表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
凱旋の少女たち  作者: しろてつや
第0章 〜プロローグ〜
4/9

Tips : 王都イシュタンバイン


 王都イシュタンバインは、ウルカシュヴァラ王国の首都である。人口は約3万人。はるか昔に魔法の体系とそれを駆使した文明の基礎を築き上げた始祖アウラの生まれた地として、アウラを女神とする宗教「アウラ教」が誕生した、同宗教の総本山である。

 ゲオルク・フォン・ザイチンガー・ウルカシュヴァラを国王とする王政府とアウラ教会によって統治され、日常のあらゆる場面に魔法技術を使った生活様式が根付いている城下街である。


 ウルカシュヴァラ王城とアウラ大教会の存在する区域を中心に同心円状に広がる街で、中央区、北区、東区、南区、西区の五つの地域に区分される。

 中央区には王城と大教会をはじめとする政府機関のほかに王立の図書館や魔法研究所、魔導師養成所などがあり、貴族階級の家系のための生活特区でもある。

 街の北部や南東部には農業地区が広がり、麦や芋類、その他野菜類などが栽培されている。

 魔物の侵入を防ぐために街全体が5mほどの壁で囲まれており、西区にある門が街への主な入り口となる。

 南西部の一部は海に面しているが、基本的には貿易港や軍港としての機能を持つのみであるため、一般の市民は立ち入ることができない。


 王政府とアウラ教会はそれぞれ軍隊を所有しており、剣や武術、弓術などに特化した国王軍と魔法に特化した教会軍はそれぞれ相互扶助の関係にある。


 ウルカシュヴァラ王国全体に言えることだが魔法技術を駆使した文明が発展しており、国民たちは幼い頃より魔法の使い方を学ぶことができる。そのため一家全員が魔法使いであるということもざらであり、魔法で料理のための火を賄ったり、生活水を確保したりするなど、魔法を使った生活のインフラが存在する。

 名産品は衣服や生地、装飾品などであり、国内のファッションの流行を作り出す街である。

 アウラ教の総本山として毎年優秀な魔法使いが生まれ、また国内の魔法使いたちがこぞって街を訪れるため、魔導書や杖などの魔装具や冒険者のためのローブや手袋などを取り扱うお店もたくさん存在する。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ