表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
闇のカラス・改訂版  作者: 黒田明人
闇烏1
1/35

 

 いつものように学校に行き、つまらない授業を聞いた振りして転寝し、クラスの奴らと友達芝居をやり、そのまま帰宅する。

 もう何年こうやってつまらない生活をしているのか……幼い頃からそうだった。

 人と馴染めないというか、大多数の人達が楽しいと思う事が楽しく思えないのだ。

 だけどそれじゃあ社会の一員は務まらない。

 早熟だったのか、オレは小学低学年にそれを悟り、友達芝居を開始した。

 最初は親子芝居だったが、そこに友達芝居が加わった訳だ。

 そうして恋人芝居になり、このまま社会人芝居になるのかとぼんやりと感じていた。

 このつまらない人生芝居の幕引きが数年後に迫っていたとは、当時のオレには気付けなかったのである。


 うわべを取り繕うとストレスが溜まる。


 その対策は身体を鍛えて、身体を苛める事で発散した。

 服を着ている時は目立たないが、脱ぐとそれなりの身体になっていた。

 だけど、そんなものを人に見せる気はなく、体育の着替えも目立たないように地味に、部活は帰宅部という有様だった。

 家に帰れば少し悪ガキっぽい少年として過ごし、遊びに行くと称してトレーニングの日々。

 親は当たり前に夜遊びと思い、たまには叱られて早く帰る時もあった。

 そうして早朝のトレーニングが加わり、二度寝しての寝坊もわざとで、遅刻の常習犯として内申書は悪くなり、自然、レベルの低い学校に行くようになる。


 勉強も本当は嫌いじゃない。


 知らない事を知るのは興味もあったので、休日は街に遊びに行くと言っては図書館に通っていたものだ。

 将来、この芝居が破綻したとしても、1人で暮らしていけるようにと始めた勉強。

 それは学年が上がるごとにより現実的なものとなり、サバイバルの知識や応急治療の知識、様々な国の歴史や言語に至るまで、その知識の習得は多岐に及んだ。


 中学に上がる頃、夜遊びの内訳は深夜バイトとなり、トレーニングは朝だけになる。

 その頃になると親は半ば放任するようになり、多分に諦められていたのだろう。

 その分、親の期待は弟に注がれ、それを受けて弟は一身に努力しているようだった。

 2つ違いの弟だが、まともに話した事もない。

 確かにうわべでの会話はあるのだが、弟の事など興味も特に持てず、かと言ってそれでは家族としてやってはいけないと、それなりの対応をしていた。

 ただ、何か言ってくるのは相手からだけであり、自分からそうする事は無かったのである。


 そのせいか、何かが無ければ会話もしない兄弟が出来上がったという訳だ。

 近所の噂は予測の通り、ダメな兄貴と優秀な弟となっていて、作戦が順調なのを示していた。

 そうやって少しずつ家族から離れるように仕向け、高校では独り暮らしを目的としていた。

 もうこれ以上、家族芝居がやれなくなっていたからであるが、それは別に罪悪感からではない。

 何故かオレは幼い頃からそういう感情が欠落しているようで、他人の痛みも本当は理解が及ばない。

 だけど破綻者扱いされる訳にはいかず、だからこその芝居の日々だったのだが、身体を苛めるのにも限界があり、それだけではもう、発散に至らなくなっていたのだ。

 恐らくそれは思春期の始まりのせいだったのだろうか、発散を別の方向に向ける事になる。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ