表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/32

第一章⑧

「皆さんは、バットの手入れの知識はありますか?」

 俺は返事を待たず、バットを正眼に握っているように手を動かした。本当はバッティングフォームにしたほうがわかりやすいのだが、鈴木さんがくっついているため断念した。

「金属バットの握りの部分には、滑り止めとしてグリップテープが巻かれています。これはゴムなので、使えば使うほど劣化します。当然、放っておいても」

 そこで俺は、架空のバットを高橋先生に向けた。そして、そのバットで人を殴る動作を行う。

「では、一年間も手入れをされていない、劣化したグリップテープが巻いてある金属バットで人を殴ったらどうなるか? こう、かなりの力を込めて殴ったはずですよね。当然、劣化したゴムのカスが、手につくはずです」

「手なら、好きなだけ見てくれていいよ。と言っても、ゴムのカスなんて付いていないけどね」

 そう言って高橋先生は、俺に向かって手を付き出した。それを、俺は冷笑と共に見つめる。

「何を言っているんですか? 図書委員の仕事を手伝っている最中は軍手をしていたんですから、ゴムカスが残っているのなら、そっちですよ」

 俺の言葉に、高橋先生の表情が固まる。だが、それも一瞬のこと。

 高橋先生は自らの潔白を証明するために、口を開いた。

「し、しかし、軍手なんて色んな作業で使い回しをしているんだ。ゴムカスが付いたものなんて、いくらでもあるだろう?」

「そうですね。しかし、凶器に使われた金属バットのグリップテープの素材が付着した軍手は、犯人のもの以外ありえません。もし既に別の軍手と混ぜあわせたとしても、犯人の指紋が軍手の方に残っている。そういえば、高橋先生は指紋の調査について言及されていましたね。姉貴。参考に軍手の指紋も調べてみてよ」

 俺の言葉を聞いた高橋先生が、顔を俯けた。

 それを見ながら、俺は体の中ではしゃぎ回る心臓に、頼むから静かにしてくれと念じていた。

 ……あっぶねぇ。高橋先生が、犯人を特定する方法について聞いてくれて助かったぁ。

 加藤さんへの犯行が突発的なものであれば、金属バットに犯人の指紋が残っている可能性が高いし、計画的な犯行であれば、犯人が指紋を残さないような処置を取っている可能性が高い。

 手袋や軍手を使えば、簡単に指紋を残さず凶器を使うことが出来る。もしそれ以外の方法で指紋を消したのだとしても、金属バットのグリップテープの素材は犯人を追うのに重要な手がかりになるはずだ。

 これで、真犯人への道筋は、おおよそ付けれたはず。

 鈴木さん以外にも、高橋先生にも、やろうと思えば犯行を行えれる可能性を、この場にいる人に共有することが出来た。この状況で、流石に鈴木さんが犯人だと触れ回る人は、この場にはいないだろう。

 後はあるかどうかわからないけれど、高橋先生が、金属バットの持ち出し記録を調べれば私の無実は証明できる、とかの話になって、それは職員室行かないとわかりませんね。では警察が来るまでもう少し待ってましょう、とお茶を濁して警察が真犯人を見つけ出すまで時間を稼げば――

「動機は?」

「……え?」

「高橋先生が、ハルを殺したなんて、考えられない! 動機は? ねぇ、高橋先生は、何でハルを殺したのっ!」

 目に涙を浮かべながら、飯田さんが俺につかみかかってくる。

 その目は真剣で、必死になって真実を探していた。何故自分の友達が、殺されなければならなかったのかと。

 でも、俺にはそれを答えることが出来ない。何故なら俺は、高橋先生を無理やり犯人に仕立て上げるための推理を、披露しただけだからだ。

 鈴木さんのためだけに推理をした(嘘をついた)俺に、飯田さんの真っ直ぐな瞳を、気持ちを受け止めることは出来ない。

 だからそれを受け止めたのは、鈴木さんだった。

「スマホ……」

「え?」

「ハルなら、スマホ、なくさない。絶対、肌身離さず、持ってる」

 震えながら、涙を浮かべながら、鈴木さんは飯田さんの顔を見つめた。

「ハルのスマホになら、何か、残ってるかもっ!」

「よしっ!」

「こら、待ちなさいっ!」

 鈴木さんの言葉を聞き、弾丸のように飛び出そうとした飯田さんを、姉貴が止める。

「放せ、放せよっ!」

「現場を荒らすのは、許しません!」

「頼むよ! ハルに、ダチに何があったのか知りたいんだっ!」

「だからって――」

「私から話そう」

 二人の諍いは、高橋先生の言葉によって収められた。

 そして高橋先生は、諦めきった表情で、こう言った。

「武田くんの言う通りだ。私が、加藤を殺した」

 ……え?

 えぇぇぇえええぇぇぇえええっ!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ