表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

スペクタトゥールに贈る

水彩画は溶ける、解ける。

作者: Aster/蝦夷菊

 どこにも描かれなかった、誰も覚えていなかった話。君だけが知る、秘密の過去。誰のかは、最後に明かされる。そう、最期に。



 私は家の一階、それも誰が使う事も訪れる事もない西の部屋に入れられて育った。そこから一歩も離れたことなどなかった。だから、私は生まれて五年も経たずに死んだ。神に慈悲を乞うことも、助けを呼ぶ事も、願い祈る事も、死すら知らぬ愚かな子供だった。だからこそ、私は選ばれたのかもしれないが。

 貴方に何かを問う事もしない。これは、真っ白な部屋で語る本心の一欠片? 文字化けして、もう自分で思い出す事すらままならない、物語の一端。西の西、その端に、私の死体が転がっていることを忘れないでください。


 死んだ、と思ったのは、瞬きも息もする必要が無くなった事だった。まるで固い石にでもなったようだった。指先から身体全体まで隅々に冷水を入れられていくように、私が冷えて消えていくのを感じた。


 私には名すら無い。だからこそ、何も思っていなかった私が後で書物を読んだ時、不思議に感じた。星屑が垂れ下がって、美しく光輝くあの場所を夢見た。


 それから、私は本当に石になったんだっけか。



 あぁ、そろそろお別れ。本当の、お別れ。短い短い私の過去の話が、鳥居をくぐればすぐに消えてしまう。さようなら、私。よろしくね、私。


────彼女の花瓶、花机にのみ、花は活けられていなかった。

 これが、彼女が「石」と呼ばれる事がある理由です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ