19話 個性は大事に(達観)
「うん?この報告はどう受け止めればいいのかな?」
シャティルが聖都の自室で椅子に腰かけながら質問した。
視線の先には通信の魔道具に映るセディスの姿がある。
「そのままの意味なのでそのまま受け取っていただけると」
と、セディスが死んだような目で言う。
すでに時間は深夜になっており、セレスティアは「アリーシャ萌え」という意味不明な寝言をつぶやきながら就寝している。
セディスは護衛の合間をぬって父であるシャティルに報告をしたのだ。
「いや、確かにあの子は謎めいたところがあるとは思っていたけれどレベル250以上とは本当かい?」
「でなければ説明がつきません。レベル250の私に威圧が効いたということはそういう事です。
どうやら生まれ持って英雄召喚の魔法も所持していたようです」
「ふむ。なるほど」
「問題は、何故レベルと魔法を隠していたかです。
確かに聖王国の王族の血筋は高レベルで生まれてくることがあります。
ですから高レベルと魔法所持自体はありえない事ではありません。
ですが1歳の鑑定式時点ではレベル15で魔法も本当に初期の物しか所持していませんでした」
「一歳か……。確かそのあたりにセレスにつけていた侍女たちはレベル15前後の侍女が多かったね」
「……つまり陛下は、一歳から空気を読んで周りにあわせたと?」
「だと思うよ。あの子は極力周りと同じでいようとする傾向がある。
極度の人見知りだしね」
「お待ちください、その話が本当なら、姫は一歳時点でかなりの知能を有していたことになりますが。
魔力を使いこなしレベルを偽装し、周りに合わせるなどと一歳では考えられません」
「でも、あの子は0歳の時から聡明だったし。とういか可愛い僕のエンジェルだし」
「いえ、その論理はいろいろおかしいのですが。一歳ですよ?」
「それもあの子の個性だよ?」
「陛下」
「うん?」
「何でも個性ですませようとするのは陛下の悪い癖かと思います」
と、セディスがジト目で突っ込んだ。











