表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/8

4,ウェア イズ

 英語教師の質問の答えを、眼鏡男子より早く答えてください。

 英語の授業中。高校生の由加は、ネイティブの先生に指名されピンチに陥った。


「ウェア イズ ア カッパ?」

「へっ!?河童?」


 4限目ということもあり、由加の集中力は切れていた。購買で今日は何のパンを買おうかと妄想していたため、全く授業の内容を聞いていなかったのだ。


(河童・・・!? 先生、授業中に日本の妖怪がどこにいるか聞いてるの? でも、本当に河童の居場所を授業中に聞くかしら!?)


 由加は真っ青になった。

 英語教師のメアリーは怖い事で知られていた。メアリーは居眠りする生徒がいると廊下に行けと言ったり、テストの点数が低いと「ナゼデスカ?」と問い詰めてくる。

 そんな先生が、本当に授業中に河童の居場所を尋ねるだろうか?


 黒板の前ではメアリーが厳しい顔をしながら由加を睨みつけていた。


(どうしよう。とにかく答えなきゃ・・・)


 慌てて黒板を見ると、「ザ ローズ デパートメント」と英語で書かれている。その文字の下には、四角い地図が描かれていた。


 大きな四角の中には、右側に建物の絵があり、建物の右上には「ポテト」と英語で書かれていた。デパートの中のスーパーでは、ジャガイモが売られているのだろうか。

 右下には英語で「ミルク」「トマト」と書かれている。

 そして左側には、いくつかマス目のようなものがあり、車の絵があった。英語で「カー パーク」と書かれている。駐車場のようだ。

 地図の左下には川の絵があり、やはりこれも英語で「ローズ リバー」と書かれている。


(ローズ リバーに、河童がいる・・・??)


 しかし、ローズ リバーに河童の絵は見当たらない。黒板にはデパートの中で売られているポテト、ミルク、トマトと駐車場、そして川しか描かれていない。


 果たして、怖いメアリー先生が、日本の妖怪である河童の居場所を授業中に聞くのだろうか。違う。答えは河童ではないというのが直感で分かる。かと言って、正解が分かる訳でもない。

 由加が必死に考えている間にも、メアリーは


「ウェア イズ ア カッパ?」


と、しきりに聞いてくる。由加は恐る恐るボソッと呟いた。


「よ、妖怪の、河童・・・?」

「ウェア  イズ  ア  カァッ パッ!?」


 小声で尋ねたせいで、聞こえなかったのだろうか。メアリーは目を吊り上げて、今度は大きめの声で聞いてきた。


 質問されてから2,3分は経っている。

 気まずい沈黙が流れ、クラスメイトは「まだか」という雰囲気を醸し出している。みんなは答えを分かっているのだろうか? メアリーの言うカッパとは、なんだろうか。ローズデパートメントに河童がいるのだろうか。


 由加はパニック状態だった。


(早く答えなきゃいけないけど、答えが分からないわ。どうしよう。)


 すると、隣の席の眼鏡男子が小声で教えてくれた。






「河童じゃないよ。カー パークだよ。」






(カー パーク!?)





 そう、ネイティブの発音だと、カー パークはカッパに聞こえるのだ。


 由加は慌てて答えた。


「ア カー パーク イズ イン フロント オフ ザ ローズ デパートメント」


「ソウデス。」


 メアリーは頷くと、授業の続きに戻った。


(良かったぁ・・・)


 由加は胸を撫で下ろし、着席した。それから隣の眼鏡男子に小声でお礼を言った。


「ありがとう、早川くん。」


 眼鏡男子は由加を見ると頷いて、メアリーの方に向き直った。


 これが由加と拓実の初めての会話だった。


 読んでいただき、ありがとうございます。

5月23日まで、思いついた事を連載しようと思います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ