表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天使の仮面舞踏会  作者: 橘 伊津姫
プロローグ
25/26

エピローグ

これまで見えなかったモノが見えるようになり、考えもしなかった出来事に遭遇して、色んな「不思議」を見た。

でもさ、「日常」があるから「不思議」を感じられるんだよな。



「ああー、今日もいい天気だあ」

 俺は窓を一杯に開けると、思いっきり伸びをする。足下に置いてあったカゴから、洗濯したタオルを引っ張り出して広げる。

「平凡な日常って、素晴らしいねえ」

 鼻歌混じりに、洗濯物を干していく。何も心配する必要のない日常が、俺には、とても新鮮に感じられた。


 ──あの後、奈緒を連れて『仮面舞踏会』に戻った俺達一行は、待機組のメンバーから盛大な労いのもてなしを受けた。ディーガ……いや、レックスや麻生美由紀の事、亡くなった人々の事を考えると、手放しで大騒ぎする気分にはなれなかった。けれども、それぞれの裡に大きな安堵感が漂っていたのは確かだ。

 詳細を真砂達に語るのは、間壁と虎太朗だ。お互いに、ああでもない、こうでもないと言い合っている。

 俺はと言えば、さすがに連続しての降霊(ルシエルも霊なのか?)の影響か、少々ヘタリ気味でカウンターでコーヒーをすすっていた。あー、この甘さが、疲れた身体に染みる~~。

 特に何を話すでもなく、俺とシェリ・ルーが並んで座っていると、シャワーを借りてサッパリした奈緒がやって来た。少しためらいながら、俺の隣の席に腰掛ける。そうそう。俺、この娘に聞きたい事があったんだ。

「ひとつ、聞いてもいいかな?」

 真砂からコーヒーを差し出されていた奈緒は、化粧を落とした顔を俺に向けた。その表情は、歳相応に幼い。

「どうしてあの時、あの馬鹿天使に噛み付いたんだい?」

「あれ──、見てたんだ」

「ルシエルと一緒にいたからね」

 奈緒はカップの底から浮き上がってくる、注がれたミルクの模様を見つめ、俺の問いに答えた。

「あの天使。アイツの事見てたらさ、何かこう、いやぁな気分になったんだ。まるで、自分を見てるみたいでさ──。きっとあたしも、アイツみたいな顔して、アイツみたいな目をして、アイツみたいな言葉を使って。そう思ったら、無性に腹が立った。あたしと同じ、腐った魂を持ってるお前に、エラそうな事言う資格があるのか──ってね」

「なる程……」

 煙草に火を点けた俺は、カップを両手で包み込んでいる奈緒の横顔を見た。

「あたしン家ってさ、すごい厳しかったんだ。子供の頃から塾とかばっかしで、友達と遊んだ事なんてなかった。第一、友達なんていなかったし、作る方法も知らなかったしね」

 コーヒーを口に含み、喉を湿す。カップの中に言葉を落とし込むように、ポツリポツリと語り始めた。自分の子供の頃の話。厳しかった両親の話。まるで自分の中に蓄積されていた、何か苦しいモノを、全部吐き出そうとするかのように。

「きっかけは、何だったのかなぁ。麻生が、レックスの写真を見せていたんだ。あれだったのかも」

 麻生美由紀が、楽しそうに写真を見せて笑っていた。その姿を見た時、奈緒は彼女に嫉妬を感じたのだと言う。

「思い出したんだ。どうしても飼いたかった子猫を、取り上げられた時の事」

 自分にはいなかった、友人に囲まれた美由紀。自分には許されなかったモノを、許されている美由紀。自分よりも恵まれていると思った。そんな美由紀を妬ましく思った。

 初めは、八つ当たりのつもりだったと言う。だが皮肉な事に、美由紀をいじめるようになってから、奈緒にも仲間が出来た。

「いじめ仲間」という決して褒められたものではない関係だったが、奈緒には初めて出来た友人だった。友人達の関心を失うまいと、美由紀に対する奈緒のいじめはエスカレートしていき、最早何が始まりだったのかさえ、忘れてしまう程となったのだ。

「麻生が死んだって聞いた時、本当はすごく怖かった。誰かがあたしを指差して、『お前が麻生を殺したんだ』って言い出すんじゃないかと思った。でも、クラスの誰も、学校ですら何も言わなかった。いじめもなかった事にされちゃった。だから、あたし達も、何もなかったことにするしかなかったんだ」

 麻生美由紀が死んだのは、自分のせいじゃない。そう考える事にした。そう思い込む事にした。そして──罪悪感を忘れた。

「何やってるんだろう、あたし」

 そう呟いて、奈緒は自嘲に似た笑いを浮かべた。

 しばらくの間、何も語らず、ただコーヒーを味わう。静かに流れた時間の後、奈緒は帰ると言って立ち上がった。

「そんじゃ、俺、送って行くわ。時間も遅いしな」

 座席から立ち上がったのは、意外な事に虎太朗だった。大丈夫だと言い張る奈緒を、虎太朗は「女の子なんだから」との理由で言い負かした。荷物を抱えて席を立った奈緒は、少しためらった後、俺とシェラに向かって口を開いた。

「──あたしさぁ、もうやめる。あの、ウルトラムカつく、馬鹿野郎みたいになるの、ゴメンだし。そんで、麻生とレックスの事、忘れないようにする」

 ウルトラムカつく馬鹿野郎とは、もしかするとアヤツの事ですかな? なる程、そいつは言い得て妙だ。

「そうか。それを聞いたら、美由紀さんもレックスも喜ぶよ、きっと」

 シェリ・ルーは奈緒を見上げると、そう行って柔らかく微笑んだ。店内のライトに照らされて、神秘的に輝く。

「君の魂を守るのは、君自身だと言う事を、忘れないでいて欲しい。彼女達のために。そして何より、君自身のためにね」

 奈緒はうなずくと、店のドアに手をかけた。

「送ってってくれるんでしょ、コタ?」

 呼びかけられた虎太朗は、目を丸くした。

「コタ──って、お前。ま、いいか。俺の名前は虎太朗だけど……あんたなら構わねえよ、お嬢ちゃん」

「あたしは、奈緒よ。小野田奈緒。お嬢ちゃんって呼ぶの、やめてね」

 カロン、カロロン──

 カウベルの音に送られて二人が出て行く。その後姿を、店にいる全員が見送った。一人の例外もなく、ポカンと口を開けていた。

「あの虎太朗が……」

「コタって呼ばせた……」

「あり得ねえ」

 俺とシェリ・ルーと真砂は、顔を見合わせると、大声で笑い出した。何だか、すごく久し振りに声を上げて笑ったような気がする。俺達三人につられて、店中に笑い声が弾けた。

 嘆き悲しんでも、死んだ者は戻って来ない。俺達は生きている。生きている以上、これから先も生きて行かなくてはならない。それなら、悲壮な顔をしているよりも、笑っていた方がいい──。


 洗濯物を干し終わった俺は、掃除機を引っ張り出してくる。なんでもない、日常の出来事。しかしそれも、毎日を「生きて」いればこそ。

「天気がいいと、気持ちがいいやねえ」

 世界が変わった訳じゃない。世界を見る「俺」が変わったんだ。世界は相変わらず、そこにある。変わったモノ、変わらないモノを内包して、世界は存在している。人も、妖獣も、妖しも、堕天使も、すべてを含めて存在する世界。それは何て偉大な事なんだろう。

 ──どうしようか迷ったんだけど、俺はルシエルの事をシェラに聞いてみたんだ。

 長年かけて捜し求めてきた、半身。ようやく巡り合えたルシエルとの時間は、あまりにも短いものだった。シェリ・ルーにとっては、到底満足のいくものではなかっただろう。俺の問い掛けに、シェラは何とも言えない表情をした。

「確かにね。納得いかない事だらけだし、言ってやりたい事も山ほどある。ルシエルの奴、自分だけ一方的にしゃべって行っちまったからな」

 カップから立ち昇る湯気を、ため息で吹き飛ばした。

「俺はルシエルを見つけ出して、元の自分の戻る事しか考えてなかったけど……。よく考えてみると、ルシエルはルシエルで、自分の生きていく道を見つけたのかも知れないな」

 そう言って、シェラは淡く微笑んだ。俺がこれまで見た中で、一番印象的な微笑みだ。最近見慣れちまったせいで、あんまり気にならなくなってたけど、こいつ、綺麗な顔してたんだよなあ。

「なぜウリエルが俺とルシエルを引き裂いたのか。それは今になっても判らない。でも、ルシエルには判っていたのかもしれない」

 視線を上げると、店内を見回す。

「いつかそれが、俺にも判るといいが──。ルシエルが俺の側に戻らなかったのは、俺なりの生き方を見つけろっていう事なのかも知れない。そんな気がするよ」

「それで、これからどうするんだ?」

「そうだな。考えた事もなかったけど……。ゆっくり考えるさ。時間は、たっぷりあるんだし」

「それも、そうだな」

 俺とシェラは顔を見合すと、コーヒーカップで乾杯をしたんだ──。

 掃除機のスイッチを切ると、コードを巻き取り。クローゼットの中にしまい込む。

「これで、よし──っと」

 台所でコーヒーを淹れると、部屋に戻って一息つく。テーブルに置かれた郵便物に目をやり、その中の一通を手に取った。差出人は、倉田一人と橋本美緒の連名だ。

『あの時は、お世話になりました』

 そんな書き出しで始まった手紙は、二人の近況を伝えてくれる。

「そっか、結婚式、早めるんだ」

 すでに退院している一人は、今回の事もあって、予定を早める決意を固めたようだ。ぜひ、シェリ・ルーと二人で出席してくれ。そう締めくくられていた。

「シェラね……。行くのかな、あいつ?」

 シェラ──シェリ・ルー。そう。今、俺の部屋の中に、奴の姿はない。どうやら、ようやくの事で自分がこの先どうするのか、決心がついたらしい。うむ。良い事だ。

 手紙をたたみ、予定を確認しようとカレンダーを見上げた俺の耳に、チャイムの音が飛び込んできた。はい、はい。今、開けますよ。

 鍵を外し、ドアを開ける。目の前に大きな紙袋を抱えた、長身の人物が立っている。陽に透けた髪は、明るいブラウン。鳶色の瞳は、いたずらっぽく光っている。そしてその、ととのった中世的な美貌。聞いていて、耳に心地良い声が言葉を紡ぐ。

「ただいま、伊津留」

 俺も笑顔で答える。

「ああ、お帰り。シェラ」

 そう。地上に降り立った緋色の大天使は、今も俺の部屋に戻ってくる。自分に託された様々な想いを、四葉の紅い翼に宿し、極上の笑顔と、両手一杯の紙袋を持って。

「今日は特売日だったから、思いっ切り、買物してきちゃったよ」

「ほー。そいつは、ありがたい。ってか、早くメシにしてくれよ。俺、もー。腹減っちゃって……」

「はいはい」

 そして俺は、ドアを閉める。

 この先も、この相棒といる限り、ドアを開けるたんびに感じるのだろう。

『世界は、不思議であふれている』と──。


~Fin~

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ