表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
キングスメイト~精霊術士の学園生活~  作者: 暁 陽
1章 学園生活の始まり
7/76

第7話≪召喚と精霊②≫

 ユンヌの左横に現れた狼の姿をした精霊は、そのままユンヌの足元に移動し、すり寄って甘える仕草をした。


「ふふふ、レムったら……」


 そう言いつつ、ユンヌはその場にしゃがみ、レムの頭を軽く撫でた。


「それが、ユンヌの精霊なの?」


 ミラがユンヌに聞いた。


「はい。この子はレムと言います」


 ユンヌは、足元に控えるレムを見ながら説明した。


「俺、初めて間近で精霊見た……」

「僕も初めて見たよ」

「犬……いや、狼みたいだな」

「それが見た目に一番近いわね。精霊って動物の姿なのね。知らなかったわ」と、三人は口々に感想を言った。


「必ずしもそうとは限りませんが、この子は動物に近い姿の精霊ですね。レム、この人達は、私の先輩達だよ」


 そう言うと、レムはユンヌ以外の三人を見渡し、頭を軽く下げ会釈をした。


「この子、今よろしくってしたわ!賢いのね~!ねぇ、触っても大丈夫かしら?」


 ユンヌとレムを交互に見ながらミラが聞いてきた。


「レム、良いかな?」


 ユンヌはレムに確認する。

 レムは軽く頷き、ミラに向かって少し近づいた。


「良いの?ありがとう!初めまして、私はミラって言うの。あなたはレムって言うのよね?よろしくね」


 ミラはレムの頭を撫でながら挨拶をした。

 レムもミラは大丈夫だと判断したのか、気持ち良さそうに撫でられている。


「この子、とっても良い子だわ~。ふふ、可愛い。それに綺麗な毛並みだし、もふもふね……」


 ミラは、レムとしばらく戯れることにしたようで、「もふもふだわ……最高ね」と呟いている。

 もふもふが好きなのだろうか?



 ミラがレムと戯れている間、ルイスはユンヌに話しかける。


「君の質問に対し、精霊は頷きを返していた。ということは、人の言葉を理解できているんだね。話すことはできるのかな?」


「レムは、人の言葉を理解することはできますが、話すことはできません。でも、中には人の言葉を話す精霊もいますよ」


「なるほど。では、人の言葉を話していないのに、君はどうして精霊の言いたいことがわかるんだい?」


「そうですね……。確かに人の言葉は話しませんが、考えていることは何となくわかるんです。だから、こうしたいのかな?というのを感じ取って会話している、のだと思います」


そう言うと、ルイスは、興味深いと感心しながらレムの方を見た。

 丁度その時ジュンは、ミラに習い、レムを撫でようとしていたが、そっぽを向かれていた。


「俺はダメなのかよ……」

「すみません、あまり人に馴れていないからだと思います。きっと何回か会えばレムも馴れると思います。……だから、気を悪くしないでください……」

「あぁ、フォローありがとな。そうだな、これから少しずつ関係を築けば良いことだよな!」


 ジュンは前向きに考えることにしたようだ。

 そして、その間ずっと戯れていたミラは満足したのか、「ありがとう」と一言レムにお礼を言い、ソファに座り直した。

 レムは私の所に戻り、足元で丸くなった。


「ごめんなさいね、ルイス。話を切ってしまって」

「いや、構わないよ。確認することの1つだったからね」



 (確認すること……?)



 何を確認されるのか……少し不安になった。そういえば、何故自分が(エース)に選ばれたのか、その理由を聞いていない。

 話を再開するにあたり、レムを精霊界に戻そうかと悩んだ。

 しかし、レムが側にいてくれることで心強いのもある。

 だから、戻すのはもう少し後にしようと思った。


(レム、もう少しだけ付き合ってね)


 ユンヌは、心の中でレムにお願いした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ