表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『Scarlet Coal』-殴り魔は自らの欲を満たす  作者: 栗木下
3:第三坑道・アルメコウ
102/619

102:ほぼほぼデイムビーゴーレム

本日は10話更新です。

こちらは9話目です。

「ログインっと。ティガ、何か通達は?」

「ブン。公式からの通達は特にありません。メッセージは『Fluoride(フロライド) A』の各員から来ています」

「分かった。ならまずはそっちからだな」

 俺は今日もスコ82にログインした。

 で、フッセたちからメッセージが来ていたので、まずはそれに対処。

 それからリツに会って、幾つかの設計図のコピーを渡し、渡され。

 これで俺は特殊弾やパーツの設計図が手に入り、フッセたちも必要な設計図が手に入った。

 マルチで一緒に潜るのは……もう少し先になりそうだ。


「次は素材坑道・デイマイリ、その次は集図坑道・ログボナスだな」

「では配信は開始しますね」

「頼む」

 続けて配信を開始しつつ、素材坑道・デイマイリと集図坑道・ログボナスに潜る。

 なお、今日の素材坑道・デイマイリでの回収は岩、金、銅、鉄・火炎、鉄・侵食。

 集図坑道・ログボナスは昨日に引き続き、グリーンデイムビーたちとの戦闘だ。


≪鉱石系マテリアル:岩を145個回収しました≫

≪鉱石系マテリアル:銅を122個回収しました≫

≪鉱石系マテリアル:金を17個回収しました≫

≪鉱石系マテリアル:鉄・火炎を40個回収しました≫

≪鉱石系マテリアル:鉄・侵食を38個回収しました≫

≪設計図:デイムビーアームRを回収しました≫

≪生物系マテリアル:甲殻を1個回収しました≫

≪生物系マテリアル:甲殻を1個回収しました≫

「これでよし」

『ブン。沢山手に入りましたね』

 全身が鉄で構成されているおかげだろう。

 素材坑道・デイマイリでの回収は順調に量が増えている。

 これだけ岩と銅があれば特殊弾の素材には困らないだろうし、鉄の方も安心できるラインになってくるな。

 で、集図坑道・ログボナスの方は……問題は此処からだろうなぁ。


「集図坑道・ログボナスの方は果たしてここからどれほどの物欲センサーが働くかだな」

『ブン。そうなりますね』

 集図坑道・ログボナスでグリーンデイムビーを選んでいるのは、グリーンデイムビーの使っている狙撃銃を求めてが第一である。

 だが、それ以外にもデイムビーパーツを折角だから揃えてみたいという欲はあるし、アドオンが欲しいと言うのもある。

 で、今日の挑戦でデイムビーアームRを手に入れたわけだが……残りの未入手は左腕、狙撃銃、ランス、アドオン……きっと他にもあるな。

 こうなると、明日以降の被りの可能性は五割未満くらいか?

 まだ被る可能性は低そうか。

 ただ、この手のランダム選出においては、確率論を無視する勢いで、求めているものが来ないというのは、実によくある事なので、期待はしないでおこう。


「とりあえず性能チェックをしておくか」

『そうですね。見ておきましょう』

 それはそれとして、昨日手に入れたデイムビーレッグと先ほど手に入れたデイムビーアームRの設計図をチェックしておく。



△△△△△

デイムビーレッグ

種別:パーツ

部位:脚部

対応:物理-化学-内部-強化


蜂人間(デイムビー)の脚部を模して造られたゴーレムの脚。

高速度での着地や空中での機動を手助けできるように、かかと部分に小型のスラスターが付いており、燃料を消費することで機能する。

しかし、これだけでは重力から逃れ切ることは叶わないようだ。


≪作成には同一のマテリアルが10個必要です≫

▽▽▽▽▽



「機動力優先の脚って感じだな」

『オークレッグと比べると、余計にそう感じますね』

 デイムビーレッグはヒールの高い靴を履いた細めの脚と言うところか。

 フレーバーテキストにあるスラスターはヒールのかかと部分がそうであるらしい。

 使い道は……まあ、幾らでもあるだろう。

 空中でほんの少しだけ位置をずらすとか、着地の直前に僅かに減速するだとか、そんな感じだ。


「これは作っておいていいな。オークレッグと交換しよう」

『ブン。分かりました』

 シールドを得たことでオークレッグの耐久力に頼らなくてもよくなっているし、この性能ならば交換していいだろう。

 という訳で、鉄製のデイムビーレッグを作成し、交換しておく。



△△△△△

デイムビーアームR

種別:パーツ

部位:右腕

対応:侵食-化学-外部-特効


蜂人間(デイムビー)の右腕を模して造られたゴーレムの腕。

人間のものによく似ているが、甲殻などのパーツが人間のものでないことを表している。


≪作成には同一のマテリアルが10個必要です≫

▽▽▽▽▽



「こっちは……ラミアアームRより少しだけ細い感じか」

『ブーン。悩みどころですか?』

「悩みどころだなぁ」

 デイムビーアームRは手首の部分に綿のような装飾があったり、鎧のような甲殻が付いているが、ほぼ人間そのままの細めの腕だ。

 ただ、細いとそれだけ相手を殴った際の反動が大きくなったり、殴る力が弱くなったりするんだよな。

 うーん……。


「まあ、試してみよう。合わなかったら戻せばいい」

『ブン。それもそうですね』

 とりあえず試してみることにした。

 という訳で、こちらも鉄で製作し、交換する。

 なお、オークレッグもラミアアームRも念のために分解し、現地ラボで作り直せるようにはしておく。


『それでトビィ。この後はどちらに?』

「第二坑道・ケンカラシに向かう。緋炭石の確保とボス討伐が目的だな。特に緋炭石については、特殊弾『緊急脱出弾』をガンガン使えるようになるくらいには確保しておきたい」

『第三坑道・アルメコウ探索の為にも、ですね』

「そういう事だな」

 俺はドローンホーネットとドローンネスト-ホーネットも銅で再作成して装着。

 そうして構成を変え終えた俺は第二坑道・ケンカラシへと向かった。



△△△△△

トビィ

称号:『越禍のキャンディデート』

燃料:100/100

アドオン:広域攻撃耐性

アドオン:オートコレクター


頭部:デイムビーヘッド(鉄):魔力-魔術-境界-防御(特殊弾『シールド発生』銅4)

胴体:デイムビーボディ(鉄):電撃-生物-外部-DoT

右腕:デイムビーアームR(鉄):侵食-化学-外部-特効

左腕:パンプキンアームL(鉄):侵食-物理-内部-拘束

脚部:デイムビーレッグ(鉄):物理-化学-内部-強化


武装:ナックルダスター(鉄・火炎):電撃-化学-外部-強化

武装:シャープネイル(鉄・侵食):氷結-魔術-境界-強化

武装:グレネードホルダー(銅):侵食-化学-外部-遮蔽(特殊弾『煙幕発生』3)

武装:ケットシーテイル(粘土):氷結-生物-内部-強化

武装:ケットシーテイル(骨):氷結-生物-内部-強化

武装:イグジッター(岩):時空-魔術-境界-脱出(特殊弾『緊急脱出弾』1)

武装:ハードバトン(真鍮・電撃):魔力-魔術-外部-拘束(特殊弾『睡眠』6)

武装:ヒールバンテージ(青銅):魔力-魔術-外部-回復

武装:ドローンネスト-ホーネット(銅):魔力-化学-境界-召喚

武装:ドローンホーネット(銅):電撃-化学-外部-DoT

▽▽▽▽▽

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] >これで俺は特殊弾やパーツの設計図が手に入り、フッセたちも必要な設計図が手に入った 何をもらったのか気になりますね。 >マルチで一緒に潜るのは……もう少し先になりそうだ そう言えばマル…
[一言] タイトル→少し笑っちゃいましたw 第2坑道での素材&設計図集めの旅・・・良い成果が出ると良いですね!
[一言] タイトルw 鉄は使った分を若干ですが越えてますね 収支を考えるにマテリアル回収は同ランクかそれ以下が適正になるっぽいですね 一二を争うレベルで確率高い代わりに数必要なコモン素材に限って全…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ