表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

ピアノ室の扉

*プロローグ*


この学校には、誰にも言えない“秘密”がある。


私立白鷺女学院。

高い塀と黒い門に囲まれた、格式高い全寮制の女子校。


その中で日々を送る生徒たちは、礼儀正しく、規律を守り、常に品格を忘れない——

……はずだった。


でも、本当はそうじゃない。


誰もが胸の奥に、見せられない「何か」を抱えて生きている。


それは、恋だったり、憧れだったり、あるいは——誰かに触れてほしいという願いだったり。


私も、そんな秘密をひとつだけ持っていた。


ある日、誰にも知られずに開けてしまった扉。


それが、私とあの人との関係のはじまりだった。


これは、音のない世界で出会った、私と“先輩”の、放課後の物語。



***

1話



四月。春の空気は甘くて、少しだけ不安を含んでいる。


新しい制服の襟元を指でなぞりながら、私は校舎の隅にある音楽棟へと足を運んでいた。


——椎名瑠璃。

今日から、白鷺女学院の一年生。


正直に言うと、この学校に来るのは少し怖かった。


全寮制で、格式高くて、生徒の誰もがしっかりしていて。


中学ではあまり友達ができなかった私には、馴染める気がしなかった。


「誰もいませんように……」


心の中でそっと呟きながら、私は静まり返った音楽室の前に立った。


音楽棟の一番奥、少しだけ重たい木製の扉。

入学前から気になっていた“ピアノ室”だ。


私は、昔からピアノが好きだった。


だけど、人前で弾いたことはない。


指の震えを見られるのが怖くて、音を外すたびに誰かの目が気になるのが嫌で、

結局、ピアノは“ひとりの世界”でしか触れられなかった。


それでも、音に触れているときだけは、心が自由になれた。


「……入れるかな」


扉に手をかけ、そっと開けようとした、そのとき——


中から、音が聴こえた。


それは……ピアノの音だった。


静かな、でも芯のある旋律。どこか寂しげで、でも凛としていて。


曲名も分からない、即興のような旋律。


(誰か、いる……?)


一瞬、立ち去ろうかと迷った。


でもその音に引き寄せられるように、私は隙間からそっと中を覗いた。


そこで見たのは——


黒髪をなびかせ、真っすぐに鍵盤を見つめる先輩の姿だった。


制服のリボンは少し乱れていて、瞳はどこか遠くを見つめていた。


(……綺麗)


思わずそう思った。


だけどその瞬間、彼女の指が止まった。

顔を上げる。


目が、合った。


次の瞬間、私は慌てて扉を閉めた。


心臓がドクン、と跳ねる。


足が震える。どうしよう。見られた。怒られる?


「——そこの子、入って」


内側から静かな声がした。


私は吸い込まれるように、もう一度扉を開いた。


そこにいたのは、学校の中で“氷姫”と呼ばれる有名な先輩だった。


「名前は?」


「し、椎名……瑠璃です。一年の」


「ふうん、いい名前ね。私は、九条紗夜。二年」


先輩は立ち上がることもなく、椅子に座ったまま、ただ優雅に微笑んでいた。


「音、気になる?」


「……はい、すごく、素敵でした」


「よかった。なら、特別に、聴かせてあげる」


その言葉と同時に、また旋律が流れ始める。


それは先ほどよりも優しく、どこか私に寄り添ってくるような音だった。


私は静かに部屋の隅に腰を下ろし、先輩の演奏に耳を傾けた。


(……どうしてだろう。泣きそうになる)


音楽の中にある感情が、言葉よりも強く胸を打つ。


初めて会ったのに、私はこの人のことをもっと知りたいと思った。


そしてこの日を境に、私は毎日のように音楽棟へ通うようになった。


それが、誰にも言えない、私の最初の“秘密”だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ