表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
88/90

エピローグ アーカード


「お久しぶりです。アーカード様。カピリス丘での決戦以来ですな。」


 村人の脳を虫に食わせて操り。帝国に牙を剥いた反逆者。

 カピリスの丘でハガネに首を刎ねられたバルメロイが笑う。


 なぜ生きている?


 疑問を置き去りにして、オレは初手必殺を選択。

 前髪をずらし、茨の魔眼を発動した。


「【獣の数字(セブンス・ネイロン)。】」


 初手必殺の第七奴隷魔法による強制隷属をものともせず、バルメロイは首を振る。


「驚かせてしまいすみません。私がなぜ生きているのかはお答えできませんが、今日は戦争ではなくお話をしにきたのです。そこについてまず信じていただきたい。」


「……大方、戦争開始前に女神に不死の呪いでもかけられたのだろう。先の大戦で皇帝ジークに使用したものと同じものだ。」


 女神ならば、不死の付与も魔眼への耐性を獲得することも可能だろう。

 オレを敵に回した以上、対策していない方が不自然だ。


「いやぁ、流石に賢いですな。流石はアーカード様。バルメロイ感服致しました。」

「要件を言え。何が望みだ。」


 不老ならぬ不死を選んだ先にあるのは皇帝ジークと同じ結末だ。死ねず、どこまでも老いる、生きた屍となる。


 人生を捨て、お前は何を望む?


「当然、人権の確立です。奴隷制度を廃し、あらゆる命が平等な世を実現することです。」


 歯の浮くような綺麗事。

 くだらないにも程がある、そんな世界はありえない。

 

「そんなことはありません。人権の確立は可能です。それはあなたが証明している。」


 陶酔の瞳が燃え上がり、オレを見つめる。


「あなたは理想郷からやってきた。奴隷制度を克服し、税と福祉によって弱きを守る。あらゆる命が平等な世界からやってきた。」


「そこに暴利を貪る強者はなく、餓えて重なる恨みもない。救いの世界。まさに理想郷だ。」


「差別なく、嫉妬なく。強権の濫用も汚い金の流れもなく。適切な医療と職業選択の自由がある。政治は民衆の選挙によって行われ、戦争すら起きない。誰もが幸福な世界。そこからあなたはやってきた。」


 だというのに。

 だというのに。


「何故、何故なのです。何故あなたはあの素晴らしい制度を広めようとしない。あなたほどの頭脳があればできるはずなのに、何故!」


 バルメロイの叫びが喧しかったのだろう。奴隷たちが何事かと寄ってきた。

 オレは「何でも無い、仕事に戻れ」と追い返す。


 泣き崩れながら訴える老人の胸には希望が灯っていた。

 煌々と輝くその光は、かけがえのないもので、バルメロイの真実なのだろう。


 だが、オレは知っている。

 誰もが平等な世界。そんなものは。


「バルメロイ。そんな世界は存在しない。ありえないんだよ。」


 かつてオレがルナに語った事が歪曲されて伝わったのだろう。

 バルメロイがこうなった原因はオレにある。


「どんなに新しい概念を生み出しても、奴隷の代替となる機械を作っても、差別に対抗しても、人間から愚かさが消えることはなかった。」


「愚鈍な民衆が選ぶのは愚かな政治家で、利権に群がる豚どもは法の抜け穴をかいくぐって富を貪る。格差はどこまでも広がり、貧困は野放しで、弱者を守るべき法があることをそもそも弱者は知りもしない。知ったところで使い方がわからない。何が理想郷だ。笑わせるな。」


 オレは石の瞳でバルメロイに告げる。

 生前オレが親に言われたことを、そのまま告げる。


「結局の所、金なのだ。金を稼ぐ他ない。金を稼ぐには労働力が必要だ。多くの労働者を雇えば、それだけ多くの人間が飯を食える。更に金を稼げば医療を受ける余裕が出る。結婚し、子供を育てる余裕も金から生まれる。」


「平和だの平等だの、綺麗なだけの言葉は何も生まない。ただありあまる金だけが人の心を豊かにし、貧困を駆逐する。生活を支援するのも文化を醸成するのも金だ。金なくして世界は成り立たない。」


「守りたいものがあるなら金を稼げ。その為に人を使い潰すことに躊躇するな。すべてを守ることなどできはしない。必要な犠牲と割り切り、感情を捨てろ。この世は不平等で弱肉強食だ。それでも世の理を捻じ曲げたいと願うのならば、力を示せ。」


 バルメロイの総身が逆立つ。

 村人を操り死兵とし、殺す選択をしたお前ならば理解できるはずだ。


「なるほど。そう、ですか。」

「ああ、ああ! つまり。ああ! 素晴らしい。本当に素晴らしい。」


 よかった。

 邪悪な敵は感化され、立派な拝金主義者になるだろう。


 これで新たな戦力が。


「でも、アーカード様。あなたは間違っています。」


 は?


「やはりあなたが居た場所は理想郷で、我々が到達すべき未来なのです! 平等な世界は作れる! 差別も貧困も減らせる! そうしていけばいずれゼロになる!!」


 夢見るようにバルメロイが続ける。


「必要なのは新たな概念の確立だ! 機械化による奴隷産業の崩壊! 民主化による王政の破壊! 民衆蜂起! 数の暴力による利権の粉砕!! さ、最高だ!! これで何もかもぶち壊せますよ!!」


 い、いや。待て。

 現産業と体制が崩壊すれば、社会が混乱する。膨大な失業者と死者がでるぞ。


 奴隷商人のオレも商売あがったりだ。


「必要な犠牲です! 一度みんな死んだらいい!」


 オレは絶句した。

 この老害、今生きている奴隷のことを何だと思っているのだ。


 ちっ、見所があるかと思ったのは勘違いだったようだ。

 この独善は鼻につく。


 ここまでストレートな国家反逆罪もあるまい。

 死なぬなら拘束するまでだ。


動け(アクシル)】 


 対オーク用に仕掛けた鉄の矢がバルメロイの脚に刺さる。

 一瞬隙を作れれば十分だ。

 

絆よ。今、ここに集えヴィンクラ・オ・ライラ。】


 鉄の矢を同時展開。

 一気に制圧しようとすると、バルメロイの身体が砂となって崩れ出した。


「おっと、もう時間のようです。本当はもっとお話したかったのですが、またの機会にしましょう。」


「それではお元気で、さようなら。」


 第四土魔法【生霊よ。泥に降りよ。(グレイ・クレイマン)】による泥の分身が自己崩壊を起こしているのだ。


 ここまで精巧な分身を作れるのは……。


「イリス……お前、生きていたのか。」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ