイムビーボディ(鉄):電撃-生物-外部-DoT

右腕:デイムビーアームR(鉄):侵食-化学-外部-特効

左腕:パンプキンアームL(鉄):侵食-物理-内部-拘束

脚部:デイムビーレッグ(鉄):物理-化学-内部-強化


武装:ナックルダスター(鉄・火炎):電撃-化学-外部-強化

武装:シャープネイル(鉄・侵食):氷結-魔術-境界-強化

武装:グレネードホルダー(銅):侵食-化学-外部-遮蔽(特殊弾『煙幕発生』3)

武装:ケットシーテイル(粘土):氷結-生物-内部-強化

武装:ケットシーテイル(骨):氷結-生物-内部-強化

武装:イグジッター(岩):時空-魔術-境界-脱出(特殊弾『緊急脱出弾』1)

武装:サーディンダート(金):魔力-魔術-外部-拘束(特殊弾『睡眠』6)

武装:ヒールバンテージ(青銅):魔力-魔術-外部-回復

武装:ドローンネスト-ホーネット(銅):魔力-化学-境界-召喚

武装:ドローンホーネット(銅):電撃-化学-外部-DoT

▽▽▽▽▽

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 打撃強化作らないのか… 打撃強くなる→刺突等より打撃を多用するようになる→殴れるみたいな感じで即作ると思ってた てか殴り魔なのに最終的な勝利のために殴打強化付けないの常人ぽくて違和感
[一言] >折角だから金で作るか 斧「せっかくだから銀で作ればいい。魔力を通せばミスリルになるぞ。フン!」 犬「ミスリル美味しいです(ボリボリ)」 猫「どうせなら、鰯味にする魔力を通すニャ」
[一言] ああ、そういえば打撃といっても属性があるからそこまでじゃないかぁ……妙にがっかりしたようなよかったような。 アーム……ヒレ……ヒレのみかぁ。 ダート…そうか、対応属性次第ではこういうこと…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ