表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
105/105

105.礼節を欠いた者たち

<○○視点>


 ラキアがアミラと出会っていた頃、別の場所でも同じようなことが起きていた。

 そう、獣魔の療養所は1か所だけではなく、そしてこのイベント空間に辿り着いたのもラキア達だけでは無かった。


「っしゃあ。どんぴしゃだ。

 従魔好き共が今日何かするのは分かってたから張ってて正解だったぜ」

「あの建物が恐らく敵施設の1つ。

 反撃の隙を与えず一気に制圧するぞ」

「「おおっ!!」」


 そう言って彼らはラキアが療養所と呼んだ場所を武力制圧した。

 もちろんそこで管理人をしていた人物も敵と見なし、会話をすることもなく討伐してしまった。


「くっそぉ。あの野郎マジで強かったな」

「こっちの被害は12人か。これで碌なお宝が無かったらやってらんねえな」

「おい、こっち見てくれ。大分弱ってるが従魔が20体以上居るぞ」

「こいつらを売ればレアなアイテムを入手出来そうだな!」

「よっし、これ生き残った奴で山分けだよな」


 彼らの目には従魔は金塊か宝石にしか見えていないのだろう。

 もちろん彼ら自身は従魔を連れておらず、代わりに従魔法具を携えている。

 そしてお宝を見つけた彼らがする行動と言えば決まっている。

 そう、祝杯だ。

 従魔たちを部屋の隅に追いやった後、部屋の中央に陣取って宴会を始めた。

 先ほど倒した管理人の強さから考えてもあれがボスだったと判断し、後はお宝を持って帰るだけだと思ったのだ。

 しかしそれは間違いだとすぐに思い知らされる。


「大変だ! モンスターの大群が突如発生。ここを取り囲んでいやがる!」

「「なんだとっ」」


 慌てて外に飛び出してみれば地面を埋め尽くすほどのモンスターが居た。

 出てきた彼らを見てモンスター達も一斉に戦闘態勢へと移行して突撃してきた。


「なめるな!」

ブンッ


 抜き放った剣で一撃を加えれば余裕で倒せた。

 それを見て彼らはニヤリと笑う。


「どうやら数だけの雑魚モンスターみたいだな。脅かしやがって。

 よし、さっさと片付けるぞ」

「おう。さっきはあんま活躍出来なかったからな。

 俺の大鎌でサクッとポイント稼がせてもらうぜ」

「はっ、俺の爆裂魔法で一網打尽だ」

「どーでも良いけど俺の邪魔はするんじゃねえぞ!」


 若干の喧嘩腰になりながらも、ならば競争だと全力でスキルをぶっ放し始めた。

 当然のようにオーバーキルなのだけど、そんなことは気にしない。

 派手で格好いい事。それが大事なのだ。

 たとえその結果、魔力切れを起こしたとしても。


「はあっ、はぁっ。くそ、どうなってるんだ。全然減らないぞ」

「これもしかしてボスを倒さないと無限湧きするタイプじゃないか?」

「あぁあるかもな」


 5分もすれば魔力切れで肩で息をしながら漸く自分たちの過ちに気付き始めた。


「おい、索敵系の祝福持ち居ただろ。あいつにボスを探させようぜ」

「それがさっきのボス戦で真っ先に落とされてた」

「くそマジで使えねぇな」


 悪態をついても状況は改善しない。

 飛び掛かってきたモンスターを武器で殴り飛ばすが倒すには至らなかった。

 普段からスキルに依存した戦い方をしていたので、それが使えなくなった彼らはバットを振り回す悪ガキの様なものだ。

 彼らはそこでやっと危機感を覚えた。


「ちっ。一度家の中に戻るぞ」


 木造の家とはいえ、数分は持ちこたえられるはずだ。

 その間にポーションを飲んで魔力を回復し、王都に居る仲間に連絡を取って救援に来てもらえればまだ何とかなる。

 救援の見返りを要求されるだろうがここで全滅よりはマシだ。

 そう考えながら従魔達の居る部屋に入ったのだが、その考えは脆くも崩れ去った。

 バキバキと音を立てる家の外壁と共に。

 崩れた壁からモンスター達が次々と家の中に入り込んできて、外のモンスターも更に穴を広げようと執拗に壁を攻撃していた。


「おいおいおいおい。何で建物攻撃してんだよこいつら」

「見ろっ。あいつら俺達(・・)の従魔を狙ってるぞ!」

「ちくしょう。折角のお宝、奪われてたまるか」


 慌てて従魔とモンスターの間に割って入る。

 幸いにして従魔を部屋の端に追いやってたので何とか間に合った。

 が、外で戦ってダメだったものが家の中に入って変わるはずもなし。

 防戦一方でじりじりと押され、遂に脱落者が出てしまった。


「くそっ。こうなったら各自持てるだけ従魔を持ってこの場から離脱するぞ」

「だけどそれじゃあ全部の従魔は持っていけないぞ」

「仕方ないだろ。ここで全滅するよりはマシだ」


 そう言って我先にとレアそうな従魔を担ぎ上げて飛びだした1人を皮切りに、それぞれが従魔を掴んで離脱を開始した。

 中にはどの従魔を持っていくかで悩んで、その隙に後ろから襲われる者も居た。

 また両手で複数の従魔を抱えて逃げようとした者はモンスターを迎撃出来ずに倒されてしまった。

 それでも何とか建物の外に出ることに成功した5人はそれぞれ別方向に逃げていった。

 その様子を少し高くなった場所から見ていたボスモンスターはどう思っただろうか。


(見苦しい。お前たち、奴らには絶望を植え付けて殺せ)


 本当にそんなことを考えたかは分からないが、ボスのひと鳴きに応えるようにモンスターの群れが蛇のようにうねり彼らを1人また1人と絡めとって食い殺していった。

 そして最後の1人。

 左足を嚙み砕かれ、これがゲーム世界で無ければ出血多量かショックで死ぬところを『左足損壊』という状態異常で生き延びた男性プレイヤーは、いつの間にかモンスターが消えていることに気が付いた。

 モンスターが消える条件として一番に思い浮かぶのは、イベント空間からの脱出だ。

 つまり自分はギリギリ生き延びたのだ。

 足の怪我はポーションを飲めば歩けるくらいには回復する。

 腕の中には持ち出した従魔が居る。


「よし、やったぞ俺!」


 地面に倒れながらもガッツポーズするその男に、上から酷くつまらなさそうな声が降ってきた。

 

「何がそんなに嬉しいのかな」

「あん?」


 顔を上げれば年端も行かない少年が自分を見下ろしているではないか。

 いや、見下みくだしているのだ。

 生き延びた喜びは怒りに変わり、男の顔を歪めさせた。


「おいガキ。何見てやがる。見世物じゃねえぞ!」


 そう粋がっても少年は眉1つ動かすことなく淡々と返した。


「そうだね。見てて面白くは無いし。

 それに待ってても美味しいものは出てきそうもないし。

 君はいらないね」

「あ?」


 何かを返そうとしたところで首を刎ねられ、男は消えていった。

 そして少年は残った獣魔をじっと見つめて。


「君も美味しくなさそう。

 お兄ちゃんたちに預けたら美味しく育ててくれるかな」


 呟きながら獣魔を抱きかかえた少年は、遠くから声が聞こえて振り返った。


『おぉ、我らが神よ。どうか我らをお救いください。偉大なる我らが神よ』


 少年は軽く手を振ってその声を消した。

 そして小さく鼻息を1つ。


「まったく。困った時だけ神神って。

 普段は『世界を滅ぼすための兵器だ。どう有効に利用してやろうか』って言ってた癖に。

 そういうのはせめて美味しいご飯の1つでも貢いでからにして欲しいよね。

 あ、でも相手の中にこの前『おでん』っていう美味しい料理を振舞ってくれたお姉ちゃんがいるからどっちみち無理だね」


 そう呟いた少年はそのまま霞のように消えていった。

 そして組織の本拠地は最終兵器不在という超イージーモードで攻略されたのだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
おでんをくれたお姉ちゃん?ラキア君…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ