表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ハッピーエンドがない乙女ゲームの世界に転生してしまったので  作者: 鉤咲蓮
第二部 定められた岐路

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

281/524

279.お出かけしましょう




「じゃあ今日はここまで~。はい、はい、終わりですよ~(^^*)」


 授業終わりの鐘が鳴り、先生が合図のようにパン、パンと手を叩く。

 空中にふわふわと浮いていた私は、ふっと息を吐きながら集中を解いた。ほんの二メートルほどだ、訓練場の地面に危なげなく降り立って、押さえていたスカートから手を離す。

 少し離れた場所に着地したチェスターが、ひらりと手を振ってこちらに歩いてきた。


「シャロンちゃん、だいぶ滞空できるようになったね~。すごいじゃん☆」

「ありがとう、チェスター。次の課題は移動ね……まだ全然遅いもの。」

「はは……ダン君と比べたら誰だって遅いと思うよ。焦らずにね」

「えぇ。」

 ダンは風の魔法しか使えないけれど、規模と出力だけで言えば上級に匹敵する力の持ち主だ。

 ただサディアスのように風を刃として撃ち出す事はできないし、目の前に置いた鞄をそっと持ち上げる、などは苦手みたい。鞄が数メートルは飛んでしまう。

 周りを巻き込みがちだから、他の生徒と距離を取って訓練場の端で練習していた。


 独学で風の魔法を使いながら一人で生きてきたダン。

 自分への使い方は十分よくわかっているから、攻撃や移動の加速は先生も褒めていたものの、調整は苦手。ダンいわく「仮想お嬢」らしい人形が、すごい勢いで壁に叩きつけられる所を幾度か見かけた。……危険だわ。


 先生も座学でおっしゃっていたけれど、人間という「大きさも重さもあり、扱いに気を付けなければならないもの」を動かすのは、元々使い手に負担がかかる作業なのだそう。誰かを運ぶ際は、抱えたり背負ったりして自分ごと飛ぶ方が楽という事ね。

 私は自分で浮く事はできるようになったものの、人を浮かばせる事はまったくできない。調整以前にほんの少しも浮かないのだ。


「終わりだって言いましたよ~。痛い目見たくなければ降りてくださいね~(#^^)」


 高く浮いたままだった生徒が数人、先生の声を聞いて慌てて地面へ戻ってくる。

 その中には真っ赤な髪の女の子もいた。


 少しだけぴょんぴょんとゆるく跳ねた長髪、シンプルな黒のヘアピンとチョーカー。カレンとレオが言っていた平民の少女――レベッカだ。

 チェスターとは別方向からこちらに来ようとしていたウィルが、他の生徒達に囲まれている。彼女はその横をすたすたと通り過ぎていった。


 私はつい、訓練場の隅へ目をやる。

 浅葱色の癖毛を一つ結びにした小柄な男子生徒が、放課後になるからか木陰に座り込んで目を閉じていた。剣術のクラス分け試験で手を抜こうとして、結局上級に回されていた平民の少年――バージル。

 今のところ、彼らが話しているところは見た事もない。


 ゲームの《未来編》では、レベッカとバージルはコンビの傭兵として動いているのだけれど。


「第一王子殿下、もしお時間がございましたら、わたくしとお勉強を…その、自習室に」

「いいえ!わたくし達と食堂に参りませんこと?是非お話を聞きたいと以前から…」

「女性陣、お困りになっているのかわからないのか!殿下、俺達と国政について語りましょう!父はかねてより…」

 ウィルを囲む人達がヒートアップしてきたわね。

 訓練場の端からダンが戻ってきて、私はチェスターと一緒にウィルの方へ歩き出した。


 ちなみに、ウィルやチェスターは魔法の同時発動とか、できる事の応用を練習している。

 私と同じ中級クラスといっても、二人は恐らく来年……遅くとも三年生の頃には、上級へいけるのではないかしら。


「皆、申し訳ないが今日は先約があるんだ。勉強や意見交換であれば、今度サロンで機会を設けようか。俺一人と話すより見識が深まるだろう――二人も、都合が良ければどうかな。」


 ウィルの視線を追いかけるように、周りの生徒達がこちらを見る。

 私はスカートを摘まんで静かに淑女の礼をし、チェスターは敢えてキザっぽく自分の胸に片手を添え、ぱちんとウインクした。


「もちろんですわ、殿下。」

「俺も喜んで出席させて頂きますよ。」

 ダンは黙って控えているけれど、私の礼に合わせて自分も頭を下げてくれている。

 姿勢を戻すと、令嬢達がそわそわと互いに視線を交わすのが見えた。チェスターの参加が嬉しいのだろう。

 男の子達はそれまで気付いてなかったのか、硬直してこちらを見つめている。よろしくと気持ちを込めて微笑みかけた。彼らは一斉に慌てて姿勢を正す。……私、そんなに圧が強い顔をしているかしら?


「こっ、これはアーチャー公爵令嬢――」

「シャロン嬢、チェスター、俺達はもう失礼しようか。少し時間が押しているようだ」

「そうですねウィルフレッド様。アベル様を待たせるのも、ね。」

 一人が挨拶を始めたところでウィルが遮り、チェスターが同意した。女子も男子も皆引き留めたそうな顔だったけれど、アベルの名前が出た途端にきゅっと唇を閉じる。効果覿面だ。

 落ち着いた動きで、けれど問答無用にウィルが歩き出して私達も後に続く。さすがにこれで追いすがってくる人はいなかった。


 アベルは魔力がない……という事になっているから、魔法学や治癒術で会う事はない。

 学園の規定としては、魔力がなくても見学や座学への参加が許されているけれど、それでもアベルは普段いない。


 ただ今日はウィルと合流するという事もあって、サディアスのいる上級クラスの見学に行ったそうだ。

 憧れのアベルに見られながらなんて、緊張しそうだけれど大丈夫かしら。これも訓練ね…。

 私は私でカレンと約束があるので、仕切りとして植えられた木々の向こう、コロシアムへと向かう二人の背中を見送った。





「もう、びっくりしたよ!」


 教科書を胸に抱きしめ、赤い瞳をまん丸にしてカレンが言う。

 初級クラスも今日は実技だったそうなのだけど、レオの魔法がちょっと暴発したらしい。


「ボンって音がしてね、なんでかレオの顔が煤で真っ黒で、スワン先生がお水を出してくれたんだけど、レオったらハンカチを忘れてて!」

「まぁ……」

「ぶっ、く…ゴホン。グッ……」

 廊下には他にも人がいて、ダンが必死に笑いを堪える苦しそうな音がする。

 カレンが貸したハンカチは見事に真っ黒にされ、レオは「失敗した」と笑っていたそうだけど、軽い火傷もあったから医務室に行くよう言われたみたい。


「火傷してしまったの?」

「手のひらをちょっとだけ。先生が、ネルソン先生ならすぐ治してくれると思いますって…。」

 カレンが自分の手に指で示した範囲を見て、それなら確かにと頷いた。

 恐らく今の私でも治せる。上級医師たる叔父様ならもっと早いでしょう。


「跡も残らないと思うわ。」

「そうだよね、うん。スワン先生がすぐ冷やしてくれてたし……レオもね?付き添いとかいーから、って笑ってたし。」

 カレンは自分に言い聞かせるように繰り返した。

 口元は笑みを作っていても、内心不安だったのでしょう。今のカレンは友達が怪我をするところを見るのも初めてのはず。驚いた事と思う。

 待ち合わせ場所で読んでいた本をしまうのも忘れて、胸に抱えたままだわ。午前に授業があった治癒術の教科書ね。まだ座学段階で実技には至っていない。


「大丈夫よ」

 小さな背中へそっと手をあてて軽く撫でる。

 カレンは確かめるように「大丈夫」と呟いて、ようやく肩の力を抜いた。今気づいたようにはっとして、本を鞄にしまう。


「そ、そういえば……シャロンは、もう街には行ってみた?」

「まだよ。そろそろ行きたいと思っていたところ。」

「本当?じゃあ、あの……私もまだ行ってなくてね?よかったら週末一緒に、お店見たりとか……」

「もちろんいいわ!貴女とお出かけできるなんて……!」

 近々そういうイベントがあると知っていたけれど嬉しい。嬉しい!

 感極まってつい立ち止まり、カレンの手をぎゅっと両手で包んだ。自分でも顔が満面の笑みになっているのがわかる。こみ上げる幸福感のままに赤い瞳をじっと見つめていると、カレンの頬がみるみる赤くなった。可愛い。


「お嬢、落ち着け。」

「っと……ごめんなさい。」

「う、ううん…」

 ダンに小声で諭され、私はカレンを解放した。これでも抱擁を我慢しての事だけれど、ゲームの私はもっと冷静だったわね。再び廊下を歩き出す。

 深呼吸して令嬢らしい穏やかな微笑みを取り戻し、鞄のポケットに用意していた物をカレンに差し出した。


「ちょうど、こんな物を頂いたところなの。よければ使って。」

「割引券……?あ、掲示板で見たお店だ。《パット&ポールの何でも雑貨店》…いいの?」

「もちろんよ。」

「じゃあ貰うね。ありがとう、シャロン。」

「掘り出し物が見つかるといいわね。」

 にこにこしているカレンに癒されながら、私達は待ち合わせを決めた。


 土曜と日曜は学園の授業がないけれど、私は午前中いっぱい王妃教育を受けねばならない。

 ウィル達も王子として別室で授業があるし、チェスターとサディアスも公爵家の長男として、いずれ国の中枢に関わる者として特別授業が入っている。

 だから休日のイベントは大体午後に発生するのだ。


「レオはもう街に出てみたらしいんだけど、ご飯が美味しい喫茶店があるとかで…」


 一生懸命話すカレンを微笑ましく眺めながら廊下を歩く。

 雑貨店のパットとポール兄弟は、ゲームではスチル画像を納めたギャラリーの案内役もしていたから、私にとっては馴染みがある。今世ではようやくの初対面ね。

 サディアスルートにしか登場しないノーラの実家が経営していたとは、前世では知らなかったけど。確かにカレンからすれば、ユーリヤ商会のトップがコールリッジ男爵だとか、知り合いでもないノーラの家の名前とか、わからないものね。


 それから、恐らくはホーキンズ伯爵家のクローディア様が営んでいる占いの館。

 他にも市場、オペラハウス、本屋に喫茶店……気になるところは色々ある。今のところはまだ、入学の日に少しだけ広場を見たくらいだもの。

 ここ一か月はまずメリルのいない生活に慣れる事と、学園内の場所を把握する事に使ってしまって――…。


「……?」

 一人の男子生徒が、腕組みをして廊下の壁に寄りかかっている。その目は明らかに私へ向けられており、はたと目が合うと彼は白い歯を見せて笑った。

 何かしら、しきりにウインクしているわ。


「シャロン、知り合い?」

「…どなたかはわかるけれど……」

 カレンに小声で答えながら、私はひとまず会釈を返した。ウインクしていた彼は顔を真っ赤にして頷き、かと思えば背を向けて走り去ってしまう。

 王都に屋敷を持つ貴族の次男――とはいえ、私とはろくに話した事がないはずだ。


「誰かと勘違いなさったのかしら……?」

「俺ら三人揃ってて間違えねーだろ。」

「うん、今のは絶対シャロンに向けてだったよ。」

 確かに薄紫の髪で帯剣している令嬢なんて私だけだし、カレンの髪色は唯一だし、ダンは私より二十センチほど背が高い。他にこんな三人組はいないでしょう。

 でも本当にあの方にウインクされるような覚えはないのよね。

 そういえば、とカレンが視線を宙へ投げる。


「昨日は別の男の子がシャロンに話しかけてきたよね。あの、ちょっとおどおどしてる…」

「えぇ、覚えているわ。」

 すみません、と呼び止められたものの、暑そうに顔を赤くして汗を流してきょろきょろしていて。ダンが「お嬢様に何か。」とにこやかに聞いたら逃げてしまった。

 あれも何の用だったのかわからない。


「お嬢サマはお美しいですから、知らぬ間に誑かしてしまわれたのでは?」

 ダンがいい笑顔と作った声で何か言っているけれど、本当にまったく心当たりがない。

 私は首を傾げるばかりだった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ