表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/132

027 見えない変化

少なくとも外側から見る限り自分に変化はない。

ってー、そもそも外側からはあまり見れないんだけどさ。

自分を客観的に見るのはスライムにはできませぬ。残念ながらねー。

振動を視覚化しているのだけでなく、いつの間にかほぼ視覚に近いものはあるけど。

それでも結局頭をぐいーんって動かして自分を客観的に……おお! 見れる!

そうだそうだ、変形して視覚位置、自分の場合核を動かすことで見れるんだね! 凄い!

でも、この変形も昔よりも大分できるようになってるなー。

ああ、そういえばヒュージになった時もか。

集落を飲み込むほど巨大化して、集落の入り口をふさいで、上からぼだーっと降り注ぐ。

まあ、体を伸ばすことも含め変形は多大に活用されているでしょうからね。


まあ、それはいいとして。変化スキルは見た目に変化は起きません。

いいえ、変化は置きます。ただしそれは色を付けようとした時です。何さ!

つまり、変化スキルはちゃんと作用しているんだけど、炎に強くなりたーい!

って思ってもわかんね。実際に作用しているのか、作用していないのか。

まあ、そうだよね。硬くなるとかならわかりやすいけど。

炎に強い、氷に強い、雷に強い。そんなものが目に見えてわかるわけもねーべさ。

種族的な変化、マグマスライムになってとかならわかるのかもしれないけど、そういう変化は出来ないし。


そういうことなので変化に関しては色々と試してみようと思います。どうやってかって?

そりゃあ直接戦ってよ。あの魔法使いっぽい人間っぽい魔物相手に。

どうせ炎に焼かれても薄皮一枚が死ぬだけなのです。

いえ、それでも消耗がとんでもないとは思うけど。

薄皮一枚でも圧縮した状態だと考えれば、百分の一状態なら一ミリでも百ミリ、十センチ。

それだけ焼かれて消えるって大きいことよ?

まあ全体は十メートルとかそんな感じだけどさ。百分の一。


さあ! やってみようか!






と、言うことでリベンジャー。炎の魔法を受けても……うーん、ちょっと耐えるようになってる?

でもやっぱり焼かれるのには変わらないね。逃げる!


試した結果、あまり耐性は極端には変わらないと言うことです。まあそりゃそっか。

一応耐性そのものはちゃんと上がっているみたい。前よりも皮焼き力が低いし。

相手が弱くなった可能性もあるかもしれないけど、流石に迷宮の魔物にそれはないっしょ。

自分が強くなったかどうかって言うと、あんまり今は食べてないからそこまで強くなっていないし。

つまり変化スキルが功を奏したということです。まあ、あまり強くはないみたいだけどね。

スキルなんて最初はそんなものか。

擬態はわかんないけど、圧縮も徐々に圧縮力が上がった感じだし。

まあ、そもそも圧縮はずっと行われているだけでその時々の強さなんて計ってないけどね!


さて、そうして変化スキルの効果を確認できたのはいいのです。では他の能力はどうだろう?

変化スキルでどのような変化が起こせるのか? 色の変化はいいとして。擬態スキルあるし。

例えば、電気や炎纏う! は、無理だったしなあ。うーん、そう直接的な変化は出来ないっぽい?

直接って言っても体の色を変えるくらいはできるし、火に耐性を持ったりは出来る。

うーん、どういう変化ならできるんだろう?

こう、見えない感じの耐性は持ったりできるみたいだけど。

例えばー。例えばー。スライムさんなら…………アシッドー! 酸だー! サンダー!

サンダーは違うとして、アシッド。つまりは酸ですね。別にアシッドスライムになるとかではなく。

つまりは消化能力なのだよ! 物を消化する能力を高めることができるのではないか!

金属で試したい! 生物はもう今更な気がするし!


と、いうことで第三エリアに戻って金属持ちゴブさんで試してみた。うん、余裕。

以前は金属はかなり消化遅いけど、今はそれなりにいける。とはいっても、消化とは違うけど。

酸により金属を溶かす。まあ、よくわからないけど、消化能力と酸による溶解と?

そんな感じでそれなりにいい結果は出せるみたい? まあ、よくわかんないや。

毒とかも試してみたいなー。まあ、毒は食われなきゃいけないし微妙かな。

とりえあず第四エリアで色々と試して頑張ってみよう。

しかし、四つ目のスキルは得られないのかなあ?

アナウンスさん、ちょっとどうにかしてくださいなー? ……うん、やっぱりだめかー。

スキルももうちょっと使い勝手のいい、わかりやすいスキルを得られれば。

でも数を得ても管理が難しそうだね。

紙とかに書いておけたり、スキル一覧でも出せればいいんだけど。

そう考えるとあんまりスキルを持ちすぎても困りものかな?

まあ、今のところ三つだからどうでもいいけどね。

圧縮なんて別に意識して使っているわけじゃないし。

むしろ解く方に力使うし。普段からこんなだしね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ