さ15「おおむねボス戦2回」
私19から始まったと仮定して3年目中盤ですから22くらいですね。地球だと25かな?全然老けないので時間を忘れちゃいますね。
社交シーズンらしいですし設備が整ってるという王都に行きたいですが、遺跡とボスを攻略しましょう。まずはボスのジャイアントロボットでしょうか。
ボスの前に準備したいのですがインプラントはコアがないので戦闘向けはだめですね。趣味のインプラントは増えましたが。やめてひあぶりひあぶりやめて。
ジャイアントですが、ざっと見て3~4m位だったと思います。部屋は半径5mくらい、もうちょっと大きいかな、それくらいの円で入り口だけは直線的。高さは2階建て、3階建てくらいはあったと思います
攻城兵器、市街地の遭遇戦や攻略を想定していると思います、手がハンマーでした。筒もありましたが、細かったので荷電粒子じゃ無いと思いたいです。デカくなれば加速器も大型になりますからね。加速が速くなるとセンサーで見るのが難しくなるし、威力も大きくなります。
こっちの攻撃は、ハンマーの方が良いかなーサーベルははじかれそうだし突進出来なさそうだ。手持ちですとピックハンマーがありますが強度が足りるかどうか。工具なんでリーチはほとんど無いですし。そして壊したくない…
魔法の物質でハンマー作るという手段もありますが、しっかりと重いハンマー作るとなると、そっちに脳みそパワーや魔力使いますのでシールドが弱くなるんですよ。いくら特殊脳でも魔法のマルチタスクは今のところ難しいんです。インプラントで強化できれば別ですけどねえ、難しいんじゃないでしょうか。
今の時代の金属じゃ太刀打ちできませんし…
あ、3種混合の銀魔鉄が完成してました。鋼鉄を加えてから一気に良い具合になりましたよ、3種に加えて炭素が足りなかったんですね。
柄は虫の金属で作りましょう。木材じゃ折れる。
秘密保持のため子爵のところで作成。魔法でも出来ますがクラフトの練習はいくらでも積みたいです。
これでいけますね。挑もう。
戦う気が無かったのでPDA取ってませんから歩いてボスのところに。サーベルとは重さも重心も違うのでクモ潰す所からロボット潰す所まで全部やって到着。火の謎金属はお腹いっぱいです。
さあボス戦です。侵入すると案の定入り口が閉まりました。転移。よし、戻れる。
ドワーフよ、貴様らの遊びに付き合うほど命は軽くないんだよ。
入り口が開いたので再度侵入。今度はちゃんと進みました。
ボスがラックから降ろされ
るまえに即座に足に一撃。宙に浮いてますから受け流されますが、結構ダメージが入ったはずです。悪いけどヒーローの変身に付き合う余裕はない。
相手もこれからシステムチェックしてオールグリーンをやるつもりはないらしく筒をこちらに向けてきました。シールドを強めます。シールドは買った魔法だから同じインプラントがあれば取得しておきたいです、守りの主力。
撃ってきたのは銃弾ですね、小さい。さすがにどう考えても空間が全くないのに無限に撃てるような謎のアニメのあれではないようです。
小口径高初速弾らしく、シールドが一点突破されこちらに飛んできました。魔法のコートで無事。ただ連射されたためガスガス抜かれてコートにも当たって魔素をかなり使う羽目に。シールドは集中された運動エネルギーに弱いみたいですね。機械のチップソーかなんかの丸ノコの刃もそんな感じでしたね。魔力そのままでシールド範囲狭くしてみるか、分厚くなりそう。
こっちはある程度長いとはいえハンマー便り。接近戦です。柄が折れないようにするためにエッジはないけどシャープエッジをかけて足をぶん殴ります。おらあ!!効いてると思う。振った瞬間に反対側から爆発的な運動エネルギーを与えるインパクトハンマーでもイメージシミュレーションしてやってみるか。インパクトドライバやインパクトレンチみたく。加速されたハンマーが叩くのはドライバじゃなく足だけど。3m40cm位だから腰が目の前なんだけどもね。大腿骨折れるかなあ。
範囲狭くしたお陰で銃弾は抜かれなくなりました。0秒予測で発射された銃弾が何処に飛ぶかほぼ正確に予想できるからね。ただし運動エネルギーを受け止めるための魔力が必要なので魔素を食う。
ハンマーの攻撃は重たいけどバックラーに張った「宇宙から飛び降りても衝撃受け止める君」で無効化されるため怖くない。ただしくらう瞬間には魔素を食べないけど展開と展開中にに魔素を食う。魔力を編むからね。
インパクトハンマーは凄い威力だけどやはり魔素を食う。
足を折れるか魔素を食べ尽くすかの消耗戦になりました。
結構たたけて足を引きずるくらいまでいったんですけど、魔素が危なくなりまして。休憩のためボス前の所に転移。私にはこれがあるんです。
魔素を回復させ、扉が開くのを待ったんですが開きませんね。これ修理してるのかな?うーんまいったな。あっちにもこれがありましたか。うーん、恐らく世界有数の魔力と魔力量を持つ私で挑んでこれですか、手強いですね…
扉が開きました。再チャレンジですね。
なんてことはせず、PDA取ったから転移できるか実験。転移出来たけど入り口は閉まったので再度逃げる。そして一度戦ってから逃げて、すぐに転移。ラックに吊されて修理装置が動いてました。即座に戦闘モードに入られたので転移。少し思案したあと、侵入し扉が閉まった直後に「扉の入っていた部分」を最大火力のマジックミサイルで破壊。即座に転移。これを数回、入り口はボッコボコに。他は硬くても対魔力コーティングされてても、魔力攻撃あるけど物理的な衝撃もあるマジックミサイルを毎回6,000も7,000も撃たれればさすがに破壊できますよ、ほんの少し、扉の分だけ少しだけ弱いですからね。
これでシステムが少し狂ったはずです。自動修復もされるだろうけど、今は壊れてる。
ボスは無傷だったし挑んできたので一度戦ってから転移、完全にかいふくしてから転移した所、
動きませんでした。修復はされたようなんですが。ドアのシステムエラーでプログラムが狂ってて侵入時の対処が動いてないのかな。貧弱すぎるな。動く所が動かない、これが1カ所起きただけで止まったよ。
打撃をする必要が無いのでよじ登ってラックとボスの接続部を一つ一つ右での隠し武器で切断。大きいけどせいぜい3m40cm位を吊してるだけだから、何度も最大パワーでやれば切り取れます。
ある程度切り取ったら自重で剥がれ落ちました。それで動き出したので4度目かな、戦闘。退避して、すぐ戻ると、ツルされられずにつったっているロボットが。自立モードにはなりますが、回復は出来ません、つまり
消耗したけど行動停止に持ち込みました。いやーきつかった。
機械が働いていれば大体どこかに重要な場所があると思いますが、まずはこいつです。丁寧に解体。デカいコア、デカい回路を入手。ハンマー部位は剣以上に硬そうなので切断。筒は溝があるくらいでたいしたことありませんでしたが発射機構と銃弾を回収。発射機構は大辞典にある電磁誘導系統っぽいですね。銃弾の入り口と出口しかないです。電磁誘導とはいいましたけど誘導技術はわかりませんねー。発射機構は右肩にあり基本的に真っ直ぐな状態でしか発射しなかったので、謎の筒が急角度で曲がっていても綺麗に発射できるという感じではありませんでした、緩いカーブの時なら撃ってきたかな。それは検索したけど地球ではすでにあるようですね。
銃弾はスパッと綺麗に割ってみましたが、謎金属にコートされているさらに謎の金属が入っているだけですね、こっちに加速させる何かがあるのかなと思ったのですが違いました。この2種類の金属は既存の謎金属とは違いますね。ボスに補給していた補給装置をぶち壊せば一杯手に入るかな?
記憶にある統一大辞典のお陰で関節部がわりかし難題というのがわかったので、関節はどうなってるのか気になって丁寧に見てみましたが、骨と軟骨ならぬ突起部と潤滑する何かですね、どうやって格関節のパワーを出していたかはわからないです、操り人形か何かみたいな原理でしょうか。
コアがなんなのか皆さんも知りたいでしょうけど、何らかの物質が入っているのはわかるのですが、解体しようとすると刺した穴から気体が飛び出してしまい、中は何もないんですよね。センサーで調べても1粒の粒子も気体の残りかすもない綺麗な状況です。完全に綺麗な場所に何かの気体が詰まっているんですよ。
コアはクモにもあるので研究されていますがやはりわかっていません。
回路は謎金属に内部まで描かれた3D回路なのでさっぱりわかりません。コンデンサとかCPUコアとか集積回路とか無いですよ。3Dに描かれたなにかです。
こんなもんでしょう、デカいし研究されるだろうから売り飛ばす前提で金庫へ。
あ、ハンマーはこの状態だとロボットの剣より硬いですね。溶かして鍛冶のハンマーや工具のなにかにしたいです、密度が高いのか凄く重い。
あ、ラックは久しぶりの黄土色の金属です。火も出ませんしドワーフ金属の中では安定しているのかな。固めて普通の倉庫に、冷えたら金庫入り。
さあ宝物庫だ!ってここで行き止まりなんですよね。ボスは入り口出られませんからなにかあるはずなんですが。目星だな。
おそらく入り口の奥側になにかあるだろうとマジックミサイル撃ってたらシャッター程度の厚くない壁が壊れて左の2階くらいの高さに透明な板と部屋らしきモノを見つけました。壊れた壁は実験戦闘の時の防護壁だったって気がしませんか?ここまでの完全にダンジョンになっている道のりの意味がわかりませんが試験戦闘施設と考えると、楽にアクセスできる通路があるはずですね、非破壊センサーみたいな感じでセンサー使って調べましょう、通路があるなら空間をセンサーが捉えます。
地下に繋がってました。よく見てたら四角い線が走っていたのでセンサーで確認、階段っぽかったので入口側を炎で焼いて丁寧に開けて、オーバーパワーで無理矢理押し込みました。臭い、こっちは施設が保たれてませんね。物見で進んでいきましょう。
狭いですけど工作室とモニター室があって、上に上る階段があり、おそらくボスの後ろ側に出てそこは工作室であり、デカいボタンが壁にあったので押すと入り口から向かって左側の壁が開いて開きました。出口を確保できたので2階へ参りましょう。地下は廃棄されたのかな。部屋の捜索が終わったらツールの入手だなぐふふふふ。
2階は司令室とでも呼びましょうか、たくさんの椅子がならんでて机があり、大体死んでましたけどPDA接続した後使えそうな機材が並んでました。PDA認証しても職員じゃないのではじかれましたよ。私がぶち壊したのでアテンションが並んでましたね、認証通りませんから消せないので放置するしかなかったですけど。
地図があって、こことダンジョンの構図、「警備員」の配置などが描いてあったのでドワーフの感性は不思議ですけどここを護るセキュリティなんでしょうね、ダンジョンと機械。
管制室はもう見る価値ないかな。え、椅子を解体して持って行くか売りさばけ?FallXXt4じゃないんだから…
地下のモニター室は完全に機能してないので放置、工作室です。たくさんの加工機械が…ねえし。なぞのコアで動く永久機関の工作道具が…ねえええええええなんもねええええええええ!!!!
あれ、あれですか、ボス倒しておいて、報酬なしですか!?なんで工作室ってわかったって?看板があったんですよおおおおおおおおおお!!!!!!
何かを見つけろおおお!!!謎金属を削れる強度の道具があるはずなんだ!!!!ハンマーを削れる何かがあるはずなんだ!!!
結局見つかったのは、円形の塔砦の形をした小さいミニチュアくらいなもんでした。一応ね、魔力が微細だけど大目に集まっているので鑑定して貰います。極めて精巧に出来ているので、何もなかったとしても満足…かな…うん…金属製だけど溶かす気にはならないかな…
「エンチャントが強くて解読が難しいです。これは、合い言葉を唱えるとサイズが変動する砦、だそうです。時間は経過しますが、内部に貯蔵取り付けられているモノも一緒に小さくなるとか。あまり大きな魂は収納できないそうです。合い言葉は…壊れちゃってますね。「集まりし戦士よXXのもとにつどいXXXにてXXXをXせろ」うーん。」
「ミニチュアとしても良い物だけど…リセットは出来ないの?」
「方法は解読には書いてないですね。ディスエンチャントしちゃうと魔法の効果が失われてしまうので、ディスペルやブリーチ辺りかなとは思いますが。」
「ディスペルとブリーチ?」
「ディスペルは主に詠唱者の都合の悪い魔法を払いのける魔法ですね。都合がよい悪いは魔法で勝手に識別してくれますが、少々効き目が弱いです。ブリーチは漂白という名前の通り、良い悪い関わらず全ての魔法効果を消し去ります。効き目も強いですね。特定の魔法やモノ、儀式が必要なモノは消せないみたいですが。今のままでも好事家には高値で売れるんじゃないですかね、買い取るなら50は出しますよ。」
「いえ、合い言葉をリセットしてみます。そうしてから売れば200は固いですですし!!!!」
解除できれば良い物ですよね、これ。毎日野営じゃなくて砦で眠れますし、大きさによりますけど。これで1mサイズだったら笑うしか。
私のインプラントディスペルはあの簡素な説明文を読む限り、上位クラスになるごとに解除できる量が増える感じなんですよね。
解除できる魔法の強度は魔力と込める魔素で決まるようですが。ゴブリンが唱えたスローは鼻くそほじりながら解除できますが、神様が唱えた1/100スローは命かけても解除できない、みたいな。
レッサーディスペルの時点で素材が膨大ですが、一応とって、やってみます。もっと魔法がわかれば自分でディスペルかけられるんでしょうけどねえ。
とりあえずインプラント設備へ。れっさーれっさー…ああ、そういえば魔素目視というインプラントも感知を取り込んだ時点で現れてるんで取っておきますか、基礎って大切ですよね。
レッサーディスペルありました 、この2つ取り込みましょう。
そうそう、恐らくスロットは無限に増えるし、記憶領域もスロット付けると増えていきますね。どっちもどんどん増えていくので。
なるほど、魔力の素が見えます。一つ一つは原子にとりついて回るような小ささですけど、集まって空間に浮遊しているのが見えました。結構密に詰まっているんですね。邪魔なとき以外は見えるようにしておきます。
レッサーも無事に取れたようです、脳にイメージ方法が刻まれてますね。
ここで解除してデカくなられても困るので、外でやりましょう、じゃあ最近必ずやる先に派生を見るのをしますか。
やはりディスペルがありますね。説明文はもっと多くの解除か。コアは大型ですがかなりの数です。うーん、あの大ボスクモの子供を2~3回は破壊しないと難しいかもしれません。
目視は追跡と阻害が出てますね、とりあえず取っておこう。レッサー君ちょっと待っててね。
…追跡は面白いですね。私は常に金庫で魔素吸収してますから魔素が流れ込んでますけど、その1つの魔素にマークできるような感じで何処に行ってるのかわかります。何処で役に立つかはわかりませんが、面白いです。阻害は阻害ですね、移動を邪魔してます。結構範囲指定が出来て私全部を範囲にしたら吸収できないからMPがどんどん減っていきました。魔術キラーですね。
えーと、この先は…魔力発動範囲拡大と魔素破壊ですか。
コストが大きいので重要なインプラントなんでしょうね。
魔力発動範囲拡大はちょとわからないですね、距離範囲は自分で調節できますし、発動する範囲といわれても…始祖の範囲拡大だと最強に強力なんですけれども。発動起点を身体から離して発動できるので、敵の真後ろからエアーコンプレッションキャノンぶっ放して、ほぼ確実に倒れるかよろめくから心臓グサー!勝利!
だそうです。これなら面白そうです。
魔素破壊は、魔法を破壊できるなら反則技ですし、術式を組んでる最中の魔素を破壊できたらスペルブレイカーですよね。体内に取り込んだ魔素、MP破壊できたら国が滅ぼせる。距離と範囲どれくらいかによりますけど。これを範囲拡大できたら星が潰せますね。
ディスペルの後に取りましょうか。
すいませんお時間かかりました、レッサーディスペルで砦のリセットです。MP全部!おりゃああ!!!
はい、無理でした。ブリーチは出現してませんし、ディスペル狙いながらブリーチも探す形でしょうか。
ボスが終わりまして、次、教会の先の遺跡の攻略ですね。まずハンマーをサーベルに、虫金属をサイドアームのナイフにさせてください。ハンマーも使いやすいハンマーに。
子爵の鍛冶屋でやりましょう。パール村ですからね。
ハンマーが曲がるような赤熱しませんorz
魔法ですね…
サーベルは今までの黒い鉄から白い鋼鉄風味に変わったので綺麗ですねー焼き入れは浸炭と焼き戻し。今回から通常のグリップの後ろに軽く握れるグリップも追加しました。ゴーレム突くとき両手の方がよかったので。普通のグリップの小指に軽いそりが合ってその後ろにもうちょっと握る部分があるので見た目は変ですね(笑)
持つ所を多様に変化できると考えると、バットを短く持つか長くもつかみたいに捉えることも出来ていい気もします、持つときのバランスそんなに崩さなかったし。
ハンマーは2,640度付近で溶けたので、タングステンもどきと合わせたくなりました。鋼鉄とか入って無さそう…
後で遠心分離でもしてやろうと思いつつ、オール謎ハンマー金属のアックスアンドハンマーにしました。私は力あるからこういうこと出来ますが、よい子の皆さんは真似しないでください。
アックスアンドハンマーは重心が打突部付近にあってぶらぶらされると大変困るので打突部を腰に付けていざ機械遺跡!いやこうしておかないと教会の機械その2に出会ったときに切り替えなんて出来ないから。切り替えはGTXでやります。専用のベルトを作成して取り付けてあるから、重いだろうけど頑張れベルト!
最初はとれはんの皆さんもいる感じですので簡単な機械でしたね。でも機械です、ちょっと地球をお思い出します。無限軌道に銃が乗っていたり、逆関節の機動性がよいスパークしてくるやつ、4足でこっちの足に絡みついてきて動きを阻害する犬らしきもの、そういう感じです。
シールド展開、メイジアーマーに鎧認定されない程度に重要部分に取り付けたレザーリングアーマー、魔法のコート、これで十分先まで進めますね。
そうそう、ごく普通に鋼鉄や包丁の…ステンレス!とか、ジュラルミンってデータに出たな、そういう感じのが出てくるので金属の宝庫ですここ!!こうてつううううううう!!!!!
遺跡は工場ですね、区画分けされていて工場の機械が動いています。壊さないように進みました。壊したらその後永遠に金属が手に入らないじゃないですか。
残念ながら部屋がほぼ無いので魔法のアイテムとか希少金属とか工具とかそういうのはないのですが、金属出ますからね。周期表の金属が。
途中大階段があり昇ると、機械も世代が交代しました。小型化しました。ドローンも飛んできたり。とれはんさんはもういません。でもまだよゆうがありますねー雷もまだまだ効くし。
そうそうこの階からゴムとかシリコンとか、弾力のあるやつが登場し始めました。可塑性?のあるやつがあれば靴底に…!
4輪で全面に合金装甲をはってる戦闘車とかでてきて、きついし雷がサージされるけど笑いが止まらない。4輪は弾力あるゴム系統だし、この装甲も溶かせば良い感じになる。銃弾は集めて左腕にでも収納しておきましょう。発射機構なくても腕を改造していけば謎原理で高初速で発射できる。危なくなればGTXです、Lvはコストが重くてあげられませんが身体の方で補っているのでいまじゃ3秒はときがおそくなってます。薬物を打って時が遅くなる原理は…自分が早くなってるからでしたっけ。
薬物時間延長のインプラント取ってみようかなあ、毒も長く回りそうで嫌なんですよね。薬、薬物、毒、どれも同じ。内臓は選択してくれてるみたいですが。酔いたいと思えば酔わせてくれるし。
さってこのうはうは第2階層も終わりが近づいて参りました。上昇する階段です。そろそろサイボーグかな。
はい、サイボーグです。どの世代のサイボーグかわかりませんけど、対人戦ですね。エネルギー銃も持ってるのでシールドが抜かれて魔素が減りますね。ただ、コアとかパワーユニットとかエネルギー銃とその稼働してるエネルギーとか気になるモノばかりなので休み休み進んでます。転移できるし。どこか改造すればスロットに入っている電池を魔素供給に特化させるとか、魔素電池にするとかある…はず…なので、改造もしないといけませんね。
休んでる最中にエネルギー銃だけ見ましたが、レーザー系で、エネルギー源は生体系ななにかですね、動いてる生物が入ってました。刺激を与えると電気か何かを出すのでしょうね。ちょっと研究は避けさせてください。マッド過ぎる。
サイボーグの構成も気になりますが、物見でサイボーグの復活を確認しているのでゆっくり出来ないです。そういえばここはもう工場じゃない。さっきまではサイボーグ工場(仮)でした。あるぇ?
選択肢のあまりない通路をドアを開けながら進んでいきます。部屋がほぼないし、あっても椅子と机とか。後サイボーグが出なくなりました。一応毎回ステルスフィールドでドアを開けてますが、ちょっと緊張しますね…
何回かドアを開けて進むと、今までとは違うドアに。こう、機械が開閉しそうなドアっていうんですかね、そういうのです。PDA登録して突入。
けん…きゅう…じょ…?私がいた研究所です、ここ。綺麗ですけど。あれ、魔素がほとんど無い。あんまりよくないな、金庫で消費されてるんだ。
ドアが閉まっちゃったので一度転移…出来ない!?えええええ?魔素は残ってるのに。
PDAは…動いてない。うそでしょ?え?
とにかく出口を探さないといけないので捜索です。どんどんドアを開けて捜索します。ここは職員寮?とりあえず住みましょう、ハンディライトや手持ちの機械があれば核融合電池が手に入るかもしれない。魔素と時間勝負だ。私の魔素は異常なほどあるからちゃんと出られれば大丈夫。
布団とか、売れば100も200もしそうな質ですが金庫を動かしたくないので諦めました。
食堂もありました。綺麗です、水も出て、少し舐めましたが地球の新鮮な水です。少し飲みました。食品も期限が切れてないのでパッキング。あ、パーソナル倉庫。これは普通ですね、パーソナル倉庫に食料を詰め込んでおきましょう。こっちの食事はやっぱり滅茶苦茶旨い。
女性の部屋に服があったのでパッキング。売る。次は研究所の中央、私が眠っていた所ですね。
なにもないか。まさか私が浮いてたりしてとか考えましたが、浮いてませんね、培養液も入ってない。投影機は生きてますかね。…うごかんか。PDA動いてないもんね。魔素はまだあるから電力室行きますか。工具があると良いな。
綺麗にみんな動いてます。ただ工具はないですね。そうなると用事がもう無い。
後は実験棟とメディカルセンター、研究スペースと研究室、そしてあの扉ですね。
実験棟はなにもなし。超感覚追加はここで見つけたんですよね。あの頃と口調が大分変わりましたね、私。メディカルセンターはどうだろう
あのメディカルセンターですが、どれも動いてないですね。電源だけは動いてるんですが。
メディカル研究室があったのを思い出して行ってみました。どれも動いてない。優先接続ももちろん試しましたよ、それも駄目です。
あ、メディカルセンターの奥の隠されたような部屋は…
…ありますね。ホルマリン漬けになって。ここはあるのか…
たしかここらで核融合電池を…ないね。
続いて研究スペース。すいませんすぐ去ります。工具はないです。その、バイオーグ実験にされているヒトが何人も…
研究室。動いてないですね。博士の情報端末は…生きてる?優先接続してみましょう。
《んっんー、本日ババイオロジカルサイバネティクスの1号目が生まれる、長い期間だったがやり遂げたよ。後はばれない程度にマッドな事をやって施設を運営するだけよ。何があってもあの筒だけは無事な用に作ってあるがねぇ。生まれるまでたのしみだねぇ。。んっんっーでは被検体になるように命令してこようかねぇ、んっんー6032年5月20日》
私が命令された日で、誕生日に設定した日だ。え?なんなのこの施設。なんで私が命令された日を保存してるの。え?
理解があまり出来ていない中、後ろの非常出口を使って扉を開けると
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「やっとキタカ、初号機ーーーーー」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
「へ。」
数え切れない膨大な数の筒。非情に高隈で積まれている筒。その中に入っている被検体、脳、目、サイボーグ。筒群のサークルのお腹の中心に私は立っていました。360度筒。
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「われわれは貴様のせいで研究にされたモノ達だよ、呪いの子め。」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
「…」
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「お前のせいで何千と殺されたんだ、呪いの子。お前がいなければわれわれは死ななかったのだ」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
「あ…え…あ…」
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「お前が作られたその日を我々は保存した、その日のために我々は殺されたのだから」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
「…………」
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「そこに都留市縄を用意した、我々の恨みを受けたまま死んでくれ」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
「しんでくれ」
「しんでくれよぉ!」
「おまえのせいでおれはうられたんだあ!」
「あんたがいなければあ!!」
私は死ぬべきなのか
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「さあ、早く」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
死ねば彼らは救われるのか
死ねば
死ぬ
死のう
吊り紐をゆっくりと首にかけ、最後の時はいつなのかなとPDAをチラリと覗く
「はあ、くだらない。死ぬのなんてまっぴらよ。」
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「なんだと、我々を愚弄するつもりか」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
「愚弄も何もあなたたち私のせいで死んでないじゃない。」
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「ふざけたことを」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
「だってここ地球じゃないじゃないの。」
「「「「「「「「「「「「「「「「「「血迷ったか」」」」」」」」」」」」」」」」」」
「いやはやキツネはヒトをだますのがお仕事なのにだまされちゃってたよ。いい、私が生まれて10年後に博士は逃げて、9年後に私がここに来たの。君たちが仮に実験隊にされたとしても、その10年後に博士が逃げたとき以降よ。
「「「「「「「「「「「「「ウルサイ、ウルサイ、ココハチキュウダ」」」」」」」」」」」」」
「ここは違う世界違う宇宙の星Xよ。みなさいよこれ、PDAで時間見るとバーンゲア国238年よ。地球は統一暦しか使わないわ。これはどう説明するの?」
「「「「「アアアアアアアア」」」」」
「あなたたちが存在したら同情するし、存在しなかったらお祓いをしてあげるわ。今はもう古代文明は崩壊して何処の国も文明をやり直してるんだもの。」
「ウ・ソ・ダ」
「ひと思いに、死んでみる?」
「ヌアアアアアアアアアアアアアアアアア」
という叫びで目の前にあった筒は崩壊して、扉を開けたその場所に立っているのをその目で確認しました。
「幻惑か。脳や神経の強化がおろそかだったかな。まあいいわ、目の前には探すべき部屋があるんだしね。」
といっても部屋はシンプル。デスクに情報端末。観葉植物があってロッカー、デスクの後ろにはモノを入れるチェスト。仕事部屋だわこりゃ。
情報端末が一番怪しいので怪しくない所から。観葉植物は定期的に水が与えられるようになっていて、ちょっと生きてる時間長すぎない?と思いつつもOKOK
ロッカーはスーツとカバン。触ったけどボッロボロ。カバンは中身なし。
チェストは物体だったらしきものがございました。
「仕事してました!という感じ。情報端末は…ここの管理ツールかな?うーん、セキュリティの、生産量や合金の種類、パーツや所有する武器に搭載AIとかはわかるけど工場尾方はさっぱりだなー。どこかに何かをおくってるみたいだけど。報酬なしかー。まあ剣と魔法ものの物語とかじゃないですし。2階3階のセキュリティいじって電池とか高く売れるっていう銃とか集めましょうか。セキュリティセキュリティ。ここもセキュリティあるのか。…幻影はないね。さっきのはなんですかねぇ…大体察しは付きますが。有線接続…やっぱりある。」
ぶすっと刺しました。
《んっんっー、このタイプの接続ということは幻影に打ち勝ったようだねぇ。ちゃんと幻惑に耐える脳環境をつくろぉねぇ。でもあの幻影は見たかい、私の愛が詰まっていたよね!誕生年月日!しっかり作り込んだ思考回路!!ギリギリでわかるようにする設計!これで君も11人くらい子供作る気になっただろぉ?ああ、あの筒の量は本当だからねえ、んっんっー。ちょっと遅くなってるけど、私の愛は永遠だから気にしないで急いで会いに来てくれた前んっんっんっんっー》
ばん!
「うわ!…端末が壊れちゃった。もったいないことしたなあ。…台詞は分割して作ってるのかな。最初の幻影と、後半の時間は連動してないもんね。筒の量…そう、ホルマリン漬けの時に屍を無駄にしないって誓ったんだ、それ以外やるすべはないよ。死んだら実験で死んだヒトも無駄になる。」
とまあ幻影が怖くて独り言してたんですが、博士が関与して何もないのはおかしい気もしまして探した所、チェストから持つとある程度魔力が上がるのを実感する木の棒、セーフティ金庫も見つけましてその中には小切手がありました。誰のだろう。といっても、どちらも探した所にあったので博士のプレゼントでしょうね。売ろう。
少し銃を乱獲した後に鑑定屋さんへ。
「これは持つと魔力が10%上がる棒ですね。手にしていないと効果を発揮しないようです。」
50ユロルで売れました。銃は200ユロルほど売ってまだあまりがあるので、国王にプレゼントしようかと。いやー金持ちになったもんですよ。
小切手は1410ユロル。1をIで「愛」、410を「して」で、「る」が該当する文字がないから「察して」という辺りでしょうか。愛してるねえ。アイヘイトユー。金だけは貰う。
サイボーグの金属ですが、合金工具鋼系統の強化版もあればタングステン合金もあってチタンも入ってたりなど大盤振る舞いですね。すごい!って思いますが工具鋼の強化版に魔法ではない周期表の外の物質がふんだんに使われているようなので、先が暗いです。今回の金属の中だと結構柔な部類なんですよ合金工具鋼の強化版。熱処理が効くかとかも調べないといけませんし…
あ、ゴムですがシリコン系やプラスチック?にいわゆる合成ゴムなど多様でしたよ!熱可塑で変化できるのもありましたのでいろんな所に取り付けられそうです。
今回重要な部分に装甲をしましたけど、装甲が厚くなると魔法のコートも分厚くなるみたいで、ちょっと悩ましいです。メイジとハードリングアーマー魔法のコート。シールドがあるからメイジアーマーかなあ…金属豊富にあるし、急所には金属を分厚く張っておきたいです…
これでダンジョン制覇しましたので王都です!!
各地の領主はすでに王都に向かっているので誰もおらず、私は辺境伯まで足を進めたということでそこからビザンツに乗って旅を進めることにしました。ああービザかわいいよーすりすり。
定期投稿にした方が良いんですかねえ