表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
冬の戯れ  作者: 有月 晃
Último Capítulo / 終章
44/52

1. オヤジの戯れ

2009.01.11 20:07



「つまり、アスティちゃんが相手してくれないから、私に慰めて欲しいって訳ね?」


「違います。ただ、静かに酒を飲ませてくれたらそれで良いんですって」


「こんなに美味そうな肴が目の前に座っているというのにですか。おみちゃん、それは酒場のコンプライアンスに反します」


「おぉ、今夜も集まってんな。おい、オレに焼酎お湯割り。この梅干し、落としてくれや」


「ちょっと! 私のバーに自家製梅干し持ち込むの、やめてくれる? まったく、ほんとデリカシーないんだから。昔からずっとそう……」



 しばらく会わない内にオッサン三羽ガラスはさらに交流を深め、その馴染みっぷりはもはや竹馬の友レベルに達していた。


 ここはバー「delayディレイ」。

 この街で数少ない、美味い酒を飲ませてくれる店。


 そして、オレの正面、カウンターの中にバー「delayディレイ」の店長、左側に鉄板焼き料理「虎鉄」のマスター、そして、右側にはアスティの元上司ヴィクトルという鉄壁の布陣。


 また、このパターンだ。

 もはや見慣れた風景と言える。


 アスティの「ゴメン、せっかくの外食だけど今夜はスキップさせて。食欲ないの」宣言を受けて、街にぶらりと出てみたオレ。公園近くの馴染みの店でするりと蕎麦を手繰れば、途端に手持ち無沙汰に。


 で、足の向くままこの店の扉を開いたが運の尽き。まさにいまから、オッサン三人の酒の肴にされようとしている。



「まぁ、それにしても、アスティちゃんを実家に連れて帰ったのは、アンタにしては上出来だったわ。おみちゃん」


「ええ、年始から快挙でしたね。ですが、その後がどうも煮え切りません」


「人生とは、ままならんものだな。おい、それよりオレのお湯割り、まだか」



 カウンターの向こうからゴツい湯呑みが差し出され、それをホクホク顔で受け取る「虎鉄」のマスター。側面に魚の名前が漢字でズラリと並ぶ、例のアレだ。寿司屋か、ここは。



「さて、被告に尋ねるわ。今日、何曜日?」


「え、日曜ですけど。ってか、誰が被告……」


「その通り! 日曜なのよ! 神が与えたもうた休息日。にも関わらず、被告は一人呑気に外食を決め込み、今もまた酒をかっ食らおうとしているわ。暗い部屋に残されたアスティちゃんの心情を思うと、私はもう……」


「いえ、電灯とかフツーにつけてると思いますけど」


「まだそんな事を言うのね! ヴィクトル裁判官! 判決を!」


「被告に遠島申し付ける。流刑地は隠岐の島」


「時代劇の見過ぎでしょ、ヴィクトル」


「あー もう、こんなとこでウダウダ言ってねーで、さっさと帰ってやれよ」


「いや、それはそーなんですけど。ってか、オレを酒の肴にしてるのは誰ですか」


「だから、もういい。帰れ」


「帰りなさい」


「お帰りください」


「え、ちょっと、そんな急に……」


「何よ。自分の家に帰れない理由でもあるの?」


「いや、そんなことないんですけど。ただ、最近こう、なんて言うか……」


「ちょっと、臣ちゃん? アンタ、まさかアスティちゃんにヘンなことしたんじゃ……」


「ち、違いますって! 誤解! 誤解してますよ、店長」


「おい、アレ、貸せよ。ここに一本置いといただろ、オレの柳刃包丁。削ぎ落としてやる」


「削ぎ落とすって、何を!? って、ヴィクトル? さりげなく腕の関節キメるの、やめてもらって良いですか。動けない。ホントに動けないから」



 どこまで本気なのか疑わしいオッサン達の酔っ払いトークに翻弄されながら、頭の隅でチラリとアスティのことを思う。


 確かに、最近の彼女は何だかちょっと…… 様子がおかしいのだ。ボンヤリと物思いに耽っているかと思えば、急にはしゃぎだしたり、またしんみりと黙り込んだり……



「ヴィクトルさん、そういえばアスティから次の仕事どうするとか、聞いてますか?」


「いえ、特には。ただ、彼女の場合は、お父さんが業界の著名人ですからね。いや、しかし……」


「しかし……?」


「当面はこの業界への風当たりは厳しいでしょう。そんな中、同じキャリアを選択する意思があるのか、その辺は彼女自身でないとわかりません」


「ってか、アンタ達、そんなことも話し合ってないの? 聞けばいいでしょ、本人に」



 目の前に置かれたグラスの縁を、粗挽きの塩粒が薄っすら覆っていた。それに唇をつけて乳白色の液体を煽る。グレープフルーツの酸味と、ウォッカの香りが口内を満たす。


 店長が言う通りだった。ただ、そろそろ出国の時期も迫ってきていたし、彼女も彼女なりに色々と考えているのだろう。ホントに近いうちに、話をする機会を持たないとな……


 この夜オレが持っていたのは、まだその程度の認識でしかなかった。

前回の更新から三ヶ月もあいてしまいました。申し訳ありません。


寒い間に終わらせたいなぁ……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ