表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
凪る嵐に光明を  作者: 雪風風兎
嵐編 第弐幕 おいでなさいませ八寒地獄
20/47

18 ローブを着てGo!


「おい、起きろ」


 ん〜、眠い、この声は白か? もうちょい眠らせてくれよ。


「おい、起きろって」


「ん〜、後五分寝かせて」


眠いし寒いしで俺は白の言葉を無視して暖かい布団の中潜る。


「あと五分って、お前はどこぞの定番やろうかってんだ」


 その言葉と同時に布団が剥がされ俺は寒い空間に身を置いた。


「おい、寒いんだからそれよこせよ、白」


「青空か、お前は」


 白は呆れた顔してこっちを見てくる。


 なんか青空アイツと一緒にされるとイラッとするのはなんなんだろか……。


 そんなことを思いつつ俺は仕方なく布団から出るのであった。サッッッム




 それからしばらくして俺たち、否、おれ・白・奏は駅に向かうためにローブを着て白銀の世界を歩いていた。(雪柳さんはまだやることがあるらしい)


 白い息を吐き、そして吸うのだがこの極寒に慣れていない俺は息を吸う度に胸の辺りが痛かったりする。


ローブ(これ)って動きやすいんだな、白」


 この現状から目を逸らすため、話を切り込んでみた。


「あぁ、ローブ(これ)はこの八寒地獄の防寒着だからな」


「なるほど、寒いとこだけに寒さを凌ぐ技術が進化してるのな」


 確かに、八大の方は暑さに特化してた着物があるしな。そう考えると当たり前か。


「てか、昨日の夜に白がローブを買ってきてくれて助かったよ」


「奏はともかくお前は八寒地獄に来たことないって言ってたろ」


 昨日の夜、俺たち2人が地獄の白熊と戦った時に買いに行ってたのがこのローブという訳だった。


「動きやすいけど中が制服だからな」


「しょうがないだろ、ローブは売ってても服は隣の駅まで行かんと売ってないんだからな」


「まぁ、見ればわかるよ」


 今、俺らが歩いている所はおもいっきしな村の中である。そのためにこの村は乗り物に乗って隣町にあるお店に行かないと行けないらしい。

(いわゆるど田舎というやつ)


 とここで目の前を歩いていた奏がこちらに振り向き。


「白くんとクズ、駅が見えてきたよ」


 あのさりげなく”クズ”って言ったな、あの野郎。


 駅、俺らが今いる崖の下にそれらしき建物が見える。 

 おそらくあれがこの村にある虎虎婆(ここば)駅であろう。


 ちょうど近くに階段があり(おそらく駅に向かう用の)下に降りる。


 今さっき虎虎婆駅っと言ったが俺たちのいる所は八寒地獄の虎虎婆らしいのだが、亡者達がいる所は駅の真反対にあるらしくこの村は獄卒の鬼達ひとたちの集落とのこと。


 そうこうしてる間に俺たちは駅のホームに足を踏み入れる。


「やっぱりトンネルの駅なんだな」


 俺は思ったことをぼやく。


「なんだ? 気づかなかったか、クズ


 相変わらず、うざいセリフを吐きやがる。


「……」


 うざいのは無視に限るか?


「おい、クズ無視するなy」


「まもなく上り列車が参ります。黄色い線の内側にお下がりください。」


 ちょうどよくアナウンスが入りトンネルに列車の光がホームに差し込む。

 そして、電車はエンジンなどの音鳴らしながらホームへと入線してくる。


「よし、乗るか」


「だな」


 奏を完全に無視して俺たちは列車に乗るのであった。


「ちょっと無視はないでしょ、無視は」


 そんなことを右から左へと流しながら俺たちは向かい合う方式の椅子座る。窓側には俺と白、白の横に奏が座る形だ。


「そうだ、言い忘れてたがこの列車は八大地獄に入る2つ前の駅で折り返すからそこで降りるぞ」


「「……へ?」」


 動き始めた車内で椅子に座っている俺と奏はそう聞き返してしまった。





白魔刀はくまとう


使用者 雪兎ゆきと


持ち手の色 黒


刃の色 白


鍔 六角形

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  コメディ感も相まって、地獄が舞台なのにとても楽しく読ませていただきました!ストーリーも軸があって読みやすいです。  キャラクターそれぞれの個性があって、そこそこ人数出てきていても忘れずに…
[良い点] 大袈裟過ぎないツッコミと、ギャグ。 地の文、書き方が好み。 [気になる点] セリフが多過ぎて「」しか目立たないです。せっかく地の文が凄い読みやすくて、良いのに、勿体ないですよ。 [一言] …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ