人形の図鑑
冬童話2023エントリー作品
どこの家にも見えずとも,そこにあるはず人形の図鑑.
図鑑を開けば人形が,あなたを中へと誘ってきます.
まずは最初はひな人形.
着物着のまま,大所帯.
季節の区切りに現れる.節句の季節にやってくる.
たくさん人連れやってくる.
大きな階段?大きなステージ?
「私があの娘の災厄を代わりに受けましょう,ぼんぼりに.」
小さな洋室,大きな和室,節句の季節に現れる,人形図鑑はひな人形.
世界へ飛び出す人形図鑑
おしゃべり好きのパペットが遠くで君を読んでいる.
「何を話そか,何を歌おか,僕らの喉は疲れない.」
体を巡る血はなくて,体を巡る手はあって,
腹から声出す腹なくて,遠くで声が聞こえるらしい.
あなたが命を吹き込んで,喋るときだけ現れる,人形図鑑はおしゃべりパペット.
おしゃべり噂が風乗って,向こうに美人がいるらしい.
とても麗しフランス人形.
ルネッサンスを源流で,ヒールを履いてごきげんよう.
「春が来るほど恐ろしく,春が来るほど望ましい.」
噂の風にたなびくフリル,生きる歴史よアンティーク,人形図鑑はフランス人形.
ご婦人花へと招待と,紳士の服着たオートマタ.
機械仕掛けの西洋からくり.
お辞儀をしてして,繰り返し.
「ご婦人花へと招待」と「ご婦人花へと招待」と
遠く未来で音楽響く,人形図鑑はオートマタ.
「私を見つけろ」かくれんぼ.
マトリョーシカさん,こんにちは.
小さな子供を引き連れて,列をなしては,どこにいる?
お母さんを見つければ,そこからポンポン飛び出して,
「私らいつでも一身同体」
冬の寒さも寄り添って,暖か暖炉に人形図鑑,その名はその名はマトリョーシカ.
世界の旅行もここまでで,そろそろ日が暮れ帰りましょう.
お帰りなさいと迎えるは,良いことよろしいダルマさん.
「オデは転ぶも起きあがる.不撓不屈がダルマの印よ!」
鮮やか赤は祓いの証,七転八倒,十六起きて,人形図鑑にだるまさん.
あなたの暮らしのすぐそばで,心の数だけ現れる,人の数だけ現れる,人形図鑑は終わらない.