表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/88

第4話 クワァーバルの土

山火事を起こした私達が辿り着いたのは、果物が名産品のシハシヒルズという町だった。



「凄いねここの人達。山燃えてるのに無関心だよ」

「山の炎はここまで来そうにないですしね。それに名産品である果物は地底の農園で育ててるみたいですよ」



お尋ね者が載る掲示板に私達の顔はない。ひとまず安全だ。


「それじゃあご飯にしよっか」


そうして昼過ぎ、私達はようやく食事を取る事が出来た。まだお金には余裕があるから、ここで食糧を買い足すのも忘れないようにしないと。



レストランキサラの中から山の方を伺うと、魔法使い達の水系魔法による消火活動が行われていた。


「あんまり見ない方がいいですよ。怪しまれます」


そう言うカジヤンは肉食動物のように骨付き肉を食べている。ウサ耳なのに。


「それでこれからどうします?私としてはいい加減あなたがその剣を振ってるところを見てみたいわけですが」

「夜まで休んで夜間限定のクエストでもやろうかなって考えてるんだけどどうかな?」

「ではそれでいきましょう」



話がまとまってからの行動は早かった。食事を済ませた私達は冒険者ギルドでクエストの受付。その後は宿へ行き、夜になるまでしばしの休憩。



そして深夜。私達は今、静まり返った街を歩いていた。


「夜間警備って…剣振る機会なくないですか?」

「いや~どうせなら楽で報酬もいいクエストがいいじゃん…あっお疲れ様でーす」


同じクエストを受けている人がいたので軽く挨拶をした。左腕に付けている発光スカーフがその証だ。




「ケッヒッヒ…」


街灯のない薄暗い道を歩いていると露店を開いている薄気味悪いお婆さんを見つけた。


「確かこの区域は…」「露店は禁止されていません。ただ怪しいので一応声かけはしておきましょう」


その方が良いね。カジヤンに言われなきゃそのままスルーしてるところだった。


「おや、若い子達…夜警ごくろうさん」

「そちらこそこんな遅くに露店なんて開いて…客なんて来るわけないですし今夜はもう帰られてはいかがですか?」

「最後に一つ売れ残った物があってねえ…良かったら買っていってくれないかい?」


お婆さんが広げている絨毯には、土の入った瓶だけが売れ残っていた。


「これ買ったら帰ってくれるんですね。何ナロです?」

「2000ナロだよ…顔が怖いねえ」


こんな土カスが入った物にどんだけ値段付けてんだこの婆さん!…まあこのまま残られて事件にでも遭ったら可哀想だし、買うしかないよなぁ。


「はい2000ナロ丁度。もうセコイ商売なんてやめた方がいいよ」

「それはただの土なんかじゃない…失われた大地ユージーンの精霊クワァーバルを閉じ込めておる」

「はいはい婆さん、絨毯畳んで帰った帰った!この中にいるルバーブ様も早く帰れって言ってるよ」


こうして最後の商品を買ったお婆さんは自分の家へと帰っていった。これにて一件落着!


「精霊の話とか聞かなくて良かったんですか?」

「精霊なんて大層な物がこんな牛乳瓶に捕まるわけないじゃない。旅行者を騙す売り文句よありゃあ」

「そう…なんですかね」


こんな物持ってても仕方ないし、公園の砂場にでも捨てておこう。でも容器だけはありがたくいただいておこう。ちょうど火炎瓶の材料が欲しかったし。



まだ夜明けまでには時間がある。万が一もあるから、サボらずにクエストを続けよう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ