表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/132

029 水属性?

結局第四エリアは即行で探索終わったし何かやることもないので第五エリアの探索に来ました。

とはいっても、第五エリアは広いけどその代わりどこかに何かが隠れているみたいな感じはない。

ただ、基本的にはでかい地底湖と細やかな水路で構成されていて、水の中を行けない限りは大変。

水路があるせいでそこを跨いでいけないのなら地上をあちこち歩いて水路に引っかからないようにしないといけない。

水路を通ろうとするならば水の中の魔物に襲われる危険が高い。

そもそもあっさりと渡れるわけじゃない。

水路を渡るのに必要なものは? 船とかを持ち込むのはどう考えても大変。

まあ、岩を切り崩して足場にできるかな。

そのほか、水路に関して色々と面倒なことは多い。

それを考えると水路を渡ると言う行為は微妙だね。


しかし、水に適性のある人間ならどうでしょう? 水中行動が可能なスキルとかあるのかな?

水に適性のある生物、水属性、液体生物、そういった生物ならば? 水場での行動は比較的容易。

そもそも呼吸を必要としない生物なら水の中でも結構楽に過ごせる。まあ魔物が怖いかも。

もともと水場に住む魔物ならば水路はありがたいし水中に住む魔物は当然水路にしか生息できない。

まあ、第四エリアにいた空飛ぶ魚とか、トビウオみたいな一時的に空中を移動できる魔物もいるだろうけど。

さて、なぜわざわざこんなことを言ったかというと。

私スライムは水中行動にそれなりに適性があるのです!


まあ、水中行動に適性があると言っても本当に水の中の魔物の様に自由に行動できるわけじゃない。

ただ、別に呼吸は必要ないし、地上よりも移動しやすいし、水に浮かぶのも自由自在。

水中の魔物が普通なら怖い所だけど、逆に考えよう。水中の魔物の攻撃手段は何か?

あれあれ、魚って攻撃手段少ないよね? 第四でもそうだけど、噛みつきでしょ?

アンコウとかは疑似餌使うけど、あれは別に攻撃でないし。餌には噛みつくわけじゃん。

他にも攻撃的な魚は色々いるけど、一応魚って基本物理攻撃でしょ?

まあ電気ウナギとかいるけど。つまり怖いのは電気や毒かな?

まあファンタジーの魚は他にもいろいろとできるかもしれない。

とはいえ、水での攻撃である限りはスライムさん物理耐性強いので効きませぬ。






さて、この地底湖。普通こういった地底湖みたいな場所は淡水だろうね。まあ、海水ではなかろう。

迷宮だから淡水海水の区別があるのか、海無くても海水になるんじゃないかとか思う所はあるけど。

もっとも淡水海水の区別とか関係ないけどね。そもそも魔物に適性場所ってあるのかしら?

いや、あるでしょ。少なくとも空飛ぶ特殊な魚でもなければ水場以外では生きられないじゃん。


まあ、とりあえず色々な魚がいます。大体は肉食です。いやいや、魚は基本肉食よね。

魚が魚を食べるのは常識。まあプランクトン食べる魚もいるけど。いや、そっちの方が多いか?

まあ、プランクトンも動物植物いろいろいるのかな。植物プランクトン食べてるなら草食?

そういう話は今どうでもいいの。

ここにいる魚は多種多様、それも魔物とか水路に落ちたらがぶりと行くやつら。

魔物もそうだけど人間もそう。

まあ人間は金属鎧とか装備しているんでなかなか食べられはしないけど。

それにすぐに仲間に引き上げられるみたいだからね。それを追って逆に退治されてたりもする。


雑魚魚はそんな感じ。だけどそういうやつらばかりではないのです。

ってーか、水場だから魚は安直。

イソギンチャク。これは水の中以外にもいる。

にょろにょろの触手やろう。でもえちいことはないよ。ぐろい。

えっと、他にも動くサンゴみたいなのとか? 環境系かな?

あ、ワカメとかもいたな。巻き付いてくるの。

まあ、設置系の魔物は動物植物軟体色々といるね。水場だから種類豊富。

えっと、後はでかい蟹。甲殻が固い上によくみられる片手の大きいの。

ただしその一撃は鎧すら粉砕するけどね。

まあ、蟹らしく横方向にしか歩けないみたい。そういうのって蟹次第じゃない?

ちなみに水場の端から出てくる。あのあたりは坂のようになっているから。

ってか、そこからじゃないと出れない。

クラゲ。地底湖にいます。漂ってるけど、近づいたら触手を伸ばしてくるみたい。脅威性は低い。

鰐。普通のアリゲーターっぽいの。動物じゃん。

魔物じゃないし大きくもないただの鰐。それなりには強い。

貝。水の底にいます。近づいたら食われるので注意。

針で刺してくることも。まあ脅威じゃないけど。

ヤドカリ。大体は水底。地上にもいくらかいます。こいつらは危険があると隠れる。

宿が硬くて手を出せないけど火に弱い。あと中に入れるので自分にとってはむしろいい餌。

ヒトデ。こいつたまに上から落ちてくる。水場地上変わらず。天井にいるのを確認。

こいつは不意打ちされる以外はさほど脅威ではないのよ。まあ、自分スライムですから。

烏賊や蛸はいないなー。まあ、そういうのは本当の意味で海じゃなきゃダメかね。


さて、この地底湖色々な魚などの水場な魔物がいるわけですが。彼等にはある共通点があるのです。

っていうか、この場所に来るまでの魔物は基本的に少しを除いてそういうのばかり。

つまりは物理攻撃しかしてこないってことだ

スラさん防御は最強で物理はきかない! この場所程度なら!

怖いのは単体で強い鰐さんとか蟹さんとか。

っていうか、ちゃんと魔物魔物している魔物ってここにはいないなあ。

あ、空中を飛ぶ魚は魔物してますね。第四から出張? もしくは第四が出張なのかな?

彼等普通に水に入れる奴らみたいだよ。だから何なのさって感じだけど。

しかし、第五も楽かー。まあ第六が楽とは限んないよなー。

ってか、楽に行けるなら既に攻略されてるよね。

まだ第五階層……うーん、どこまであるんだろうこの迷宮。

一応外に出るくらい強くはなりたいけど。

とりあえずラスボス手前までは行ってみたいなー。見てみたいなー。

どれくらい強い奴らがいるものか。別におらわくわくとかはしないけどね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ