表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

42/580

42、城中会議

一室で、ザレルがルークと門番を呼び、他の騎士や賢者も合わせ話を聞く。

門番はひどく興奮してショックを隠せず、使者が死んだ時の様子をなんとか詳細に話していた。


「…い、以上でございます。

いきなりで、我々普通の者には逃げるしか・・・何も・・できませんでした。

も、申し訳・・・」


「よい、その方らに落ち度は無い。

わかった、下がってよい。」


「は、失礼します。」


門番たちは頭を下げ、部屋を後にする。

同じテーブルにつくルークが立ち、軽く頭を下げた。


「では、私からの報告を。

私は遠見ですが、大きな力の痕跡を感じる事ができます。

受けるのはイメージ。

見たようにはっきりしたものではありませんが、印象として浮かぶのです。

あの遺体から受けたイメージは、ひどく禍々しい、呪いのような物。

術士は普通の魔導師ではないように思えます。

ところが一方・・・・あの燃えた手紙から受けるのは・・・・・・・・・

清浄な…青い炎。空よりも青い、青い……」


「普通の魔導師ではない?それは魔物ということか?」


「いえ、はっきりとは……

闇のように暗く……何か、こう、つかみ所のない、しかし巨大な闇が……」


ルークがどう表してよいのか、しかしそのイメージをとらえたときの恐怖にじわりと汗がにじむ。


「清浄な?炎とは?それはどういうものか?

我らにイメージはつかみにくい。もっとわかりやすく例えていただきたい。」


貴族の一人が、はっきりしない報告に少し苛ついて訪ねた。

ルークはしばし目を閉じ、迷いながら顔を上げる。

詳細に伝えるすべのないもどかしさに、自身もいらついていた。


「例えが…言ってよいものか、見当がつきませぬ。

あの手紙を燃やした炎の気配は、神殿にある神火のように澄んでいたのです。」


「なんと!では、手紙を燃やしたのは巫子だと言われるのか?!

魔物と巫子が組んだとでも?」


「馬鹿な!神殿の謀反とでもおっしゃるか!」


賢者が驚いて立ち上がる。

一同は驚きにざわめき、ザレルは腕を組みじっと考えている。


「いや、巫子だけとは限るまい。」


貴族の一人が、気弱そうにつぶやく。


「それはどういう事か?」


問われて貴族の男は、ザレルを気にしながら答えた。


「精霊王の血族であれば、清らかな炎を扱うも可能であろうと……思うてな……」


「血族…というと、あのフェリア嬢ちゃんか?馬鹿な事を。」


賢者が首を振り、ザレルを横目で見る。

そしてゾッと震え上がり、思わず腰を引いた。

ザレルは無言で、見た事の無いほど恐ろしい顔をしていたのだ。


「ひっ…」


言ってしまった貴族が激しく後悔し、あわてて首を振る。


「た、た、たとえじゃ!ザレル殿!

あ、あのおてんば少女が、人を殺すなどあり得ぬ!」


ザレルが腰の剣を取って、ドンッと床に突く。

一同がビクッと飛び上がり、小さくなって顔を引きつらせた。


「いや、我が子が精霊王の子である事に変わりはない。

だが、俺が知る限りは、そのように大それた力はまだ無いと断言できよう。

しかし、その方らに一瞬でも疑惑を向けられると言うならそれはそれ、俺も親として子の疑惑は晴らさねばならぬ。

もしあの子が敵に加担しているとなれば、騎士長としてもこの身にけじめを付けよう。

この首、落として野ざらしにして構わぬ。」


静かに、しかし迫力のある言葉が一同を圧倒した。

精霊の女王を妻にする、その覚悟。

あがめられ、しかし一方では恐れられる精霊王たるドラゴンは、その力も計り知れない。


賢者が息をのみ、そしてふっと微笑んだ。


「おぬしのその一本気には、ほとほと参る。

あのまだ生まれて1年もたたぬお嬢ちゃんが、忙しいおぬしの手元にいる。

それだけで皆わかっておるよ。

自分の身を守る事さえかなわぬから、おぬしは目の届く所に置いておきたいのであろう。

我らも年端もいかぬ少女を一瞬でも疑った、それは謝ろう。

これこそ敵の思い通り、術中にはまる所であったわ。」


「ええ、私もそう思います。

互いを疑っては敵の思うつぼ、それこそ敵の狙い通りでしょう。」


賢者とともに告げるルークの言葉に、一同がうなずく。

そこへ、兵が一人報告に来た。


「あの者の素性がわかりそうです、腕輪の内側に刻印がありました。

ここ、ルランの商人です。今、実在するか確認に走らせております。」


「まことか!!では隣国の者ではないのだな!」


全員が立ち上がり、ホッと息を吐いて落ち着いて腰を下ろした。


「助かった、だが・・・、だとすると・・・

王女が個人的に使いをやったのなら知らせを送るのはまずい。

どうしたものか。」


「あと、遺族にあの状態の遺体を見せるのはまずかろう、ショックが大きいと町で騒ぎになる。

とりあえずは家族には戦闘に巻き込まれたと、確認は持ち物で簡単にさせるよう取り計らってくれ。

騎士を使いに送って丁重に、荼毘に付して渡すことにしよう。

ザレル殿、心遣いに長けた者の人選を頼みたい。」


「承知した。信用に足る者に心当たりがある。」


「とにかく、レナントにやった使いが帰ってくるのを待つ事にしようではないか。

敵が魔物なのか、トランの魔導師によるものか、巫子が関係するのか今のところはっきりしない。

うろたえて判断を誤ってはならぬ。

ザレル騎士長、血気盛んな若い騎士がトランへ攻め入ることを口々にはやっている。

今がその時ではないことを一同によくよく言い聞かせ、規律を正すよう願いたい。」


賢者が一番心配していることをザレルに告げる。

ザレルは大きく頷き、顔を上げた。


「では、この件、賢者殿から宰相殿へお伝え願いたい。

ルーク殿。魔導師の塔の方々は、続けて魔物か魔導師によるものか探ってほしい。

それと、城の結界の強化をお願いする。」


「わかりました。私から長に伝え、できるだけのことをいたします。

後ほど賢者様に報告を。」


「了解した。」


重々しい雰囲気の緊急会議が終わり、ザレルが部下に各部署の責任者を集めるよう指示をする。

人を率するのは頭が痛い。

よほど剣を振り回していた方がラクだと思いながら、廊下を歩く。


頭を下げる下女たちをいちべつしてふと先を見ると、夕食の準備だろうか大きなパンかごを持ち、食事を別の棟へ持って行く女たちと共に、楽しそうにしているフェリアが目に入った。


「また余計なことを……」


どうしたものかとため息が出る。


「あれはお嬢様ではありませぬか?」


部下が気がついたようで、指を指した。


「あっ!お父ちゃまじゃ!お父ちゃまあぁぁぁ!!」


持っていたパンを横の侍女に渡し、一目散にザレルに向かって駆け寄ってくる。

そして、元気にピョンと飛びついた。


フェリアはザレルと風のセフィーリアとの間にできた子供ですが、ザレルの一言を聞いて一夜で5,6才の大きさまで勝手に育ってしまいました。

精霊王の子なので力は有り余っていますが、それをどう使っていいのかわからないのが子供です。

赤ちゃんが、一夜でいきなりわんぱく少女に変わったのをすんなり受け入れるザレルも凄いですが、周囲はやはり人間では無いと捉えてしまうところが困りものです。

それではまた

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ