表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

幼馴染がふられるだけの話

作者: 鈴木寛太

 高架下。わたしたちは二人で立ち尽くしていた。

 康太はわたしをにらみつけていた。そんな顔も愛しかった。

「なんであんな馬鹿な真似をしたんだ」と声を荒げる康太を私は、ああしなきゃ進藤さんはまた前みたいな風に逆戻りだよ、と冷たくあしらった。

 ああなってしまっては、もうどうしようもなかった。ああいう時に男子が介入するとロクなことにならない。

「だからって……っ!!」

「済んだことを言ったって仕方ないでしょ」

 突き放す。私たちはもう、こどもじゃないから。

 想いかえしてみれば、康太の顔を見るのはずいぶん久しぶりだった。記憶よりも康太の顔は、ごつごつしていた。すこし生えてきた髭の処理が甘い。不潔な男子は嫌われるよ。まあその心配は、康太にかぎってないかもしれないけれどさ。

 きっと、今日が最後の日になるのだろうな、と思った。負けヒロインはそろそろ退場しなければならない。だからキレイに去ろうと思った。

「康太ってさ、誰にでも優しいよね」

「……そりゃどうも」

「でもさ、それって誰も大切じゃないってことだよね」

 何を、と康太が言いかけて、やめた。頬に冷たい感触を感じた。ああ、今日は、今日だけはないちゃいけなかったのにな。

 きっとあなたは、こうしたらたやすく私の本心なんて見破ってしまうから。

「康太はさ、ホントに好きな人なんて誰一人としていなかったんだよ……。私やスーちゃんのことだって、きっと友達として好きだったけれど、だれか困っているひとがいたら、康太はその子の事を優先したよね」

「それは当然だろ、人として」

「全然当然じゃないよ」

 ごめんね、康太。でもそうなんだよ。街を歩いてて、物乞いされて、それをいちいち相手にする人なんて、普通じゃないの。

「当然じゃ……ないんだよ……」

 電車が、私たちの頭上を走りぬけていった。康太がなにかいおうとして、何も言えずにいるのをかすんだ視界の中でみた。

「でも、康太は……ううん、康太くんはかわったね」

「……」

 小さい頃は大人になりたかった。でも大人になるのがこんなに悲しいことなら、大人になんてならなければよかった。

「ねえ」

「ずっと好きだった、って言ったらどうする」

 私は彼を見つめた。答えをださなきゃいけない。昔のキミなら、絶対に言えなかっただろう答えを。

「……ごめん、俺は」

「いいよ」

 そこで遮った。そこから先は、やっぱり聞きたくなかった。勝手かな、勝ってだよね。

「ちゃんと振ってくれる、それだけでいいの」

「ごめん」

 走馬灯のようにいろんな思いでが脳裏をかけていった。思い出っていうのは不思議なものだ。あんがい旅行なんかの思い出はおぼえていなくて、なんでもない日のことを覚えている。原っぱを理由もなく走っていた春の日、こたつでふたりでみかんを半分こした冬の夜、君がカブトムシを自慢する夏の昼下がり、なにもせずに座っていた秋の夕方。

 おかしいかな、思い出づくりと思っていっぱい遊びにいったのに、思い出すのはそんな日ばっかりだよ。

「望みがあるのかな、って思うからひきずっちゃったじゃん」

「ごめん」

「気とかぜんぜんきかないよね」

「ごめん」

「相変わらずひょろがりだしさ」

「ごめん」

「そのくせやさしすぎるとこが嫌い。嫌いになれないんだもん」

 ぎゅっと背中に腕を感じた。嗅ぎなれた柔軟剤の匂いが、鼻の奥をくすぐった。

「ばかぁ。ほっといてよ」

「ごめん」

「さっきからそればっかり」

「ごめん」

 ひさびさにさわる康太の体は、記憶よりもずっとたくましかった。ああ、ほんとにバカ。こんなん嫌いになれるわけないじゃん。

 それからしばらく、私は康太に抱かれていた。スズムシの鳴き声が、ずっと耳に残っていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ