表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/37

7月6日(日) 20時過ぎ(a)

七月六日、日曜日。

東京都の池袋にあるその劇場では、クラシックコンサートの公演が終わったばかりだった。

劇場のロビーは、いまだ興奮の冷めない観客たちでにぎわっている。


その観客たちは、若い女の子ばかりだった。

ほどなくして、出演者たちがあいさつをしにロビーへと出てくると、女の子たちはきゃあ、と悲鳴にも似た歓声をあげた。

そして一瞬のうちに、出演者たちのまわりを取り囲んでしまった。


そんな彼女たちから少し離れた場所……ロビーのすみに、僕、西森蒼太にしもり そうたと、友人の白河しらかわハルカは立っていた。


「このコンサート、なんでこんなに人気があるんだ?」


ハルカが心底ふしぎそうに、首をひねった。


本来、クラシックコンサートにこんなに若い子たちが押しよせることはまず、ない。

いつもの客層は、だいたいが壮年そうねんの紳士淑女、あるいは音楽家を目指す学生、あとは演奏者の関係者がいるくらいだ。


僕は、ハルカに言った。


「まあ、一過性のブーム、っていうのはあるかもしれないね。

あのピアノ協奏曲を弾いた子は、いま話題のドラマの主役をやったり、主題曲を演奏したりとかで、時の人らしいし」

「ふうん。……蒼太、やけにくわしいんだな」

「ハルカが世間の流行にうとすぎるんだよ」


ハルカは僕よりも背が低く、童顔だけれど目つきはするどい。

前髪を無造作にヘアピンで留めており、フードつきの半そでのパーカーを着ている。

名前は女子のようだが、見た目も中身も、歴とした男だ。


僕は学校のつきあいもあって、このコンサートに観客として呼ばれた。

しかしひとりで見るのもつまらないので、このハルカを誘ったのだった。


僕たちのもとに、出演者のひとりである丹波教授が近づいてきた。


「西森君、今日の演奏会はどうだったかね」


丹波教授は五十代くらいの男で、いまは黒のタキシードを着ている。

彼は、僕の通う大学、虹ノ端大学の音楽科の教授のひとりだ。僕の専攻楽器はチェロで、彼はピアニストだから、直接指導を受けることはない。

しかし、何度か伴奏をしてもらったりと、世話になったことがある人物だった。


公演を終えた丹波教授は、ずいぶんと機嫌がよさそうだった。


「ええ、とてもすばらしかったです。お疲れさまでした」


僕はそう答えると、丹波教授と握手をかわした。


「教授の新曲まで拝聴することができて、ほんとうによかったです」

「ハハハ、そう言ってもらえるとうれしいよ」


それまで僕のとなりで黙っていたハルカが、とつぜん丹波教授にあいさつをした。


「はじめまして。オレ、西森君の友だちです」


ハルカは満面の笑みをうかべている。

そして僕は彼のその笑顔が、うその笑顔であることを見抜いていた。


ハルカは続けた。


「いままで音楽についてはあんまりくわしくなかったんですけれど、

あなたのピアノの演奏がすばらしくて、超感動しちゃいました! これからはクラシックにも興味を持てそうです」

「ありがとう。自分の演奏が音楽へ興味を持つきっかけになるということは、音楽家にとって、この上なく名誉なことだよ」


そこで丹波教授は、はっとなにかに気づき、あわてて小さくせきばらいをした。

おそらく教授は、ハルカの服の右そでの部分から、"右うでが出ていないこと"に気がついたのだろう。


……ハルカは過去に、事故で右うでを失っている。

そしてそういった、どこか"ふつう"ではない人間を目の当たりにした時、人はなぜか勝手に気まずさを感じるものだ。

ハルカはそのことを、十二分に自覚しているのだった。


「……さて、私はほかの生徒にもあいさつをしに行かなければいけないから……、それでは西森君、また」


教授もまた例にもれることなく、"気まずさ"を感じる側の人間だったようだ。

先ほどの機嫌のよさはどこへやら、逃げるようにして僕たちから離れていってしまった。


丹波教授のうしろ姿を見送ったあと、ハルカはくるりと向きを変えた。

その顔はもう、いつもの表情にもどっている。


「さ、帰ろうぜ、蒼太」

「ああ……でも、あんまり教授をいじめてやるなよ」

「わるい」


思いのほか、ハルカは素直にあやまった。


「ただ、今日は少し、虫のいどころがわるくてな」


彼がああして、悪意をもって人と接することは、めずらしいことだった。

……まあ原因は十中八九、今日のひどい内容の演奏会のせいだろうけれど。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ