表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
聖騎士マーク物語  作者: 海埜 ケイ
13/31

マークを探して ~ルウside~


 本城と城壁を繋ぐ大通りの両脇には、右に親衛隊の兵舎と、左に騎士の兵舎が聳え建っていた。

 この位置付けは、騎士も、親衛隊も共に王族と城を守る役割だからである。

 ルウは人通りの皆無な大通りを走り、親衛隊の兵舎に向かった。城の三分の一ほどしかない兵舎は、二階建てである。

 ここは主に、任務のない人が集まり、勉強をしたり話し合いをしたり、稽古をするためのたまり場でもあった。

 ルウは木の扉についている鉄の輪を握り、軽く鉄の板に打ちつけた。

カンカンカン。

 しばらく経っても、返事がない。やはり、夜でないと、人が集まらないのかもしれない。

 ルウは期待していた分だけ、肩を落として立ち去ろうと踵を返した。


「ルウリアナ様。何をしているのですか?」


「! シルイド兄さん」


 顔を上げると、書類の束を持ったシルイドが立っていた。

 シルイドはルウの顔をじっと見ると、すぐに怪訝な顔をした。


「? どうしたの」


「いえ、マークでも駄目だったのですね」


 シルイドの言葉に、ルウは言葉を詰まらせた。

 シルイドは落胆の色を隠すように、目を閉じて顔を上げると、いつもの仏頂面に戻っていた。


「新しい人材を派遣させることにしましょう。王にもそうお伝えしておきますのでご安心ください」


「ちょっと、待って今回は違うの。まだ駄目って訳じゃあ……」


「いけません」


 ピシャリと言われて、ルウは押し黙った。


「貴女様の力を受けるには絶対的な信頼関係がないと、勤まりません。もし、信頼関係のない人間が、貴女様の傍にいらっしゃったら、その者は確実に」


 風の音がシルイドの声を大きくさせる。


「死にます」


 ルウは何も言えずに立ち竦んだまま俯いた。シルイドはその様子を見ると、踵を返して来た道を戻って行った。

 一人残されたルウは、太陽が橙色に変わるまで、その場から動かなかった。

 ルウは以前、自分の中に眠る力を暴発させたことがある。それは大勢の傷者を出すほどの大惨事となったできごとだ。

 城は半壊、幸いにも使用人たちの中で、死者が一人も出なかったことだけが唯一の救いである。

 民にはそれは数珠の暴発事件ということで公表された。そう、あの時、兄アークが死んだ暴発事件、あれを引き起こしたのはルウである。

 賢い兄では研究はやりづらいということで、まだ三歳だったルウが研究室に連れて行かれ、恐怖と自己防衛のために研究所ごと爆破させたのだった。

 ルウに近づこうとしたものは全員、見えない刃、カマイタチによって全身をズタズタにさせた。

 唯一、近づけたのは絶対的な信頼関係のある兄アークだったが、無傷ではすまなかった。全身が血まみれになろうとも、必死でルウを宥めてやり、最後は出血多量で亡くなったのだ。

 アークは最後までルウを抱きしめたまま、微笑を浮かべて絶命した。

 それからはルウの世話をしようとする者は格段に減った。その事件のことを知らないで入った者も、年配の使用人たちから話しを聞いてすぐに辞めてしまった。

 ルウも自分が周りの人からどう思われているのか知っていたので、わざと世話係を困らせるようなイタズラを始めたのだ。

 どんなことがあっても、自分から離れない信用できる人間を探すために。

 それが、ようやく見つかったと思った矢先に、これだ。

 ルウはマークのことを信頼している。兄アークと同じくらい大好きでもある。

 やっと見つけた大切な関係。

 ルウは顔を上げて走り出した。

 落ち込んでいても、状況は変わらない。ならば、自分とマークの間にある信頼だけは確かめておきたいと思った。

 そのためにはマークを探さなければいけない。

 ルウはマークの居場所を知っていそうな人の元へ急いだ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ