表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ハッピーエンドがない乙女ゲームの世界に転生してしまったので  作者: 鉤咲蓮
第一部 未来を知る者

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

14/522

13.スキル持ち

 


「すきる…?」


 私は思わず聞き返した。

 《スキル》!?

 そんな設定ゲームには絶対に絶対に出てきませんでしたけれども!?


「……魔法学でも上級生が習う箇所の話です。」

 ため息をついて、サディアスはそんな事を言う。

 ちなみに私達より年上であるサディアスとチェスターがまだ学園に行っていないのは、従者としてウィルやアベルと一緒に学園へ通うためだ。


 国の都合で入学時期がずれているので、二人には先取りして勉強するための自由時間が設けられている。

 だから「従者」でありながらも、現状、常に一緒にいるわけではない。


「火・水・風・光・闇…自然界に存在するその五つを意図的に生み出す事が、私達が使う魔法の基本です。ある程度の規模や形は操作できる、それは貴女もご存知かと思います。」

 サディアスの言葉に黙って頷く。


「しかし稀に、単にそれらを生み出すだけではなく、少し違う形で活用できる人がいます。たとえば…そうですね。火とは揺らめくものであり、不定形なのが常識ですが…揺らめきをミリ単位にまで抑えこみ、特定の形をとらせる事ができるとか。」

「ミリ単位…」

 ちょっと想像がつかない。そして、それができたとしてどう活用するのだろう。考えている事が顔に出ていたのか、サディアスは言葉を続けた。


「時間経過で溶ける外装を用意し、火薬と共に置けば。正確な時限爆弾です」

 思わず目を見開いた。

 ウィルもはっとしてサディアスを見つめている。


「また、騎士団には《水鏡》と呼ばれるスキルの保有者が複数人います。これはあらかじめ出した水を分割して違う場所に運んでも、映ったものや声を遠隔で届ける事ができるんです。」

「テレビ電話ね…!?」

「は?」

「なんでもないわ。」

 急いで手を横に振った。うっかり前世の単語が出てしまったわ。

 この世界にはテレビも電話もない。

 視線を泳がせた先でメリルと目が合って、思い出す。


『私は火です。しかもなんと、色を変えられるのですよ。』

『えぇっ、本当!?』

『本当です。私の魔法はそれが自慢ですから。私固有のものではありませんけれどね。』


 ――まさか!?


 メリルが「そうです!」とばかりにウインクした。

 その時教えてほしかった!と思わなくもないけれど、「本来上級生が習う」というサディアスの言葉に納得した。


「あとは、そうですね。風というのは強ければ強いほど、直撃しない位置でも余波があります。その余波もなしに人間を動かすほどの風を起こす…それも、本来できないとされています。」

 私をちらりと見て、サディアスはそう続ける。

 どうしてそこで私を見るのかしら…ちゃんと聞いているかどうか確認されたのね、きっと。

 聞いているというアピールに、私は力強く頷いてみせた。


「…まぁ、そういった《通常使える魔法とは異なる仕様》の例がありますから、貴女の言う《人の体調を悪くさせる魔法》も、無いとは言い切れません。」

「そうなのね…」

 では、チェスターの妹さんにかけられた魔法はきっと、何らかのスキルによるもの。それがわかっただけでも進歩と思いましょう。

 なんとかして正体を掴まなくては…


「二人は、スキルを使った事があるの?」

 攻略対象だし、特別な何かがあるかもと思って聞いてみたけれど。確認するように顔を見合わせて、二人とも首を横に振った。


「貴方はこれができます、と紙に書かれて渡されるわけではありませんからね。これから何かのスキルが発覚する可能性もあるとは思いますが……今のところは。」

「俺もないかな。」

「そう…」

「……言っておきますが、スキルのない普通の魔力持ちの方が多いですからね。」

 私を見てやや不機嫌に言うサディアスに、慌てて「もちろんわかっているわ」と返す。決して二人を貶したつもりはない。


 紅茶のカップを傾けながら、私は前世の知識を思い返した。

 やっぱりゲームではスキルなんて無かったわよね。ウィルは元々、光が最適という事自体が珍しいものではあったけれど。

 とんでもない強さだったアベルもあくまで普通の魔法だったし、特殊な力なんて…


『私が彼の力を抑える!だから、今のうちに!』


 ――ヒロイン!


 ハッとして、私は思わず目を見開いた。

 あった!確かにヒロインだけは、シナリオの途中で特殊能力に目覚める。

 よくある「実は特別な女の子」設定だと思っていたけれど、なるほどあれはスキル持ちという事だったのね。


「シャロン?」

「!だ、大丈夫よ、なんでもないわ。」

 ウィルに心配そうな声で呼ばれ、慌てて意識を現実へ戻す。

 サディアスがまた怪訝な顔で私を見ているので、誤魔化すように令嬢の微笑みを浮かべた。


「えぇと、《水鏡》はとても良いスキルね。私もそれが使えるようになったら、ウィルといつでもお話しできるのかしら。」

「えっ!?そ、そうだね…?」

 ウィルが嬉しそうに赤い頬を緩め「いつでもかぁ…」と呟く。

 サディアスはやれやれとため息をついてクッキーに手を伸ばした。


「あらかじめ生み出しても、流石に永遠には使えませんよ。」

「そうなの?」

「距離、一度に繋げられる数、持続時間などは人によると聞いています。それこそ時間を指定できる特殊スキルでもないと、永遠には無理でしょうね。」

 サディアスはきちんと言い終えてからクッキーを口に入れ、さくさくと咀嚼する。

 クッキーを一つ手に取りながら、私は素直に感心した。彼は本当に色々と知っている。

 このお茶会だけでものすごく勉強になった。


 前世でプレイしたゲームの世界……知っている世界だと思っていたけれど、ゲームで語られなかった、いわば「裏設定」というところかしら。私が知らない事ってとても多いのね……。

 もちろん一般教養は家庭教師から学んでいるけれど、こと、魔法に関しては学園で学ぶのが基本。まだ知らない事ばかりなのだ。

 シナリオを知ってるからと慢心してはならない。気を引き締めた。


「……そういえば、私も貴女に聞いてみたい事があったんですよ。」

 サディアスがそんな事を言い出して、私は首を傾げる。心当たりがない。

 ウィルも不思議そうにしている中で、彼は冷たい目をして言った。


「貴女、アベル様を《皇帝陛下》と呼んだらしいではないですか。」


 今その話を掘り返されるとは夢にも思わなかった私は、悲鳴を上げないよう咄嗟に自分の口を手で押さえた。

 動揺しましたねとばかり、サディアスは眼鏡をきらりと光らせる。


「一体どういうつもりでそんな事を?ウィルフレッド様もいる前で。」

「そ、それは本当に言い間違いで…」

「言い間違い。ほう。」

 怖い!

 サディアスはもったいぶった様子でゆっくりとため息を吐いた。


「……ご令嬢の中にはよくいらっしゃるんですよ、とりあえず次期国王だと認めるような事を言えば、気に入られるだろうなんて考えの、少々頭の弱…失礼、脳の軽い方がね。」

 あまり変わらない言い直しをしながら、サディアスは探るように私を睨みつけている。

 助けを求めてウィルを見たけれど、気まずそうに目をそらされた。それはそうよね。


 あの時は混乱で何も考えられなかったけれど、王とは言わなかったものの、アベルを国の頂点だと認めるような言い方をするのって、ウィルにその資格がないと言うようなものだわ。

 あぁ、ごめんなさいウィル。そんなつもりは本当に微塵もなかったの。説明したいけれどできない。


「言い間違いにしては、貴女の言っている事はおかしいのですよ。」

 でもこれって、どう答えるのが最良なのかしら。


「何せ、えぇ。ツイーディア王国は名の通り王政であり、《皇帝》という存在は本来ありえない。」

 だってサディアスは…


「アベル皇帝陛下などという()()()()()で、あの方の気を引こうとしたのでしょう?」


 サディアスはアベルの大ファンなのよ……!


 壁際でじっとしているメリルが、「何か違和感があったような?」という顔でほんの僅かに首を傾げている。

 私は心の中で頭を抱えた。


「理解できませんね。魔力のないアベル様には、そもそも王位継承権がない。ウィルフレッド様が次の国王である事は周知の事実です。」

 つらつらと話すサディアスは、一見すると考え無しの令嬢を冷静に詰めているかのようで。けれど私は気付いている。

 得意げに緩んだ口元も、興奮で少し紅潮した頬も、水色の瞳が輝いている事も。


「それに、彼の素行の悪さはお聞き及びですか。こんな噂を聞いた事は?彼は何人もの民を――」

「やめろ!」

 ウィルが声を張り上げた。

 私も侍女達もビクリと肩を揺らし、部屋に緊張がはしる。


「……やめてくれ、サディアス。俺は弟を貶されるのは好きじゃない。」


 いつもはあんなに優しい青い瞳が、まるで見た者を射殺すような鋭さだった。

 サディアスは眉間に皺を寄せて見つめ返した後、目をそらす。


「…御意に。」

「それに……君だって、ニクソン公爵の息子だろう。」

「……私は、父とは違う考えをしておりますので。」

 冷ややかに返して、サディアスは眼鏡を指で押し上げた。

 彼の父親であるニクソン公爵は、《第二王子派》を公言しているのだ。武力こそが国の全てであるという考え方をもって。


「ごめんね、シャロン。大声を出して」

「大丈夫よ。元はと言えば私が言い間違いなんてしたからだわ。」

 気にしないでと手を横に振るけれど、ウィルは私と目を合わせてくれない。やっぱり気にしているわよね…。

 私は悩んだ末に、事実に近いことを伝えようと決めた。


「ごめんなさい。……実は、夢を見たの。」

「夢?」

「えぇ。サディアスが言ったように、アベルの事は…少し怖い噂を聞いていたわ。だから、彼が恐ろしい皇帝になる悪夢を見てしまったの。夢だからこそ、王ではなくて皇帝だったんだと思うわ。」

 黒髪で金色の瞳という事しか知らなかったから、顔もぼやけていた。

 そう続けて、私はゆっくりとウィルとサディアスを見る。


「アベルに会った瞬間、悪夢と重なってつい口走ってしまったの。夢ではとても怖い思いをしたから…それを思い出して。」

「……そっか…だから君は気を失って…」

「あの時は驚かせてしまって本当にごめんなさい。夢が怖かったなんて少し恥ずかしくて、言えなかったの。」

 実際、前世の記憶なんて当世においては夢のようなものだ。何の証拠も出せないのだから。


「謝らないで。…問い詰めるような事をしてごめんね。」

 問い詰めていたのはサディアスなのに、ウィルが眉を下げてそう言う。


「……サディアス。」

「………失礼致しました。」

 ウィルにじろりと見られて、サディアスが目線をよそへやったまま言った。

 私は「大丈夫よ」と苦笑する。


「少し話し込んでしまったね。そろそろお暇するよ」

 ウィルが立ち上がろうとすると、サディアスも速やかに腰を上げた。

 私も見送りの為に立ち上がり、彼らと一緒に玄関へ歩き出す。


「来てくれてありがとう、ウィル。」

「…うん。」

 嬉しそうに微笑んでくれるウィルの笑顔を、やっぱり眩しいと思った。


 馬車の横には、いつもウィルと一緒に来る二人の護衛騎士が立っている。

「お帰りですね。こちらを」

 今日も預かっていたらしい剣をウィルに返すのは、濃緑の髪を一つに結って左肩の前に流している男性騎士。黒い瞳はいつも冷静に周囲を見張っている。


「では出発といこう!ああもちろん、私達が乗ってから。」

 御者に声をかけている女性騎士はいつも明るくて、茶色のポニーテールがトレードマークだ。赤紫色の瞳は無邪気な子供のように輝いている。


「じゃあシャロン、またね。」

「これで失礼致します。」

「えぇ。二人とも、また会いましょうね。」

 サディアスからは同意の声が返ってこなかったけれど、今は気にしない事にする。

 彼と知り合えて、魔法について色々教わった。思っていたより私が無知である事にも気付けた。


 悲しい未来を避けるために、私はまだまだ頑張らなくては。



 宰相として最期までアベルを支え、違う未来ではアベルを殺してしまった――あなたのためにも。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ