表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ありすとてれす  作者: 春乃
27/259

27話 お昼ご飯事情

 屋上への扉を開けて外に出ると、いつも通りの開放的で気持ちのいい空間が広がっていた。


「ご飯ご飯~」


 わたしたちはこれまたいつも通り、扉の近くの日陰に座る。

 よっこらせと座って、いざお弁当というところでてれすがつぶやいた。


「………やっぱり、少し暑くなってきたわね」


「うーん、そうだねぇ」


 まだ夏になるのは先の話だけど、季節はそっちに向かっていくわけだから、日に日に暑くはなっていく。

 これからは暑さ日差しと厳しくなっていくだろう。


 この学校は教室に関してだけなら、クーラー完備なので夏は是非ともクーラーのお世話になりたい。

 それに、問題は晴れの日だけではない。


 雨の日はいつも屋上に出る扉の内側、つまり外に出ないギリギリの校舎内で食べている。

 これの何がつらいって、風が全く吹かないのだ。ものすごく蒸されている感じになる。

 わたしはもちろん、てれすも汗だくでお昼ご飯を食べたくはないだろう。


「てれす、そろそろ教室でのお昼を考えない?」


 わたしの提案に、てれすは思案顔になる。

 ………悩むのかぁ。

 即答してほしかったけど、そんなに教室が嫌なのだろうか。


「晴れの日は日差しが強いし、雨の日はそこだと風が通らなくて暑いから………」


 そこ、とわたしは入り口を指差す。

 そのことをイメージしてくれたのか、てれすがようやく決断してくれた、


「………そう、ね。そうしましょう」


 てれすが重々しく言う。

 うーん、余計だったかなぁ。でも、暑いのは嫌だし………。

 

「すぐってわけじゃなくて、そのうちでいいから」


「………ええ」


 今日はここで食べることが決定済みなので、わたしはお弁当を広げ、てれすもコンビニの袋を探る。

 そして、袋からサンドイッチを取り出した。

 …………意外だ。

 菓子パンばっかり買ってきてるのかと思っていた。 


 と、わたしの視線に気付いたてれすが、首を傾げる。


「………どうしたの?」


「いや、てれすにしては普通だなって」


 わたしの言葉に、てれすはなにやら複雑そうな顔になる。


「え、それわたしバカにされてる? 気のせいよね?」


 わわっ………。そう思われたか………。

 いや、普通そう思うか。

 たしかに今のはわたしが失礼だったかもしれない。

 きちんと謝っておこう。


「ごめん、てれす。そんなつもりはなかったんだけど………」


「え、ええ………。そこまでのことじゃないし………」


 言っててれすはわたしから目を逸らすとは、サンドイッチを開封した。

 わたしも食べようと、小さくいただきますをして、お弁当箱に視線を落とす。


 今日はなんと、オムライスなのです。

 普段真っ白なお米ゾーンにはチキンライスを包み込む、黄金の卵が存在している。

 わたしはそれをスプーンで一口すくうと、てれすを呼ぶ。


「てれす、あーん」


 するとてれすは、前には少しあった恥じらいはどこへやら、瞬時に状況を理解するとぱくっと食いついた。

 もぐもぐもぐ。


「おいしいわ、ありす」


 右手でグッとポーズするてれす。

 それはよかった。嬉しい限りです。


 では、わたしもいただくとしますか。

 ぱくっ、もぐもぐ。


「ほんとだ、おいしい」


 なんといっても卵ですな。まろやかな優しい味わいでいい感じだ。

 それに、オムライスの何がいいってケチャップで文字を書けることだよね。

 お家でオムライスを食べるときは何を書こうか迷うんだよねぇ。

 ………まぁ、お弁当だと蓋でべちゃってなるからできないのだけど。


 若干暑いものの、いつも通りのお昼ご飯。

 おいしいお弁当に、隣にはてれす。

 

 それにしても、オムライスっていいよね。 

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ