表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

48/579

48、西の塔

「はあ、おやまあ、これはガーラントではないか。久しいな。ふう」


「おお、これはグロス様。」


そこには魔導師のグロスが、杖をついて息を弾ませている。

魔導師は東の塔に住まうのだが、さすがに齢60も過ぎると階段はきついのだろう。

大きくハアと息をついて肩を落とした。


「やれやれ、こう坂や階段ばかりだと年を取ると辛うなる。

おや?なんだ、大きい子を背負って……お前の子か?赤い髪とは……例の?」


「グロス様、お久しゅうございます。狭い所ですので、こちらで失礼を致します。

これは城から来ました魔導師のリリスという者。少々疲れておりますところを、無理を言って引きずり回している所ですよ。」


「ああ、その子か、道中果敢に戦ったという魔導師の子供は。疲れるのも無理はない。

お主、あれを見せる気か?しかしそれ程弱っていては危ないぞ。」


「は、しかし時間がございません。またいつ襲ってくるかわからぬ今、すべてを頭に入れておく方がこの少年のためにもなりましょう。」


「……ふむ、まあ良い、結界も強固にしておるし、今聖水を取りに行っておるからそれを待って入れば問題なかろう。」



『あれ』とは……?



ギルバの目が、好奇心で輝く。

横の若い騎士は曇った表情で、ついて行くのも気が進まない様子だ。


「ギルバ様、およしになった方が……」


若い騎士が、小さな声でささやいた。


「案内はもうよいぞ、お前は帰ればいい。」


突き放した言い方に、若い騎士がキッと顔を締める。


「いいえ、ここまで来ましたからお供いたします。」


ギルバがクックッと笑って階段を上る。

その先に何があるのか、今は興味だけが先を歩いていた。




その階段を上りきると、一つのフロアーに出た。

いくつかのテーブルと椅子が、部屋の隅に寄せてある。

グロスが一息つこうかと、横の椅子に腰をかけた。

リリスがうながされて背を降り、驚いた様子で慌てて目をこすり、グロスとギルバに頭を下げる。

ここが塔の中であると聞いて、ようやく状況を把握した。


「すいません、ご迷惑をおかけしました。

これは失礼しました、私は風の魔導師のリリスと申します。」


「わしは地に属する魔導師のグロスじゃ。お主の話はようヴァシュラム様より伺っておる。

彼の方が気に入りのその方の力、いずれ見せていただこう。」


「はい、ありがとうございます。

騎士様よろしゅうお願い申し上げます。」


「ふん、指輪もない召使いに語る名など無い。」


ギルバがぷいっと顔を背けると、ガーラントがすかさず彼を紹介した。


「騎士のギルバ殿だ。ルランから共に来た石頭なので気にすることはない。」


「なにいっ!」


カッとするギルバに、にっこりリリスが微笑む。

その顔はあでやかなほど、邪気がなかった。


「はい。魔導師では半人前ですので、召使いでかまいません。

御用の際は何なりと御用時を仰せください、ギルバ様。」


あまりにも素直なリリスの言葉に、ギルバがぐっと言葉に詰まる。

ガーラントが横で、クックと笑っている。

若い騎士も、一歩出てリリスに手を差し出した。


「私はミラン・リールです。私はここの騎士、とは言ってもまだ駆け出しですが、よろしく。」


その手にリリスが少し驚いた様子で、そっと握手して返す。

このレナントは、王都とは違う。自由な雰囲気が人の心の壁を低くしている。そんな気さえする。


「よろしくお願いします、リール様。私も指輪のない者、魔導師では未熟でございます。」


「ミランでいいですよ。リールは親族であと2人いるのです。

駆け出し同士、仲良くしましょう。」


「あ、ありがとうございます。」


ドキマギとリリスが頬を赤くして微笑む。

なんだか居心地がいいのか、この慣れない雰囲気には戸惑うばかりだ。


「この上が最上階じゃ、それ、階段はまた別になっている。

あれから上ればドアに出る、参ろうか。」


そこだけは木製の階段で、上から釣り上げることができるようになっている。

自己紹介して、皆はさっそく階段を上りその部屋を前にした。




リリスはそこがなんなのか知らず、大きな扉を見上げる。

そこには兵が2人いて、またもリリスたちを止めた。


「これは……ガーラント殿、お久しい。こちらに何の用事で?」


「シラー殿、済まぬ。

こちらの本城より参られた魔導師殿に、部屋をお見せしたいのだ。」


リリスが訳もわからず、ぺこりとお辞儀する。


「魔導師として参りましたリリスでございます。」


髪と目の色に、初めて会う人はほとんどが眉をひそめる。

それを覚悟していたが、何故か少し驚いたように兵は笑いかけてきた。


「おお、そちらが援軍を救われたという……赤い髪だとお聞きしておりましたが、まだこのようにお若い方とは存じませなんだ。

しかし、ここは危険でございまして、城外の方をお入れするわけには行きませぬ。」


グロスが前に出て、2人の間に割ってはいる。

良い良いと、シラーを制した。


「我らが共に入る、今は目をつぶるが良い。

魔導師なれば、見ておかねばなるまいて。」


「しかし……」


兵が2人顔を見合わせ、どうしたものかと考える。

ガーラントは先日ここを見る機会があったのだが、そののち余程きつく立ち入りを禁じられたのだろう。



「中を、見せてお上げなさい。」



突然背後から声がして、皆が振り返った。


「これはルネイ様、お二方がそう仰るならば。」

シラー達も頭を下げて道を空ける。


「おおルネイ、遅かったな。聖水は?」


「ここじゃグロス。シールーン様のご加護も最近は遠い。あのお方の人間嫌いも困った物じゃ。」


グロスが手を挙げる相手は、先日の会議の席にいた魔導師ルネイ。

この城の魔道師を束ねる長を兼ねている。

すでに髪も白い物が混じり、ふうと息を吐いて手の杖にもたれかかった。


「やれやれ、日頃の運動不足がこたえる。

さあ入ろうか、ここには聖水が必需品でね。私はルネイ、水の魔導師だ。

グレタガーラは君にかなりの迷惑をかけたと聞いた、本当に済まぬな。」


「いいえ、いいえ、とんでもございません。

私の方が大変なお世話になりました、なんと言ってお礼を申し上げればよいか、言葉も浮かびません。」


深々と頭を下げるリリスにルネイがクスリと微笑み、彼の肩をポンと叩きドアの前へ出る。

リリスはあまりの気さくさに驚いて彼を見上げながら、ゆっくりと開くドアに目を移した。

レナントは国境の町です。

しかも、商売が盛んなところです。

レナントとベスレムは、アトラーナでもドル箱なので人の出入りも活発です。

特に隣国トランからレナントを経てベスレムに入るルートが活発なので、レナントはトランと諍いが起きるのをとにかく回避しなければなりません。

それはアトラーナの財政にも響きます。


とまあ、そういう事情だから色んな国の人が来ます。

髪の色や目の色で、いちいち驚いていられないというのが面白いところです。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ