表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヤクザVS死霊ノ館【ヤクザVS怪異シリーズ】  作者: 西塔鼎
ヤクザVSゾンビヤクザ編
131/145

■7//ヤクザVSヤクザ(2)

 そこから車を走らせて、件のラブホテル跡まで到着したのは昼過ぎ頃だった。

 近隣で待機していたヤスとコイカワと合流すると、車の中で改めて状況を聞き出す。


「カシラに言われて見張ってたら……一時間前くらいですかね、二十人くらいの月無組の連中が中に入っていきました」


「金堂はいたか?」


「ああ、あの趣味の悪いパンチパーマの……いましたぜ、よォく覚えてます」


 趣味の悪いパンチパーマはコイカワも同じだったが、ひとまず突っ込まずに東郷は話を続けた。


「そうか。……ん、だが待てよ、妙だな。一時間前くらいだって?」


「えェ、そうですが……」


「だとしたらあいつら、わざわざ一旦事務所までとんぼ返りしてからまたこっちに戻ったってわけか? なんだってそんなことを」


 例の美月の写真の背景は、明らかに廃墟のような場所だった。だとすればここで撮影した後に、連中は一度事務所まで戻ったことになる。

 その動線の奇妙さが頭に引っかかったが――東郷はそれ以上は追及せず、思考を戻す。


「……まあいい。ともあれ金堂もいるってんなら好都合だ。まだ話し合いの余地があるかもしれん」


 そんな東郷の言葉に、ヤスが驚いた顔をする。


「話し合いって、マジッスか? カチコミじゃないんスか?」


「いちいちカチコミ掛けてたら、収まるもんも収まらねえよ。そりゃ最終手段だ」


 呆れまじりにそう返すと、東郷は眼光を鋭くして続ける。


「こっちからは向こうに何も仕掛けちゃいねぇんだ、何の手違いでこんなことになったのかを……ちゃんと把握する必要がある」


「向こうが、素直に話し合いに応じるでしょうか」


 リュウジの言葉に、「さあな」と東郷。


「人質まで取ってやがるんだ、そのつもりはねぇかもな。……ま、いざとなったらお前らも乗り込んできてくれ。リュウジ、お前の判断でいい」


 そう言って東郷が取り出したのは、盗聴用の小型マイク。それを通して状況がリュウジたちにも逐一伝わるというわけだ。


「了解しました。ですが、くれぐれもお気をつけて」


 そんなリュウジの言葉を背に車を出ると、東郷はホテルの玄関口へと近付いていく。

 昨日あんな事件があったばかりだというのに、警官の姿は見当たらない。規制線は張られているが――それだけだった。

 その状況にいささか奇妙なものを感じつつも中を覗き込むと、そこには月無組の組員と思しきスーツ姿の男が二人立っていた。


「てめぇ、経極組の東郷っ……」


「あー、待ってくれ。俺ぁカチコミしにきたわけじゃねえんだ、ほら。何も持ってねえだろ」


 そう言って両手を上げて見せる彼に、見張りをしていた二人の組員は顔を見合わせる。


「……確か、経極の白虎っつったら白鞘が目印だったよな。なら……」


 何やらこそこそ話し合った後、彼らは警戒心を崩さないまま頷いた。


「確かに武器はなさそうだがよ――じゃあ、何しに来たってんだよ、あぁ?」


「話し合いだ。おたくらが何か、とんでもねえ勘違いしてそうなんでな。だから組長んとこまで案内してくれねえか」


「……あぁ? マジで言ってんのか、てめぇ。ふざけ――」


 とそこで、彼が持っていた無線機に何か通信が入ったらしい。イヤホンに手を当てて、見張りのヤクザは驚いた顔で頷いていた。


「は、はぁ、分かりました……。……おい東郷、ついて来い。組長が、お前を通せとご命令だ」


「そいつぁ話が早くて助かる」


 ぶっきらぼうに言う組員の後を追って、東郷は再びホテルの奥へと進んでいった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] そういえばメールからは『誰が』送ったかなんてわからないもんなぁ。なるなる
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ