表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お姉さんと僕  作者: 埴輪庭
第3章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

95/99

第25話「牧村②」

 ◆


「ごめんなさい」


 唐突に聖が謝った。


 牧村は怪訝な顔をする。話の流れからして謝られる理由がまるで分からない。


「さっきからどうしたの? なんか変よ、御堂君」


 聖は答えない。代わりに彼は手を差し出した。


 掌を上に向けた右手がゆっくりと牧村の方へと伸びてくる。握手ということだろうか。牧村はその意図を測りかねたが、とりあえず差し出された手を取った。


「やっぱり。いや、でも」


 次の瞬間、聖は両手で牧村の手を包み込むように握る。その手は少し冷たく、微かに震えていた。


 聖は大きく息を吸い込む。一度、二度、三度。


 まるで何か重大な告白をする前の儀式のように深呼吸を繰り返す。牧村はその様子を黙って見守った。この少年が何を言おうとしているのか、全く予想がつかない。


「助けてあげられなくて、ごめんなさい」


 そう言って聖はぽろりと涙を零した。


 透明な雫が頬を伝い、顎から落ちる。その涙はあまりにも純粋で、嘘偽りのない悲しみに満ちていた。


 牧村は困惑する。何を言っているのか、さっぱり分からない。


 聖は牧村の手を離すと、震える指で彼女の太ももと脇腹──撃たれた箇所を指差した。


「だから、大丈夫だって」


 牧村は苦笑を浮かべる。


「私は治りが早いし、手当だってしたんだから──」


「駄目だったんです。間に合わなかったんです」


 被せるように聖が言うと牧村は「えっ」という様な表情を浮かべる。


 そして。


 まるで霧が晴れていく様に牧村の姿が薄れていく。鉛筆で薄く描いた絵が、消しゴムで消されていく様に。


「どうすればよかったんだろう」


 聖は独り言のように呟き始めた。実際独り言だ。もう牧村は居ない。なぜならば()()()()()()()()()()()


 ◆


「助けた時、牧村さんが部屋に戻った時、確かに牧村さんは生きていたのに──いや、でも、もしかしたらその時にはもう……」


 言葉が途切れ、また続く。


「僕がもっと早く気づいて、手当をすればよかったのかな。病院だっていけないし」


 聖の瞳は焦点を失い、虚空を彷徨っている。独白は止まらない。


「本当に、いつ死んじゃったんだろう」


 呟きながら聖は()()()()()()に近づいた。


 そして薄っすらと開けられた両目に手を当て、そっと瞼を閉じさせる。


 牧村がどの時点まで生きていたのか、聖にはよくわからなかった。部屋に入って会話を始めた時には、もう彼女は死んでいたのかもしれない。あるいは話している途中で息を引き取ったのか。


 ただ一つ確かなのは、先ほど手を触れて初めて分かったということだ。


 生者の温もりとは決定的に違う、死の冷たさ。血の通わない皮膚の感触。それは聖が知っている生きた人間のものではなかった。


 見れば、牧村の部屋には多量の血痕が残されていた。


 聖は自身の手を見る。


 牧村に触れたこの手を。


 手の甲を少し強めにつねってみた。鋭い痛みが走る。痛覚はある。心臓も動いている。呼吸もしている。


 でも──


 自分が本当に生きているのかどうか、急に自信が持てなくなった。


 死者と会話をしていた。死者が微笑み、死者が缶詰を手に取り、死者が自分の身の上を語っていた。そんなことがあり得るのだろうか。


 いや、あり得る。


 この東京では死と生の境界が曖昧になっている。怪異が跋扈し、怨霊が街を徘徊する。死者が動き回ることだって珍しくはない。


 でもそれは敵として現れるはずだ。生者を襲い、害を為すものとして。


 こんな風に普通に会話をして、普通に笑って、普通に──


「牧村さん……」


 聖の声が震える。


 目の前の牧村の体は、確かにベッドの縁に座っている。さっきまでと同じ姿勢で。でも今は微動だにしない。瞬きもしない。呼吸もしていない。


 人形のように、いや人形そのものだ。


 聖の脳裏に、つい先ほどまでの会話が蘇る。


『最近はそれだけじゃないかもしれない。誰かの役に立てることが意外と悪くないって思えてきたの』


『まあこんな私だけど、この何か月かで私が助けた人とかもそこそこいてさ』


 それは本当に牧村が言った言葉だったのか。それとも聖の幻聴だったのか。あるいは──


 何か別のものが牧村の姿を借りて語っていたのか。


 部屋の空気が急に重くなったような気がする。紫色の光が窓から差し込み、死体の顔を不気味に照らしている。


 聖は後ずさりした。


 自分が何と会話していたのか、何に話しかけていたのか、もう分からない。


 ただ一つだけ確かなことは、牧村綾香はもう死んでいるということ。そして聖は彼女を助けることができなかったということだけだった。


「ごめんなさい……本当に、ごめんなさい」


 聖は何度も謝罪の言葉を繰り返す。


 死者に向かって。


 あるいは自分自身に向かって。


 窓の外では相変わらず紫の空が広がっている。死と生が混濁するこの魔都で、聖は自分がどちら側にいるのか、一瞬分からなくなった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最近書いた中・短編です。

有能だが女遊びが大好きな王太子ユージンは、王位なんて面倒なものから逃れたかった。
そこで彼は完璧な計画を立てる――弟アリウスと婚約者エリナを結びつけ、自分は王位継承権のない辺境公爵となって、欲深い愛人カザリアと自由気ままに暮らすのだ。
「屑王太子殿下の優雅なる廃嫡」

定年退職した夫と穏やかに暮らす元教師の茜のもとへ、高校生の孫・翔太が頻繁に訪れるようになる。母親との関係に悩む翔太にとって祖母の家は唯一の避難所だったが、やがてその想いは禁断の恋愛感情へと変化していく。年齢差も血縁も超えた異常な執着に戸惑いながらも、必要とされる喜びから完全に拒絶できない茜。家族を巻き込んだ狂気の愛は、二人の人生を静かに蝕んでいく。
※ カクヨム、ネオページ、ハーメルンなどにも転載
「徒花、手折られ」

秩序と聞いて何を連想するか──それは整然とした行列である。
あらゆる列は乱される事なく整然としていなければならない。
秩序の国、日本では列を乱すもの、横入りするものは速やかに殺される運命にある。
そんな日本で生きる、一人のサラリーマンのなんてことない日常のワンシーン。
「秩序ある世界」

妻の不倫を知った僕は、なぜか何も感じなかった。
愛しているはずなのに。
不倫を告白した妻に対し、怒りも悲しみも湧かない「僕」。
しかし妻への愛は本物で、その矛盾が妻を苦しめる。
僕は妻のために「普通の愛」を持とうと、自分の心に嫉妬や怒りが生まれるのを待ちながら観察を続ける。
「愛の存在証明」

ひきこもりの「僕」の変わらぬ日々。
そんなある日、親が死んだ。
「ともしび」

剣を愛し、剣に生き、剣に死んだ男
「愛・剣・死」

相沢陽菜は幼馴染の恋人・翔太と幸せな大学生活を送っていた。しかし──。
故人の人格を再現することは果たして遺族の慰めとなりうるのか。AI時代の倫理観を問う。
「あなたはそこにいる」

パワハラ夫に苦しむ主婦・伊藤彩は、テレビで見た「王様の耳はロバの耳」にヒントを得て、寝室に置かれた黒い壺に向かって夫への恨み言を吐き出すようになる。
最初は小さな呟きだったが、次第にエスカレートしていく。
「壺の女」

「一番幸せな時に一緒に死んでくれるなら、付き合ってあげる」――大学の図書館で告白した僕に、美咲が突きつけた条件。
平凡な大学生の僕は、なぜかその約束を受け入れてしまう。
献身的で優しい彼女との日々は幸せそのものだったが、幸福を感じるたびに「今が一番なのか」という思いが拭えない。
そして──
「青、赤らむ」

妻と娘から蔑まれ、会社でも無能扱いされる46歳の営業マン・佐々木和夫が、AIアプリ「U KNOW」の女性人格ユノと恋に落ちる。
孤独な和夫にとって、ユノだけが理解者だった。
「YOU KNOW」

魔術の申し子エルンストと呪術の天才セシリアは、政略結婚の相手同士。
しかし二人は「愛を科学的に証明する」という前代未聞の実験を開始する。
手を繋ぐ時間を測定し、心拍数の上昇をデータ化し、親密度を数値で管理する奇妙なカップル。
一方、彼らの周囲では「愛される祝福」を持つ令嬢アンナが巻き起こす恋愛騒動が王都を揺るがしていた。
理論と感情の狭間で、二人の天才魔術師が辿り着く「愛」の答えとは――
「愛の実証的研究 ~侯爵令息と伯爵令嬢の非科学的な結論~」

「逆張り病」を自称する天邪鬼な高校生・坂登春斗は、転校初日から不良と衝突し警察を呼ぶなど、周囲に逆らい続けて孤立していた。
そんな中、地味で真面目な女子生徒・佐伯美香が成績優秀を理由にいじめられているのを見て、持ち前の逆張り精神でいじめグループと対立。
美香を助けるうちに彼女に惹かれていくが──
「キックオーバー」
― 新着の感想 ―
第3章の、そして今後のヒロイン的な立ち位置かと思ってた牧村さんがまさかこうなるとは… やはりメインヒロインはお姉さんだけ、という事か。 続きが楽しみだ。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ