表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/13

ゼニゲバ家~悪事のフルコース

それは、密やかな復讐の贈り物だった。


俺たちが集めたゼニゲバ家の悪事の証拠――

脱税、公金横領、裏金の運用、口利き、夜の店の経営、借金漬け商人の囲い込み…

まさに“悪事のフルコース”。


そして俺たちは、それをどこにも告発しなかった。

いや、どこにもではなく、“正義を装った一人の貴族”にだけ、そっと渡した。


その貴族の名は――ムジナ伯爵。

ゼニゲバ家と何代にも渡って遺恨を重ねてきた一族で、

表向きは慎ましい姿勢を保ちつつ、

その実、機を狙う執念深さで知られる。


「ゼニゲバ家を討つ証拠を渡したら、こいつ、絶対に黙ってられないだろう」

と、カタルパがニヤニヤしながら言っていたが、その読みは的中した。


俺たちは、ゼニゲバ家の家紋が刻まれた証拠資料とともに、

匿名の差出人名で「信頼ある筋より託された書状」を用意。

そこに、こう書き添えた。


「これは貴殿の“長年の屈辱”に対する、小さな返礼にすぎません」


こうして、火種は撒かれた。


そして数日後――王国の上層部は、かつてない騒ぎに包まれていた。


王の執務室には、連日連夜、他の貴族たちが詰めかける。

だが、誰もが口を揃えて言うのは「私の一族はゼニゲバ家と一切関係がない」「むしろ私はかねてより危険視していた」などといった、無責任な距離の取り合いだった。


おもしろいのは、昨日までゼニゲバの取り巻きとして忠誠を誓っていた連中すら、

今日は手の平を返して「ゼニゲバ家の手法は、いささか強引すぎましたな」などとぬけぬけと語る点だ。


誰もが王に「調査を進言」しようとした。

それは“正義の提案”ではない。

“保身の先手”であり、“好機に乗じた出世争い”だった。


「貴族ってのは、あれだな。泥水をすすってでも、勝ち馬に乗るんだな」

と、俺が言うと

パーシモンは苦い顔で、

「いや、泥水をすすってでも、自分だけは清く保とうとするのが貴族という生き物だ」と返した。


ゼニゲバ家は四方から切り崩された。

信頼していた者は皆、距離を取り、

縁故で押さえていた者たちは沈黙し、

家門は徐々に空洞化していった。


最終的には、王が「一時謹慎処分」を発表し、

ゼニゲバ家の財産調査が開始された。


が――この“謹慎”こそが事実上の終了宣告である。


血と金と権謀で築き上げた塔は、

こうして、貴族社会の“醜さの総力戦”によって崩れ去った。


俺たちの手は、あくまでそのきっかけをつくったに過ぎない。


あとは…勝手に堕ちていった。


なんとも、貴族らしい末路だと思う。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ