表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/8

年表

前638年……泓水(おうすい)の戦い。楚成王、宋襄公を破る。

前635年……(はん)の滅亡。

前632年……城濮(じょうぼく)の戦い。晋文公、楚を破る。

前626年……楚成王死す。楚穆王即位する。

前613年……楚荘王が即位する。

前597年……(ひつ)の戦い。楚荘王、晋を破る。

前595年……楚荘王、宋都・商丘(しょうきゅう)を囲む。

前594年……楚荘王、商丘を攻め落とせず、城外にて宋と講和する。

前591年……荘王死す。熊審、即位する。

前589年……巫臣、晋に走る。

前588年……晋楚の間で人質交換が行われる。知罃、晋に帰る。

前584年……巫臣の暗躍により、呉の楚への侵攻が始まる。

前582年……晋で捕虜になっていた楚の鍾儀が晋へ帰る。熊審、和睦の模索のため晋に使者を送る。

前579年……宋の華元の活躍により、晋楚の和睦が成立する。

前576年……熊審、晋との和睦を破り鄭・衛へ侵攻する。

前575年……鄢陵(えんりょう)の戦い。晋、楚を破る。楚の司馬、子反が敗戦の責任を取って自決する。

前570年……鄭、楚から離脱し晋の盟下に入る。楚の令尹、子重が死に子辛が後任となる。陳が楚の盟下から離脱する。

前569年……楚、陳を攻めるが陳君の訃報を聞いて引き上げる。

前568年……熊審、陳を攻める。陳離脱の理由を知り子辛を殺す。子嚢が楚の令尹となる。子嚢が陳を攻める。

前566年……子嚢、再び陳を攻める。陳が楚の盟下に戻る。

前564年……熊審、秦の要請に従い兵を出して晋を攻める。

前562年……子嚢、秦に出兵を請う。鄭を楚の盟下に置く。晋が諸侯を率いて鄭を攻める。秦が鄭の救援に向かい、晋を破る。

前560年……熊審死す。共王と諡される。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ