フィッシング詐欺
仕事柄、詐欺の話をよく聞く。
最近多いのが、インフラや金融や携帯などの料金未納ネタ。
「今日中に支払わないと、電気が、水道が、銀行口座が、携帯が、止まります」
と書かれたSMSにURLが載っている。
クリックすると偽の支払ページに飛ばされて、銀行やクレカの情報を抜かれる。
いわゆるフィッシング詐欺。
そんな古くさい手など見慣れてるわい、と思っている若い人も多かろう。
でも意外とひっかかる。
猛暑でボーッとしてるところに電気代が止まるなどと書かれていると、
うっかり焦ってしまうらしい。
1、今日止まるような緊急用件をメールで送る企業は稀。
まずはメール内連絡先「ではなく」、差出企業の連絡先を自分で調べて真偽を問い合わせよう。
2、周囲のお年寄りに声かけをしてほしい。
携帯の操作もわからないところに変なのが届いて、びっくりして払ってしまう人がいる。
あなたもわたしもいつかは弱者なお年寄りになる。
未来の自分を助けるつもりで、30秒でいいから目を配ってあげてもらえると嬉しい。
昨日も一人、被害者寸前の人がいた。
あなたの故郷のご家族は、ご無事ですか?
もし少しでも面白いと思っていただけたら、ブックマーク、評価をお願いします。
読者様からの反応が、明日の糧になってます。




