表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

そんな・・・

セージ君とお別れしてから数年たったある日

ニュースで・・・

何年かたって

ニュースで

都内某所にて

タクシーとオートバイの衝突事故

オートバイに乗っていた

25歳男性死亡


名前を見て絶句した


フルネームと年齢が一致


そんな・・・でも偶然同じ名前・年齢ってこともあるじゃん?

まさか・・・ね


そうだ!

前に彼が言っていたツーリングのサークルあったな


しまっておいた彼からのたくさんの手紙の中から

サークル名を見つけ

ネットで検索してみた


あった


あ・・・


大事な仲間が事故で帰らぬ人に・・・

近々追悼ツーリングをするって

記載されていた


間違いない・・・彼だ・・・


ことの真相を知りたくて

ホームページの管理人ツーリングサークルのメンバー

連絡先にメールをしてみた


「以前、親しい友人だった者です。このたびそちらのホームページで

彼の訃報を知りました。差支えなければ彼のことを教えていただきたいのですが」


ホームページに記載されていない彼のフルネームと当時彼から

ここのサークルのことを聞いていたことも書いて


・・・


ひと月以上たってから

管理人さんから返事が来た


日数があったのは

たぶん返事をするかどうか悩んだのかも

サークルのメンバーにも確認とっていたのかもしれない


管理者さんは懇切丁寧に教えてくれた


○×はるかさんへ

彼は

サークルの中で年長者で面倒見もよく、ちょっとひょうきんだった

大学卒業したけど就職氷河期だったためアルバイトを続けていた

アルバイト帰りでの事故だった

こちらは直進で青だった

頭部を強打してほぼ即死だった

顔はきれいだった

葬儀の場では彼が描いた作品がたくさん飾られていた

彼の乗っていたオートバイは大破したけど

仲間うちで修復して彼の両親に届けた


納骨はもう済んでるので

彼の家の隣の市の霊園だから行ってあげると良い

霊園の管理室で墓碑の名前(新しく作った)を言えば

詳しい場所を教えてもらえるはず

ガラスのケースにノートが入ってるから

メッセージを残すといい

ただ、今の彼の生活もあるので

元カノだとかあなたのフルネームは書かないでほしい


あぁそうだよね

あれから5年近くたってるもんね

新しい彼女だっていて当たり前だもんね


こっちもいるからね(のちに結婚・離婚したが


もしかしたら彼のご両親にも確認とってたのかな?

私元カノなんて言ってないし

しかもフルネームだよこれ私の(汗

うん。やっぱご両親に確認した模様


・・・

・・・

管理人さんから詳細を教えてもらった

彼の事故現場に花を供えに行った


近くに警察署があったので

受付で事情を話したら

当時の事故担当の方が出てきて話してくれた


「××年▼月○日 天候:雨 午後2×時▼分

オートバイ直進・タクシー右折時の事故

どちらにも過失はない、出合い頭の不幸な事故でした・・・

駆け付けたご両親も間に合わずほぼ即死でした。残念です」


担当さんの前で泣き崩れてしまった

・・・

・・・


数か月後、S市の霊園に哲と行った

花を供え

彼の墓碑に手を合わせたが

メッセージノートには何も書かなかった

何を書いたらいいのかわからないから

ヘタに書くとなんかやばそうだし(汗


哲が書こうとしたがやめさせた

「俺様参上!」とかふざけたこと書いたりしたら目も当てられないから


哲のあたまをポカポカ殴りながら彼の墓碑を後にした

不思議と涙は出なかった

あいつ(哲)も何も言わなかったなぁ・・・

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ