022 潜入
こちら蛇さん。今あなたの後ろにいるの。あれ? 何か別のものが混じってない?
と、いうわけでスニーキングミッションのお時間です。
まあ、ゴブさんについていくだけなんだけどさ。
自分を探しているゴブさんらの行方、どこからきてどこへ行くのか。
哲学的な意味合いでなく物理的に。
まあ、ゴブさんらは中々もとの住処とかに戻ろうとはしないっぽいんだけど。
ってーかあいつらどこで生活してんの?
こっちはとりあえず天井付近の出っ張った所に引っかかって生活してる。
寝てるときはどうすんの?
スライムは寝ないんだよ……まあ、もうこの寝ない生活にも慣れたけどさ。
寝ないでも精神的には時々ぼーっとして回復する感じ?
スラさん以外に肉体と精神両面で頑丈よね。
そもそも、この迷宮にいる魔物っていうのはここで発生している魔物。
長生きしているとある程度強くなるし、寝床って言うか住処的なものをつくるんだろうけど、簡単じゃない。
殆どの魔物は生まれたてで住処とか寝床とかそういうものを持っていないのが殆ど。
ゴブさんもだいたいこれ。
ってーか寝床なんて作れる場所も迷宮内になかなかないわけだし。壁とか削れない感じだから……
まあ、例外はある。本当に全く削れないわけじゃない。
第一第二は無理だったけど、ここなら一応それなりにできる。
第一第二だって、スライム穴みたいな隠れ潜める場所があるわけだしここにも似たようなのはある。
スライムのための他の生物のための住処があったっておかしくはないでしょう。
そういう所があるのかもしれない。
ってーことでゴブさんを追っているわけです。しかし、ゴブさんは住処になかなか戻らない。
あいつら複数いるから見張りもローテーションでできたりするし、だいたいは戻る前に狩られていることが多い。
まあ、意外とあいつらが狩ることもある。そのあたりはゴブさんら次第だね。
そんなことはどうでもいいのです。
ゴブさんらは家に戻らないので追ってもなかなか意味がないのです。
と、いうことで。ゴブさんらを襲って数を減らす。
金属鎧と武器はうざいのよー。消化しにくいのよー。
圧縮もやりにくいから本当に金属って害悪だわー。なんとかして対金属能力が欲しい所。
アナウンスさん、スキルくれませんか?
感謝します、ありがとうございます、お願いします、助けて下さい。
苦しいです。評価してください。あ、違う違う。うん、他所ネタはやめておこう。なんか危ない。
まあアナウンスさんはいつも通り。全然こちらの声には答えてくれない。
まあ、そういうもんだよね。
アナウンスさんは本当に何だろうなー。進化する時と、スキルくれる時しか声かけてくんないし。
システム的なもんなのかなー? よくわかんないや。
さて、ゴブさんを倒し数を減らし、それにより彼等の一部は元の住処に戻るのです。
しかし、私はスライム。
意外と強くて戦闘能力を持っているとはいえ、移動速度はあんまり早くないのです。
だからゴブさんらを追うのはけっこうつらい。ってーか、他の魔物と遭遇したりする。
それは自分だけじゃなくてゴブさんもかな。うーん厄介。
と、いうことなので。
もう何回目だよ、ってーのはさておいて、ゴブさんらがやられたり、追いきれないと意味がない。
ならどうすればいいのか? 数を減らすにしても、全部を減らさないことをまず一つ。
そして移動に時間がかかるならば、連れて行ってもらえばいいじゃない?
ということでゴブさんの一人の装備に張り付くのです。
もちろん普通に張り付いたらバレそうなものだけど、そこで圧縮スキル。
圧縮スキルはあのすっごい大きい体を今の体にしているわけだけど、それ以上の圧縮も一応できる。
そうねー。限度はあるんだけど、大きさ的に目玉焼きくらいの大きさにはなれる。
それくらいなら何とか隠れられるのよ。
圧縮スキルもそうだけど、擬態スキルもあるからね。
それでも見つかる時は見つかるから、何度か失敗しながらなんとかした。
そうして今、ゴブさんらに運んでもらっているのです。
ばれないようにするには後ろにいる殿に付くのが一番。しかも背中。
しばらくして、穴……?
スライム穴じゃない、ゴブさんが通り抜けられそうな、小さめの洞穴……洞窟じゃない通路。
小さいね、子供の大きさで装備をして、ちょっと余裕があるくらいの大きさ。
これだけだとばれそうなものだけど、普段は周りを岩で偽装しているみたい。
穴がなかなか見えないね。
それでも群れの魔物とかは入ってきそうなものだけど……
まあ、対処できないってこともないのかな?
まあ自分がゴブさんらのことを心配してもしゃーない話ですな。
そもそも今から自分は潜入調査をするわけなのです。
とはいっても、ゴブさんらの声が聞こえるわけでも、何を言っているのかを理解できるわけでもないのだけど。
最悪、自分が狙われる理由かもしれない何かをぶっ潰すか、まるごと全部こっちを狙ってこれないように潰すかするけど。
そういえば、音声に関してなんだけど、一応振動自体は感知できるのよねー。
だから全く声を感知できないわけではない。
ただ、振動はただの振動で、そちらで音を発しているな、そこにいるなってのがわかるだけで、音が理解できるわけじゃないのよ。
その辺スライムっていうのは複雑ね。面白い生き物ね。面倒な生物だわ。
もう少し何とかならないのかしら。




