表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

ルールを守らせるためのターン


「ゲームのターンを守ることは、物事のルールを守るために必要なのです」

 小さい頃からルールのあるゲームを楽しむからこそ世間のルールが守れる立派な大人になれるのです。

 子供の我儘を通して大人になってはいけません。交代交代のルールもしっかり守って頂かないと、いつまで経っても子供です。

 信号機だって、歩けるターンと歩けないターンを赤青赤青……と永遠に繰り返しているのです。


「いつまでも子供の気持ち、忘れたくないぞよ」

 わんぱくでもいい、たくましく生きてくれってやつでしょうか。

「都合のいい時だけ『子供の気持ち』とか言うのはやめてください。卑怯な大人の逃げです」

 誰にも許されないでしょう。

 あんた、もう奥さんおるんよ、隣に。

「それに、世間に出れば細かいルールだらけでございます」

 学校の校則もその前準備でございます。


 ルールを守れる大人になるための、準備なのです。

 ルールを守れない者が、どういう目に合うのかを知る準備期間なのです。停学とか退学とか、ダブりとか……。


「魔中学校にもいろいろな校則がありました」

 生徒手帳は必ず持ち歩くとか、靴下は白、Tシャツはワンポイントまでとか……守ることこそが正義でした。

「前髪は眉毛にかからないとか、男子は丸坊主とかぞよ」

「古過ぎて冷や汗が出るわ。今どきそんな校則がある学校、無いでしょ」

 魔王妃は耳にかかる髪をクルクル指先に巻き付けてみせる。ひょっとして、あてつけ?

「私は顔が無かったので、その校則は適応されませんでした」

 髪も頭も前髪も眉毛も無いから、みんなによく虐められたものだ。シクシク。

「……」

「なんて言ったらいいのかしら」

 なにも言わないでください。今では自虐ネタですから。


「校則はともかく、ゲームですらルールが多過ぎると嫌になるぞよ」

「そうですね。最近のゲームは特にルールが難しいです」

 決して若者についていけない訳ではないぞ。ガントレットでコントローラーを操作するのが苦手なだけだぞ。

「放置プレイでいいじゃない」

 やめて。放置するならそもそもゲームしないで。

 むしろあなたを放置したい。玉座の間にしゃしゃり出てこないでほしい。急に来るとかも勘弁してほしいと言いたい。

「やだ、デュラハンったら、わたしを玉座に縛り付けて放置プレイしたいだなんて、いやらしいわ。よく魔王様の前で言えるわね」

 言ってないぞ――! パイプ椅子の上でクネクネ腰を動かすでない!

「破廉恥ぞよ! つまりデュラハン!」

 つまりデュラハンって、なに! 恐ろしいワードではありませんか。

「お待ちください! ……放置するだけで放置プレイとは言ってはおりませぬ」

 そもそも声にして言ってない。勝手に人の考えていることを読むなと言いたい。言わなくてもバレてしまうので頭が痛い。

 今日も暑苦しそうなドレスを着込んで……洗濯する方の身にもなって欲しいぞ。自分で洗濯しろと言いたいぞ。

「魔王様、デュラハンとの将棋など、放置プレイでいいのよ」

 いや、待ってよ。いつも将棋をしようとしつこく迫ってくるのは魔王様なのだぞ。むしろ、私の方こそ被害者なのだぞ。これだけは代わってほしいぞ。

「なるほど、将棋の放置プレイか」

 いやいやいや、なにが「なるほど」でございましょうか。将棋を放置してどうするのだ。

「おやめください。魔王様が指すのを待たされる側の身にもなってください」

 将棋盤の前で正座して生涯を終えるのは御免です。


 玉座の間に将棋盤が出しっ放しって……格好悪いぞ。しかも並べ方すらバラバラ。「角」が右――。


「さらには正座するデュラハンも邪魔」

「お黙りください」

 正座って……何か悪いことをしてお仕置きされている子供みたいで……やや美味しいぞ。


読んでいただきありがとうございます!


ブクマ、お星様ポチっと、いいね、などよろしくお願いしま~す!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
よろしければ魔王様シリーズを読んでみてください!
『魔王様シリーズ』
 
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ