表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ありすとてれす  作者: 春乃
159/259

159話 また、みんなで

「あー、楽しかった!」


 カラオケ店から出てすぐ、駅に向かう途中で、赤川さんが満足げにつぶやいた。

 結局、わたしとてれすの問題もあったので、わたしたちは予定していた時間を延長して楽しんだ。


 高井さんも赤川さんも、その件はもう気にしなくていいと言ってくれたけど、もう一度謝っておこう。


「二人とも、今日は最初のほう、ごめんね」


 わたしの謝罪に、赤川さんは笑顔を崩さないままで首を横に振る。


「いいよいいよ。ね、高井?」


「うん。楽しかったからね。ところで、二人は何で喧嘩してたの? というか、喧嘩だったの?」


「あぁ、それは――」


 と内容を話そうとしたとき、てれすに袖を引っ張られた。


「ちょっと、ありす。あんまり言ってほしくない、かも……」


「え? それじゃ、やめておこうかな」


 てれすとしては、勘違いのような部分もあったから、言ってほしくないのかもしれない。

 わたしが嘘を吐いてしまったのが発端とはいえ、おばあちゃんの家に行く日程と重なって、嫌われたと勘違いをした、と2人に言われるのは恥ずかしいのかも。

 

 てれすが嫌というのなら、言うのはやめておこう。

 わたしが途中で言葉を飲み込んだので、赤川さんはお預けをされた感じになっていた。


「えぇ、気になる。けど、ちゃんと解決したんだよね?」


「うん。それはもう、ばっちり。ね、てれす」


「ええ」


 てれすもすぐに首肯する。


「それならいいや。最上さんと高千穂さんが険悪なのって、見たことがなかったから、びっくりしたよ」


「あはは、心配かけてごめんね」


「うん、仲直りできたならよかったよー」


「赤川さんと高井さんのおかげ。今日は本当にありがとう」


「いいっていいって。それより、最上さんと高千穂さんも楽しめた?」


「うん。もちろん。てれすは?」


 わたしが尋ねると、てれすはこくりとうなずいた。


「ええ。みんなでこういうのも、意外と悪くないのね」


「よかったぁ。高千穂さんが楽しめてるか不安だったから。また、みんなで何かできたらいいよねぇ」


 てれすの感想に安堵の息を吐いた赤川さんがつぶやいた。高井さんが同調する。


「また来ればいいと思う」


「たしかに。それに、カラオケに限らず二学期は行事がたくさんだから、こういう機会はいっぱいあるよね」


 赤川さんの言葉で、修学旅行が迫って来ていたことを思い出した。


「そういえば、もう一か月くらいで修学旅行だね」


 楽しみだった夏休みも、もうわずか。二学期はもうすぐそこだ。二学期は、修学旅行を皮切りに、文化祭と大きな学校行事が立て続けにある。

 てれすと一緒にいろいろなことができるのは、すごく楽しみだ。


「てれす、一緒に回ろうね」


「ええ。えっと、京都だったかしら?」


「うん、そうだよ。清水寺とか、金閣寺とか、伏見稲荷大社とか。すっごく楽しみ!」


 さすがは修学旅行の定番というか、観光名所と呼ばれる場所がとてもたくさんある。食べ物とかも、絶対美味しいと思う。小学校や中学校の修学旅行は京都じゃなかったから、わたしは人生初京都だ。考えているだけで、わくわくする。


 気を抜くと鼻歌を歌ってしまいそうだ。

 そんなわたしの様子を見てか、てれがくすりと笑う。


「ふふっ、そうね」


 と。


「ねぇ、最上さん、高井さん」


 前を歩いていた赤川さんが、わたしとてれすの会話を聞いていたようで、振り返って提案する。


「一緒のグループにならない?」


「あ、たしかに。それいいかも!」


 赤川さんの名案に、わたしは両手を合わせて同意した。


「いいよね、てれす?」


「ええ、いいと思うわ」


 そうこうしているうちに、駅へと戻ってきた。


「それじゃ、またね最上さん」


「うん。今日はありがと。てれす、またね」


「ええ。また」


 三人を改札で見送って、帰路につく。

 さっきまで、わいわいと会話をしていたから、オレンジ色に焼けている空がなんだか寂しく感じられた。


 だけど、すぐに首を振る。

 てれすとは仲直りできたし、残りの夏休み中、一緒に遊ぶ約束もした。それに、二学期はもっともっと楽しくなる。

 まずはてれすとの夏休みの予定を考えて、連絡しよう。宿題とか、夏祭りとか、まだまだ夏は終わりそうにない。


 わたしはスキップしたくなる気持ちを抑えながら、お家に帰るのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ