表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

526/580

525、きれいなからだ

ヤヌーシュに言われて、ライアの前にいた兵がハッと顔を上げた。

ひどくうろたえる姿に、大皇がククッと笑う。


「馬鹿者が。士気を下げてどうする、これは戦いなのだぞ?

クククク…… 可愛いものよ、格下げされてずっと腐っていたが、友を得て成長したか。


もう良い、兵を引かせよ。」


隣にいる側近に命令して、馬を返した。


「は、承知しました。大皇陛下の命令である! ものども引け! 」


「はっ! し、しかし捕らえることも…… 」


捕らえてどうする、ヤヌーシュの顔を潰す事もあるまい。


「よい、捨て置け。すでに王子には逃げられたわ!

アッハハハハハ! 見事なり! 精霊の国! 」


「我が命に従え! 大皇! お前から若さを奪うなど造作ないのだぞ! 」


「ハハハ! 精霊なれば契約を守れ。我はお前に服従するなど言うた覚えはない。」


言い捨てて大皇が戻り始め、残されたヴァシュラムがギリギリ歯がみする。

かがり火に照らされ小さくなる背に、思い通りにならない歯がゆさを噛みしめる。

人間は姑息だ、ならば思い知らせるしかあるまい。


「この、わしには向かうなど、どうなるか思い知らせてやる。」


力を込めて2人の背に手を伸ばした時、乗っている馬の足下がポッと緑に輝いた。


「 ま、まさか! 馬鹿な! 」


地面から草がザワザワと盛り上がり、からみ合いながら周囲に次々と花が咲く。

ツタが絡まりながらグンと伸びて、それが馬上のヴァシュラムの高さになると、そこから花芽が出て大きなつぼみが膨らんだ。


「あっ、あっ、あっ、まさか…… 」


思わず片手で顔を隠す。

つぼみは膨らんでパッと弾けると、甘い香りと共に、花咲くように精霊の姿のガラリアが上半身を現した。


「 ガッ! ガラリアッ!! 」



『 ああ、 』



イネスの姿のヴァシュラムを見て、ため息のように息を付く。


「ちっ、違うのだ! これは、一時的に身体を借りただけで…… 」



『 ああ、 なんと、 哀れなお姿 』



柔らかく緑に輝くその姿からは花の香りがあたりに満ちて、澄んだ声が、優しく響く。

輝くほどのその美しさに、人々は戦意を失いゾワゾワと鳥肌を立て、ひざまずいて戦慄した。



「お、お前が私を裏切ったからだ。お前は! アリアドネを選んだ! 」



『 あなた は、 私を、 あなたでは ないと? 』



「 断じてない!! 」


ヴァシュラムが、顔をつきあわせて泡を吹くように怒鳴りつける。

ガラリアはため息を付くと、蜂蜜のように艶やかな唇に指を当てて、悲しそうに視線を落とした。



『 寂しい、こと。 別れが とうとう 』



「わ、わ、 わ、かれ? だと? 待て、 待て、 待て、待て待てっ! 」


アワアワと言葉が出ない。

まさか、ここで別れなどと言う言葉を聞くとは思わなかった。



『 聖地に、 背を、向けた のは、 あなた 』



「 違う、違う! 」



『 我ら 精霊を 束ねる者、 (きょ)を名乗り 眷属を 背いて(そむいて)は ならぬ。

 

 これは、 王と 呼ばれる者 の、 もっとも 大切な 掟 』



「だから訳を聞け、騙したわけではない! 」



『 リトス 大神、とは? はて? 』



「う…… だからそれは、わしがリトスで名乗るもう一つの! 」


 

『 巫子は 我らの半身、 虚を述べ 謀った(たばかった)こと 無下にしたこと、


 わたくしは、


 わたくしは、 怒って


 とても、 怒って、 おりますよ。


 イネスは、 巫子は、 あなたの 私の、 半身。 あなたの 持ち物では ありません。


 悪霊の やり方を 真似るなど、 子供じみた こと、 なんて 下品な 』



なにも言い返せなくなって、ヴァシュラムが次第に泣きそうになる。

ガラリアは、彼のアキレス腱だった。


「ううううーーーーー、ううううううーーー

うるさいうるさい うるさい! うるさい うるさい うるさい!

殺してやる、 殺してやるぞ! 全ての精霊共を! 」



『 ああ、 なんと、 愚かな 人間のような 振る舞い 』



「ひ、ひ、人だと?! この、わしを人だと?! 我は精霊王だぞ!

元々お前が悪いのだ! お前が! 私を選ばなかった! 」



『 あなたを 選んだ では、ありませんか。


 認めない のは、 あなた 』



「私はヴァシュラムだ! アリアドネを選ぶなど! 選ぶなど! 断じて許せぬ!

ずっと、ずっとお前に良い生活を与えたのは誰だ! この私だ! 」


フウッと、ため息と共に、甘い花の香りが漂う。



『 さよなら、 私の ああ、 いいえ、 地の精霊 ヴァシュラム 』



カアッとヴァシュラムの頭に血がのぼった。

めまいがするほどの感情が渦巻き、その言葉だけは聞きたくなかった。


お前が言うのか、この私に。この恩知らずめ!


「王だ! 私は精霊王だ! 無礼なことを言うなこの、花売りが!

汚い盗賊なんぞに股を開いて、汚れたお前を今まで寵愛(ちょうあい)してやった恩を仇で返す…… 」


我に返ってバッとヴァシュラムが口を塞ぐ。

ガラリアが、手を震わせ口を塞ぎ、言いようのない顔をしてうつむく。

一番口にしてはいけないことだとわかっていた。

わかっていたからこそ、心に根深くいつも思っていた。


300年前にまだ少年のガラリアが小さな村の一貴族だったとき、小姓を断る腹いせにランドレールがした報復は、山賊に金を渡して村を襲わせ、家族を含めた村人の殺戮とガラリアの陵辱だった。

恐ろしい目に遭って、どれほど傷ついただろうと、同情したことはある。

だが、同情よりもヴァシュラムの心に沸き立ったのは、驚くほどの独占欲だった。

どうしても手に入れたくなり、山1つ半壊させて救い出した。


礼を言うガラリアは痩せ細り、美しい髪は荒れ果て、男たちに散々性で弄ばれてドレスは汚く、身体はすえた臭いがする。

すでに輝くような美しさは失われたが、自分の巫子にすえて、時々身体を弄んでみた。

抱きしめると何かを感じるのか抱き返してくる。ぎこちなく微笑む。

自分のことをどう思っているのかと、時々聞かれた。

たかだか人間が、うっとうしい。なにも思っていない。生きていればそれでいい。

抱いている途中で声を上げると、すえた臭いを思い出し、顔を背ける。

だから、大切にしようという気は、起きなかった。


ただ、どこかで執着心があり、この300年を若返らせては長らえさせた。

元気になると、美しさは取り戻した。若返るとキラキラ輝いていた頃を思い出す。

綺麗になった気がして、時々身体を抱いてみる。

だが、この白く美しく見える身体は、盗賊に汚く手をつけられた身体なのだ。

そう思うと、やはり大切にする気は起きなかった。


だが、お前を救ってやったのは私なのだ。感謝するのが当たり前だ。

お前は私の所有物だ。服従して当然だ。

なのに、

地下の聖域から出てきたガラリアが、アリアドネと1つになっていたとき、激しい衝撃を受けた。

アリアドネは、もちろん自分の分かち身だ。が、何故だ。なぜ自分を選ばない。

私に吸収されたいなら喜んで一部にしてやろう。

それがお前の望みなら。

だが、お前はアリアドネを選んだのだ。私を裏切って。

その怒りで、口は本心を吐きだしていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ