表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/194

人物&用語紹介1

妖精族の花畑での防衛戦が終わったので

ここまでの人物や用語を紹介させて頂きます。

――――――――――――――――――


【人物関連】


挿絵(By みてみん)

・メルミーツェ

 性別:女性

 年齢:不明(外見は13~15歳程度)

 種族:猫人(フィラル)

 愛称:ミーツェ、子猫

 一人称:僕


 物語の主人公、前世はトラウマからコミュ障こじらせて餓死した男性。

 UMTの編成の力(後述)を使わなければ外見年齢相応の力しかない。

 見た目は腰まである白髪に猫耳、髪と同じ色の細いしっぽ。

 容姿は整っているが、前世の中身のせいで伏し目がち。

 身長は150㎝前後、何とは言えないがまな板。

 基本的に憶病で、闘争は好きではなく狩りも生きる為に仕方なくといった感じ。 

 虫が苦手。



挿絵(By みてみん)

almA(アルマ)


 メルミーツェの随伴兵器。

 普段は無機質な多面体でふわふわと浮遊しながらメルミーツェについてくる。

 戦闘時は全体もしくは一部を兵器に変形させて戦う。

 他にも騎乗できたり地形偵察など出来ないことを探す方が難しいド〇えもん的な性能をしている。言葉は発さないが意志を持っているようなそぶりを見せることもある。



挿絵(By みてみん)

・ティスタニア

 性別:女性

 年齢:今のところ不明

 種族:妖精族

 愛称:ティス

 一人称:あたし


 メルミーツェがこの世界で初めて会った人物。

 結んでも肩を少し超える水色の髪に見る角度によって色が変わる蝶の様な羽をもつ。

 身長は30cm前後(妖精族の標準的なサイズ)。

 戦う力はほとんど有していないが、幻を見せる魔法と幻を看破する魔法が得意。

 未熟ながら相手のマナを視る魔力視もできる。

 他にもメルミーツェに話していないだけでできることもあるとか……

 名前のモチーフは勿忘草。



挿絵(By みてみん)

・ダフネリア

 性別:女性

 年齢:300歳からは数えるのを止めた

 種族:妖精族

 愛称:ダフネリア、ダフネおばーちゃん

 一人称:私


 妖精族長老、幻に関連する魔法の他に水、風属性の攻撃魔法も使える

 ティスタニアの完全上位互換。

 妖精族全般に言えることだが見た目年齢が実年齢とアンバランス。

 膝を超える銀色の長髪に妖精族特有の羽をもつ。

 長老として子供ブレッシングベルを守ること優先した行動をとるが、

 家族(一族)想いで、過去に花畑を守るために死んだ同胞に心を痛めている。

 スタンピードの一件もありメルミーツェのことを娘のように思っている。

 名前のモチーフは沈丁花。


 ※妖精族の特徴

 見た目が加齢しにくく、4~500年の寿命をもつ長命種。

 死ぬと光が霧散するように消え。産まれる時は花のつぼみから産まれる。

 種族特有の魔法は幻を魅せたり看破する。


【用語紹介】


・アトーメントノア

 メルミーツェが前世でプレイしていたTD(タワーディフェンス)ゲーム。

 TDは決められた防衛ラインを迫りくる敵から守るために、

 様々な職業のキャラクターをステージに配置して戦うゲーム。


・UMT(Unit Management Terminal)

 アトーメントノアでプレイヤーが部隊編成を管理をする為に使う

 タブレットサイズの端末。

 転生後も基本的に使い方は同じだが、編成したキャラクターの特徴やスキルを

 メルミーツェが行使できるようになる。

 ただし、知識や能力の他にゲームのキャラクタープロフィールに忠実に身体的な特徴も反映されてしまうので、例えば弱視のキャラクターを編成すると目が悪くなってしまうなどのデメリットもある。


・ポータル(扉)

 メルミーツェの能力の一つ、

 アトーメントノアの育成などに関わっていた”拠点”といわれる基地に入る力。

 拠点自体は決まった場所にあるわけではなく、恐らく異空間にあるのだとメルミーツェは認識している。

 ポータルを出す条件はメルミーツェがある程度の広さがある場所で任意で一時的に出現させるか、ピンと呼ばれる杭を打ち込んだ場所に恒久的に出現させる2つがある。

 ピンの数は35本と有限。


・アストライト

 アトーメントノアに登場する架空のエネルギー資源。

 ゲームではキャラクターのスキル強化や基地運営に使用されていた。

 転生後の世界では魔獣の体内からとることができ、魔石と呼ばれ鉱石のような位置付け。


日神星(にっしんせい)

 太陽。一日のサイクルも地球にいた頃のそれと同じ。


夜神星(やしんせい)

 月。地球にいた頃と同じくひと月のサイクルで満ち欠けがある。


星喰い(ほしくい)

 皆既日食。地球との違いは必ず年に一度、春の月に発生する。

 この時に神託や祝福があったり、スタンピードのような厄災がランダムに起こる。


 ※暦について

 後神暦は西暦とほぼ同義。月については12か月で1年なのは変わらないが

 3か月を1括りとして、春、夏、秋、冬の月としている。

 曜日は週7日で変わらず、天、空、地、海、星、獣、黄昏で一周する。

 地球でいうと天を月曜日として黄昏が日曜日。

 曜日のモチーフはキリスト教の天地創造の7日間。


◆◇◆◇あとがき◆◇◆◇

もしかすると紹介に不足があるかもしれません。

その際は追記、もしくは次回の紹介で記載させて頂きます。


今度ともお読み頂けると幸いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ