アイドルのいいところって。
あけましておめでとうございます。
暇な時間にお読みください。
"日本のアイドルのいいところってなんですか?"
ふいに聞こえるその質問に私は引っかかる。
普段私は話された内容をすぐに忘れる。
でも聞き捨てならなかった。
その質問の続きには
やはりやはり…
定番な。
"KPOPアイドルは〜"
まぁ悪意はないよね〜。わかるわかる。私も好きだもん。KPOPね…
ひたすら心で語る私は、ふぅっとため息をつきながら考え続ける。
差はある。正直言えば、歌唱力、表現力、ダンス力…たくさんある。でも目指す場所がそもそも違うのではないだろうか。
完璧なる個人の意見すぎるが…勝手な考えこそがエッセイ!…と自信を持てれば人生楽ですよね。
まず、私が見た中での共通点と違い。
雰囲気はそれなりに似てるんです。上下はっきりしてるとこもあればしてないところもある。グループ内っていうのは実は珍しいことではなくて…
"韓国では〇〇オンニって言います。"
よく驚かれがちなフレーズ。
訳せばお姉さん。確かに日本でも〇〇お姉さんとは言いませんが、グループ内で上下がついている、私が知ってる坂道グループだと〇〇さん。先輩に付けていますね。あだ名で呼んでも、さんが付いてる場合があります。
歌唱力など技術に関しては…
KPOPは練習生期間があります。何ヶ月の子もいれば何年、何十年と努力する子もいます。
準備がある。ということです。でも日本にも準備はあると思われます。
どこで差がつく、または違いが生まれるか、と言いますと私が思う分にどこを目指しているかによるのではないでしょうか?
KPOPは音楽番組で順位が付きます。今になってはグローバルで世界中を駆け回るグループも多いです。ですが日本のグループは目指すところがグループごとに違います。
今年は東京ドームを成功させます!というグループもいれば、紅白を目指します!というグループもいます。
ですがやはり毎年目標は変わりますし、叶えばまた、先に進まなきゃいけません。
目指すところによって運営がどう動くかですね…
パフォーマンスだと、KPOPアイドルは激しく、寝っ転がったりダンスしたり、日本のテレビでもよく見ます。歌って踊るのは相当大変で、慣れが必要です。被せと言って、収録された声と共に実際に歌った声を被せると言うのがあってかなり多いパターンです。
私が思う日本のアイドルのいいところは
選抜じゃない子が選抜に上がる瞬間です。
坂道グループの話をしますけど、私が推してるグループは、選抜ではない子達をBACKSと言います。私がみんな好きですけど特に好きなメンバーが6人います。その中にBACKSの子がいて、まだ選抜入りは果たせていません。その子が選抜になれた時、どれだけ嬉しいだろうか。考えただけで嬉しいですけど。あとは…CDがお安いです。KPOPはシングルではなく、アルバムですが、1枚高くて6000円、安くて3800程度ではないでしょうか…。私の部屋のKPOPグッズだけで10万ほどの価値が。特典が良いのは嬉しいですけど安い方が嬉しいです。
何が言いたいかって言いますと。
みんなちがってみんないいってことです。
ファンって見れば見るほど求めちゃうんです。
だからこそ個性、価値を大切にしたいです。
昔、坂道推しててそこからKPOP、そしてまた坂道って来ました。ちょろいです。私は。
昔と今って全然違って。
いつの話だって言われますと、2017と2024の坂道の違いが少しあって、推すグループもちがうのでそりゃそうですけど。好かれる顔の系統って美しい顔が昔は多かった気がするのですが、ハーフが刺さるんですかね…。
王道大好きなので、人気TOP3のメンバーって好きになりがちです。
卒業って想像以上に辛くて、女優で活躍しても嬉しいですけどアイドルしてる時が1番かわいいよ〜って思ってしまう、私がいます。
もう割とその時期が近いからこそ、勿体無い時間は無く、後悔しない生活をしようと考えます。これはどの場面でも活用可能です。
いつ死ぬかわからないから全てを堪能するんです。
アイドルが好きな人は色んな思いを経験します。
色々話したいですがタイトルと違う余談なのであとがきで。坂道の話なのでファンの方見てみてください。もちろんファンでなくてもみてください。
2025年も良い年になりますように。彼女らにも今後期待します。
後悔のない人生を送ってください。
後悔しないくらい勉強します。
それではまた今度、お楽しみに。
読んでくださり、さらにあとがきも読んじゃおうと言う方ありがとうございます。急ですが、坂道ってどうしても卒業がよぎるんですよね。年齢的にやっぱ長くて28が私の中での長くてなんですよ。25をこえると焦ります。やばいそろそろくる。なんて考えたりして。考えないでくださいと言われても多分むりですよね。ブログが更新されましたって言う通知と共に公式からのニュースが来た時は終わった…と思います。あとがきなんで名前出しちゃうんですけど、乃木坂が好きだったんですね。2017〜2020くらいまでほんと楽しくて、今も楽しいと思いますけど。私が1.2期生がいなくなった後に3期から5期まで推し決めたら5期以外みんな卒業しました。それと共にKPOP移って、今櫻坂のファンなりたてなんですけど。この間櫻坂の3期のドキュメンタリーを見まして、1話で死にかけたんですけど。あんな辛い雰囲気だとは。みた後にグループを見るとこの子があんなに…って感動しました。推しの卒コンは全財産賭けてでも行こうと決心する瞬間でした。みなさんに共有したいお話はそれだけです。後悔しないうちにたくさん堪能しましょう。2025年受験生からのメッセージです。