表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/159

第3話 三人寄ればなんとやら

 控えの間に二人の男が入ってきたのは、ウィレムが謁見を済ませてしばらく経った後だった。一人は禿げた初老の男で、一人は鉤鼻出っ歯(かぎばなでっぱ)の小男、両者とも謁見の間で見た者たちだった。

 ウィレムが会釈すると、初老の男は礼儀正しく、小男はどこか小馬鹿にするように礼を返した。



「ウィレム・ファン・フランデレンです。以後お見知りおきを」

「私はギョーム・マルセル。先々代よりセーヌ家の宮宰を務めている。先程は満足な挨拶も出来ず、済まなかった」



 初老の男は再度頭を下げた。頭頂部から額にかけての髪はなく、つぶれたパンのような顔は皺まみれだった。だが、目と口元には未だ力があり、しわがれた声には威圧感があった。

 気圧されたウィレムに気付いたのか、小男の唇に嘲笑が浮く。相手にしないでいると、男は詰まらなそうに舌打ちをしてから、軽く礼をして見せた。



「あっしはホイってもんで。別に覚えなくっても構いませんぜ、お坊っちゃん」



 どのようにとらえても悪意しかない語調である。ウィレムが睨みつけると、ホイは焦ってそっぽを向いた。見るからに下賤の者である。何故、王城に入ることを許されているのか理解出来なかった。

 見ると、ギョームも苦虫を噛み潰したような表情を浮かべている。

 気を取り直して、ウィレムは尋ねた。



「ギョーム様、どうして僕のような者が、これほどのお役目を仰せ付かったのでしょうか」



 自分の力の無さは自覚していた。昔からそうだ。アンナも、ルイも、共に駆けていた人たちは皆、自分を置いて先に行ってしまう。憧憬から伸ばした手をすり抜けて。だから、必死になって追いかけたのだ。その背を見失わぬように。例え届かないとわかっていても、歩みを止めることなど出来なかった。


 真一文字に結ばれていたギョームの口元が、少し緩んだ。ただ情けないだけに見えた童顔の青年に、見るべきものを見出した、そんな驚きが表情に出たのかもしれない。



「ウィレム殿は陛下の出生についてはご存じか」

「僕の母は、ルイ様の御母上の遠縁です」



 ギョームは静かに問い、ウィレムも静かに返した。けして秘するべきことではなかったが、大声で話すのは(たばか)られる話だ。

 先代の王弟は、優秀だが、女癖の悪いことで有名だった。彼が下級貴族の娘に手を出して生まれたのが、ルイ・ド・ガールだったのだ。認知こそされたが、王家に迎えられることはなく、本来、ルイが王位に就くことは有り得なかった。



「あの凄惨な跡目争いで、陛下以外に適当な継承者がいなくなった。とはいえ、三年経っても、即位に不満を抱く者は多いのだ。家臣の中にも、大領主たちの犬がいる。陛下にとって、貴公は数少ない信用のおける人物なのだろう」



 こうまで言われれば、ウィレムの内にも湧き上がるものがある。だが同時に、責任感以上の危機感にも襲われた。本当に無事に任務を完遂し、ガリアに戻って来ることが出来るのか。


 ウィレムの不安を知ってか知らずか、ギョームは眉一つ動かさずに淡々と続けた。



「国内でさえ陛下の威光が通用せぬのだ。王の正使であっても、危険は避けられんだろうな」



 黙り込む二人の間に、ホイが突然割って入った。



「何を深刻な顔してるんです。正面切って行けないなら、身分を偽れば良いじゃねえですか」



 正使としての在り様を捨てるなど、普通なら思い浮かばない。多分に不敬ではあるが、それゆえ妙案とも言えた。



「そうですねぇ、坊主に化けるなんてどうでしょう。タルタルの王の一人も、あっしらと同じ正統教会の教えを信仰してますしねえ」



 どこから出てくるのか、ホイの口からは次々に偽り言が噴き出してくる。まるでたちの悪い詐欺師のようである。



「実は僕、修道院に入っていたことがありまして、形だけですが僧籍も残っているはずです」

「ほう、それは上手い方法かもしれん。伝道の旅という名目ならば、道々で援助も受けられる。そうなると、念のため、僧侶の立ち居振る舞いを再度身につけた方が良いだろう」



 ギョームの賛同により話はまとまりかけていた。

 微かではあるが希望の光が見えた様な気がした。



「それじゃあ、やる事は決まりましたな。ギョームの旦那は親書と入用のものを用意する。坊ちゃんは期日までに準備を済ませて、修道院でお勉強、あっしは礼金を頂いて、おさらばだ」



 この場を去るような身振りをするホイの首根っこを、ギョームの枯れた腕がしっかりと掴んだ。



「そうはいかん。元々、陛下が同盟だ、十字軍だと言いはじめたのは、貴様からタルタロスの話をお聞きになってからだ。それだけ事情に通じているなら、ウィレム殿に同行するのだな」



 青くなるホイを尻目に、ギョームはウィレムに向き直った。先程以上に渋い面持ちだ。



「出立の日取りと場所は後ほど聞かせてもらうとしてだ、命の保証無き旅、万が一に備え、後顧の憂いは、一切残さず断っておくのが宜しかろう」



 その一言は、木霊しながら、ウィレムの心に大きな波紋を引き起こした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ