表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/38

6 モルス大森林





 モルス大森林は、王都から東へ向かった先に広がっている。

 遠目には美しい。しかし一歩踏み入れれば、生きて戻る保証はない死地と化す。

 木々が視界を遮り、太陽すらも隠し、方向感覚を奪う。足場は悪く、数多くの魔物も生息していることから、かつては魔の森とも言われていた。

 一方で、そこから取れる木材は良質で丈夫であり、高値で取引される。そのため、度々王国が兵の部隊を派遣しては資材の採集し、市場に流通させていた。

 その日もまた、王国兵の部隊が任務にあたっていた。日が沈み、辺りを闇が支配しはじめた頃である。

 森の中には、濃い霧が広がっていた。


「ハァ……ハァ……」


 落ち着かない呼吸を必死に整える兵士が一人。

 彼は大地に隆起した大樹の根に身を隠しており、右腕と右足には深い傷を負い、動くことすら出来ない。

 蒼白の顔に浮かぶ両目はギョロギョロと動き回り、僅かな物音にすら心拍数を跳ね上げる。

 空気の中に血生臭さが混ざり込む。

 彼の体は、乾いた血でざらついていた。だがそれは、自分のものだけではない。周囲に散らばる、無数の肉片によるものであった。

 腕、足、そして頭。甲冑ごと枯れ枝のように粉砕され、割られ、或いは千切られた、かつて兵士だったものの残骸である。

 それも、一人二人のものではない。数える気すら起こらぬ程の、おびただしい数の死体が凄惨に散らばっていた。


(なんだアレは……なんなんだよ……!)


 兵士の脳裏に、先刻の悪夢が蘇る。

 いつもの任務のはずだった。大部隊で森を訪れ、野営をしていた時、それは何の予兆もなく現れた。

 まさに悪夢としか言いようのない光景だった。

 数百名の兵が、まるで落ち葉のように吹き飛ばされ、指揮の声も、剣戟も、詠唱も、悲鳴さえも、すぐに聞こえなくなった。なす術もなく、兵の部隊は数分と持たずに壊滅したのだった。

 見たこともない魔物だった。

 全体像は暗がりで見えなかったが、頭部は人間の女に似ていた。実に美しく、恐ろしいほどに。だがそれは精巧な彫刻のように余りに整いすぎていて、魂の欠片も宿していなかった。

 二つの目は仄黒く揺れ動かない。波紋一つない沼のように深く淀み、見る者を闇に沈める。口は頬まで裂け、まるで微笑むかのように人を食い漁る。

 そしてその悪夢に刻まれた鳴き声は、実に独特なものであった。


「フロロロロ……」


 また、奴の声が聞こえた。

 一瞬で世界が凍り付いた、その刹那――。

 メキメキメキ……!

 兵の守り木は脆くも破壊される。大樹は倒れ、根は引き抜かれ、地面が抉られ、怯える兵は、巨影の前に晒される。


「あぁ……ああぁ……」


 声も、口も、身も震わせ、涙で滲む視界はその影を捉える。涙が勝手にこぼれていた。声を出そうにも声帯が凍りついたかのように喉が渇き、ただ生きたいと心が叫ぶ。


「フロロロロロ……」


「うああああああ……!!」


 誰の耳にも届かぬ彼の声は、直後に途切れる。

 そしてモルス大森林は、惨劇も悲鳴も呑み込み、平然と静謐なる夜に戻るのだった。

 霧は未だに広がる。

 それはまるで、滴り落ちる飢えた獣の涎のようだった。


 ――これら一連の出来事が王国に伝わったのは、数日後のことであった。

 



 ◆




 王都の中央にそびえ立つ純白の王城。

 その袂にある施設では、この日も激しい訓練が行われていた。掛け声を響かせ、汗を流し、時に出血すらも厭わず、彼らはひたすらに研鑽を積む。

 彼らは皆、白き鎧を身に纏っていた。

 その鎧こそが彼らの誇り。

 彼らの名は、王国騎士団。

 兵の中でも選りすぐりの強者で結成され、一度任務に出れば必ず大きな戦果を収める、王国最強の組織である。

 そして騎士団の司令部では、険しい表情で報告書に目を通す女性がいた。

 まだ若いが背は並の男よりも数段大きい。薄い栗色の髪を後ろで結び、視線は鋭く、腰に携えるやや大きな剣がよく似合う。

 そして彼女は、装備とは裏腹に美しかった。


「――部隊は壊滅、か……」


「はい。現場は酷い有様でしたよ」


 彼女が目を通していたのは、モルス大森林での事件報告であった。

 モルス大森林に入った部隊は、帰還予定日になっても戻らなかった。そのため救助部隊が急遽編成され森へと向かったのだが、そこで見つかったのは、痛ましい悲劇だけであった。

 その報告を受ける女性こそ、若くして王国騎士団副団長を務める才女、エリス・クロムハーツである。

 彼女は報告書をそっと机を置くと、数秒目を閉じ、犠牲者を悼む。


「……御苦労だったフィル。生存者は?」


「第一陣では発見出来ませんでした。しかしあれほどの惨状です。生き延びた者がいるとは到底考えにくいでしょう」


「そう、か……。魔物の仕業か?」


「そうとしか考えられません。しかし、それにしては妙な点が……」


「妙な点?」


「魔物の痕跡が見つからなかったんです。小型の魔物が死体を喰い漁った跡はあったんですが、遺体の損傷を見る限り、兵達を襲ったのはかなりの大物。そんな魔物が襲ったのならば、当然兵達も迎撃したことでしょう。しかし足跡はおろか、毛の一本すらも見つからなかったんです。正直気味が悪かったですよ」


「見えざる大型の魔物か。十中八九、特殊個体だろうな」


 更にフィルは続ける。


「それと、もう一つ気になることが。近くの街の住民が言っていたのですが、大森林で濃い霧が発生していたそうです」


「霧……? それが何か関係あるのか?」


「現時点では何とも……。いずれにせよ、元老院からは早急に討伐せよとの指示が出ていますね」


 報告しながら、フィルは思わず呆れ笑んだ。

 釣られてエリスも冷笑する。


「能力どころか、姿形すらも分からない特殊個体を早急にとはな。相変わらず、あの御年配共は好き勝手言ってくれる」


 しかしエリスは、すぐに表情を戻す。


「だが、早急に対処する必要があることは間違いない。この件についてギルドに依頼を出すという選択肢もあるが……」


「間違いなく、元老院からは猛反対されるでしょうね」


「反発が起きるのは騎士団でも同じだろう。お前とてそうじゃないか?」


 その光景を想像したフィルは、思わず口を尖らせた。


「……あー、正直嫌ですね。ムカッ腹が立ちます」


「そういうことだ。無論相手次第ではそれも視野に入れる必要はあるが、それは最終手段だ。彼らに借りを作ると後が怖い」


「では、早速部隊編成をしますか?」


「そう、だな……」


 歯切れ悪く返答する彼女は、胸騒ぎに眉をひそめる。

 エリスは考えていた。

 確かに騎士達はそれぞれが別格級に強い。だが壊滅したのは一般人ではなく、訓練された兵の部隊なのである。

 仮に騎士団で部隊を編成し討伐に向かったとして……果たして、何人が無事に帰還できるだろうか。


(もっと確実な戦力が欲しいところだな。元老院からも反対されず、ギルドとの関係も薄く、特殊個体とも戦える戦力が。しかし、そんな都合のいい奴なんて……――)


 ふと彼女の脳裏に、とある人物の顔と声が浮かび上がる。


 ――僕がエリスを守るよ――


 それは、彼女の記憶に鮮烈に焼き付いた光景。

 絶望が希望に変わり、初めての感情が芽生えた瞬間であった。


(……余計なお世話だ。バカモノ)


 いつの間にかエリスの心は熱を帯び、表情は柔らかくなっていた。

 彼女の変化に、フィルはすぐに気付いた。


「どうかしましたか?」


「……いや、私も案外、面の皮が厚いものだと呆れたんだ」


(今更どの面下げて奴に頼むつもりだろうな、私は)


 その案を思いついた自分に、心底嫌悪感を感じる。

 しかしそれ以上に、彼が来てくれると想像しただけで、先程までの不安は影を潜めていた。これ以上の最善策は存在しないと、強い確信を持つほどに。

 

「……一人、心当たりがある。そいつに助力を求める。士官学校時代の知り合いでな。今は、最果ての地で領主なんてものをしている」


「最果てで領主? ……もしかして、ヨハン・ウォレスですか?」


 その名を口にした時、フィルの眉間にかすかな皺が寄った。胸の奥に針のような何かが刺さる。


「ああ。奴を討伐部隊に組み込む」


 フィルは露骨に疑心を目に宿した。


「ヨハン・ウォレスのことは知っていますが……なぜ奴を? エリス様には悪いですが、たかが辺境の領主を呼んだところで……」


 彼の言葉には棘があった。

 憧れ以上の感情を密かに抱く彼にとって、エリスが別の男の名を口にしたことがどうにも癪に障る。


「フィル、お前はウォレス領について何を知っている?」


「最果ての荒野ということは。街どころか、民一人いないと聞いていますが」


「その通りだ。正直に言えば、あの地に領主を置く意味などほとんどない。重要なのは、あそこにヨハン・ウォレスがいるということだ」


「どういう意味でしょうか?」


「いずれわかる」


 そしてエリスは席を立つ。


「どちらへ?」


「城に行き、陛下に謁見を賜る」


「へ、陛下に!? なぜですか!?」


「領主たるヨハンを動かすことが出来るのは陛下のみ。故に、勅命を出して頂けるよう陛下に直訴するつもりだ」


 驚くフィルを横目に、エリスは身支度を整える。


「し、しかしエリス様! 騎士団には優秀な者も多く、この俺だっています! 何もそこまでしなくとも……!」


「違うぞフィル。そこまでしてでも、だ。何しろ奴は……」


 エリスは立ち止まり、胸の内に問い質す。

 なぜそこまでするのか。なぜ彼が必要なのか。

 強いから……確かに彼の力は知っている。だか本当にそれだけなのだろうか。

 ……そんなことなど、聞くまでもなかった。

 そしてフィルに向けた彼女の顔に、国騎士団副団長としての面影はなかった。

 純粋なエリス・クロムハーツとしての、不器用なはにかみ顔であった。


「……何しろ奴は、私が惚れた男だからな」


 面映さから、彼女は逃げるように部屋を出ていく。

 彼女の中には、未だやましさがある。それでも、その足に迷いはない。

 かつて目にした彼の面影は、それほどまでの輝きを放っていた。

 一方、フィルは。


「惚れ……って、え? え? えっ!?」


 思いも寄らないエリスの言葉を耳にし、現実と逃避の狭間で慌てふためいていたのだった。










評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ