Joke18 自分で髪を切ったの?
Situation: 髪を切った求次が英会話学校にやって来ました。
Dialogue
Susan: Oh, Kyuji. Your hair got shorter.
Kyuji: Yeah. I cut my hair today.
Susan: What? You got your hair cut, didn’t you?
Kyuji: Oh actually…, yes. (Pointing his forelock) But I cut here only by myself.
Susan: Hmm….
訳
スーザン: おや、求次。髪が短くなりましたね。
求次: はい。今日髪を切ってきました。
スーザン: えっ?髪を切ってもらったんでしょう?
求次: えっと、実際は…そうなんですが。(前髪を指差しながら)ここだけは自分で切りました。
スーザン: ふうん…。
解説
日本語では床屋に行った後によく「髪を切りました。」と言います。
しかし英語で”I cut my hair.”と言うと、「自分で髪を切った。」という意味になってしまうので、相手にはたいていの場合不自然に聞こえてしまいます。
実際には床屋で髪を切ってもらったわけですから、「A(物)を~してもらう」という意味の”get + A + ~ed(過去分詞)”を使い、”I got my hair cut.”と言いますのでご注意ください。
(cutは過去形、過去分詞になってもcutのままです。)
求次も過去に同様の間違いをしてしまい、先生に指摘されて気がつきました。
そして今度はそれを知っていてわざと間違いをし、「ここだけ自分で切りました。」というオチをつけました。