表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
王立図書館の振子《銀星✻③✻》  作者: YUQARI
第一章 王立図書館
8/73

リルラリール

「《エルダナの歴史》……と言えば、やはりリルラリールかしら……」

 リルラはそう呟きながら、本を選ぶ。


 リルラリールに関する本は、螺旋階段を登らずに、入口からそのまま真っ直ぐに行った奥の壁に並べられていた。

 規則正しく並べられたその本は、年代を感じさせるものもあるが、ごく最近のものもある。著者はリルラリールだけではなかったから、口伝を書き記したものもあるのかも知れない。

 リルラについて回っていた玖夜(ひさや)が、口を開く。


「……ねぇ、やっぱりリルラリールって、歴史に名を刻むほどすごい人なの?」

 玖夜(ひさや)は首をかしげ、リルラに尋ねる。

「あ、そう言えば、リルラの名前にも、リルラリールの名が使われているのね……?」

 フィーリシュカもリルラに話しかける。

 リルラはくすりと笑って、二人に説明を始めた。


「リルラリールの名前は、このエルダナでは結構人気がある名前なのよ」

 言って一冊の本を示す。

「この本、二人は知っていて?」

「本?」

 二人はリルラが指さす一冊の本を覗き見る。




「「《王女と魔法の種》……?」」




 玖夜(ひさや)とフィーリシュカは、同時に本の題名を読む。

「え、えぇ、知っていますわ……」

 題名こそ違えど、この話の内容はマトラ公国でも語り継がれている。

 舞台はエルダナでの出来事であっても、世界を恐怖のどん底に叩き落とした《魔王》の話でもあり、その魔王を抑えた姫の話は、どこの国へ行っても英雄譚として語り継がれていた。


「うん。俺も知ってる。魔王を抑えた、姫さまのお話だろ?」

 玖夜(ひさや)も頷く。


 リルラはそんな二人を見て微笑むと、言葉を続けた。

「えぇ、このお話は有名ですものね。きっと知っていると思ったわ。……だけど、これは知らないでしょう。()()()()()()




 ──姫さまの名前。




 フィーリシュカと玖夜(ひさや)は、顔を見合わせる。

「え? 名前? ……だって、名前なんて一個も出て来ないだろ? 魔女にしたって、魔王にしたって、姫さまだって結局最後まで名前なし……」

「いいえ、出て来ましたわ。名前! ダズールの名前! あの《悪魔の種》をけしかけた隣国の第二王子のダズール!!!」

 憎々しげに、フィーリシュカは唸る。

「あの悪魔の種をけしかけなければ、姫のいたフェルディア国は今も繁栄を極めていたかも知れませんのに……!」

 眉を険しく寄せ、フィーリシュカは悔しげだ。


 リルラはそれを見て、苦笑する。


「ふふ。まぁ、そうよね。……けれどね、ダズールが悪魔の種をけしかけていなかったのだとしたら、このエルダナは、国として生まれなかったし、種に封じ込められていた魔王も救われなかったもの。……結局、人的被害は皆無に等しくて、逃げた人々も周りの国々に支えられて、エルダナを復興する事が出来たの。……確かに不幸な出来事ではあったけれど、全てがマイナスだったとは、わたしは思っていないのよ……」

 そう言って笑う。


「そうそう、話がズレちゃったけれど、()()! 姫さまの名前! 姫さまの名前の話だったのよ? さぁ、物語の主人公の姫の名は!? ……ふふ、知らないでしょう……?」


 リルラはウキウキと二人を覗き込む。

「……うん。知らない」

 玖夜(ひさや)は唸る。姫の名前など聞いたことはない。

 よく知っている話だったからこそ、名前くらい知ってる! と言いたいところだが、よく考えてみれば、名前など聞いたことがなかった。


 けれどフィーリシュカは何かを察知したようで、眉をひそめる。

「ま、さか……」

 フィーリシュカが唸る。


 そんなフィーリシュカを見て、リルラは手を口元に当てて、ふふふと笑う。

「そう。そのまさかなの。姫の名前は《リルラリール》」

「え!? えぇ? え、てことは、過去にリルラリールは魔王に会っているの……!?」

 玖夜(ひさや)は目を見張る。


「え、ちょ、ちょっと待って下さいませ……! だったら、何故こんなあやふやな物語で歴史を後世に残してしまったのですか? 史実として、しっかり残しておけば、今も現存すると言われる《悪魔の種》に対抗する術を、(わたくし)たちは持てるのではなくて……!?」

 フィーリシュカはリルラに詰め寄る。


 ずっと手をこまねいていた魔王の存在。その魔王をおさめたのが、この絵本に登場する姫なのである。その姫がリルラリールだと言うのなら、魔王のみならず、《悪魔の種》とその《残滓(ざんし)》もどうにか出来るのではないだろうか?


 実際、現時点で存在しているのは《悪魔の種》……だけではない。正直なところ、森の奥深くでは《悪魔の残滓(ざんし)》と呼ばれる黒竜が、うじゃうじゃいるのだ。黒竜がいるために、踏み込むことが出来ず、()()()()となっている場所は、様々な国で存在する。

 マトラ公国とエルダナを繋ぐ森……ナルサの森もその一つだ。


 その存在は決して歓迎されるものではなく、むしろ殲滅する方法を探しているくらいなのである。

 もしも、このリルラリールの詳しい情報が手に入れば、その殲滅作戦の成功に、一歩近づけるのではないだろうか? フィーリシュカは真剣だ。ずずいっとリルラに詰め寄った。


「え、ちょっ、……わたしに()()言われてもね……」

 冷や汗を掻きつつ、フィーリシュカの勢いに押されリルラはあとずさる。


「実際、リルラリールはその事について、何も知らないのよ……」

「「《何も知らない》……!?」」

 玖夜(ひさや)とフィーリシュカは声を揃える。


 リルラは頷く。


()()()()()()()()()()()()()現れたリルラリールには、その時の記憶がないの」

「記憶がない?」

「それってどういう……」

 二人の質問に、リルラは肩をすくめる。


「記憶がないって言うのは、何も記憶喪失になっているとか、そういう意味じゃないのよ? 今まで現れたリルラリールに、その時の()()()()()だけだから。もしかしたら、同じ名前の()()()()()なのかも知れないし、本人であっても、()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()なのかも知れない。それは本人すら分からないの。だってリルラリールは、時系列で時を戻るわけではないから」


「え、それって、どういう事? 意味が分からない……」

 玖夜(ひさや)が頭を抱える。

 その隣で、フィーリシュカがなるほどと頷く。


「えっと、それはこういう事かしら……? この図書館には、リルラリールの記憶を収めてはいるけれど、(わたくし)たちのいる()()()()()リルラリールが体験した出来事であって、今現在リルラリールは、魔王に会うハズの時代には行っていない。もしくは、魔王に会ったのは、別人かも知れない。けれどもし、魔王に会うのが、過去戻りをするリルラリールならば、必ず文章として残すはず。けれどそれがまだ行われていないとすれば、現時点での結論はこうなるハズ……」

 フィーリシュカはそこで深呼吸をして、真剣な顔になる。

 そして、震えるように囁いた。




 ──リルラリールは、まだ、()()()()()()()()()()()




 しん……と当たりが静まった。

 図書館の外で、冬の到来を告げる鳥のさえずりが聞こえた。


 その声はとても澄んでいて、清らかな声だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 8/15 ・おひさしぶりの、図書館の [気になる点] え、ダズール姫(おい) [一言] リルってますね
[良い点] 8/8 ・うわあ時系列乱れちゃうー。いやっほう [気になる点] >>>その声はとても澄んでいて、清らかな声だった。  なんかいいですねこれ。時が止まってるような、過ぎ去りし時のような …
[良い点] 今ひとつ理解しずらいのですが、タイムリープ理論として新しいかも? [気になる点] むぅ、過去に戻るメカニズム、絵に描いてほしい!!!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ