表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/5

第五話:協力

いらっしゃいませ〜。

扉が開き店員が笑顔で出迎えてくれた。

ぱっと店内を見渡したが一人でいる男性客は見当たらなかった。

ちょっと早かったかな、電話で話しただけだから年齢も顔も分からないけど兄だからそう年いってないと思うんだけど...。それらしい人いないなぁ。と思いながら入口がよく見える席に座り、ドーナツをほおばった。少しして客が入ってきた。あたりをキョロキョロしている、学生服の男の子は茜と目が合い、机に置いてある本に気づくとまっすぐこっちに向かってきた。

「あの、歩ちゃんのお姉さんですか?」

「ハイ、昨日電話で話した萌ちゃんのお兄さんですよね?どうぞ」と椅子に座る様促した。同い年か上の高校生位に見え、髪の毛は黒く、眼鏡をかけていて、優等生タイプの印象を受けた。

「その本..」

「えっ?あっ、この妖精大事典ですか?この事とかで話し聞きたいんですけど」

「読みました?」

「ほんの一、ニページしか..。自由研究の事どう話していたんですか?」

「何か、都市伝説で妖精界の話を自由研究のテーマで調べるって話しで誘われたって言ってたけど、何をしてたかまでは分からない」

「妹と、りなちゃんのメールのやり取りからその都市伝説の話を萌ちゃんが詳しく知ってたとあるんですけど都市伝説の内容は知っていますか?」

「その事なんですけど、話する前に敬語使わなくていいかな?その方が話やすいし、年変わらないよね?」

「あっ、ハイ。15歳で今中学三年です。ちなみに茜って言います」

「俺は啓介、今高一でもうすぐ16歳。だから茜...ちゃんも敬語使わなくていいよ」

「ハイ」

「で話なんだけど、都市伝説を萌が詳しかったのはたしかなんだ。だって俺と萌が作った話だから」

「えっ!?どうゆう事ですか?」

「俺らは父親の仕事の都合で引越しばっかりしているんだけど、その度に新しい学校に転入して一から友達作る時に中々打ち解けずにいた萌の為に提案したんだ。皆が興味ある話や、噂話をすれば自然と打ち解けられるし仲良くなれるんじゃないかなと思って」

「そうだったんだ〜だから多府県にも話が広まってるんですね」

「うん、前の学校とかでもその手で仲良くなっていったから。まさかネットとかに流れるほど広まるとは思ってなかったけど」

「話はどうやって思いついたの?」

「萌が持っているおとぎ話の本からヒントを得て考えたんだけど、妖精大事典も国語辞典で調べ物している時に思いついたんだ。だからまさか、その本が本当にあるって知って萌く知ってたとあるんですけど都市伝説の内容は知っていますか?」

「その事なんですけど、話する前に敬語使わなくていいかな?その方が話やすいし、年変わらないよね?」

「あっ、ハイ。15歳で今中学三年です。ちなみに茜って言います」

「俺は啓介、今高一でもうすぐ16歳。だから茜...ちゃんも敬語使わなくていいよ」

「ハイ」

「で話なんだけど、都市伝説を萌が詳しかったのはたしかなんだ。だって俺と萌が作った話だから」

「えっ!?どうゆう事ですか?」

「俺らは父親の仕事の都合で引越しばっかりしているんだけど、その度に新しい学校に転入して一から友達作る時に中々打ち解けずにいた萌の為に提案したんだ。皆が興味ある話や、噂話をすれば自然と打ち解けられるし仲良くなれるんじゃないかなと思って」

「そうだったんだ〜だから多府県にも話が広まってるんですね」

「うん、前の学校とかでもその手で仲良くなっていったから。まさかネットとかに流れるほど広まるとは思ってなかったけど」

「話はどうやって思いついたの?」

「萌が持っているおとぎ話の本からヒントを得て考えたんだけど、妖精大事典も国語辞典で調べ物している時に思いついたんだ。だからまさか、その本が本当にあるって知って萌と驚いたんだ。それだけじゃないこの話に興味を抱き本を見つけ借りた子供達が皆行方不明になっている。恐ろしくなってきた所に自由研究の話が出て、止めたんだけど萌は君の妹達と本を読む為出掛けて行った。その日から行方不明になっているんだ」

「そうだったんですか...。その日っていつの事ですか?」

「7月11日」

「たしかメールで歩が本を見つけたのが10日だから次の日に三人は本を読んだんだわきっと。だけど何故、萌ちゃんだけその日にいなくなったのかしら...」

「それは分からないけど、何か意味があるじゃないかと思っている。萌がいなくなって俺はすぐに都市伝説と繋がっていると思った。両親や警察は信じてくれなかったけど、俺は...萌や他の子供達は妖精界にいると思う」それを聞いて茜は思わず吹き出した

「ちょっと待ってよ、たしかに都市伝説や妖精大事典が関係あると思うけど、そんな日現実的な事だとは思えない。私はその妖精の話を大人が利用して誘拐したんだと思っている。身代金の要求が無いのは変だけど...」

「その可能性もあると思う。だけど俺はこっちの可能性もあると思う。根拠は無いし、ただの勘だけど」

「勘って...とにかく誘拐の線は警察が考えているだろうから、私達はその、妖精界に行ったっていう確証を探しましょう」

「うん、じゃあさっそく本を読もうか」

「うん」最初のページは白紙でめくると...

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ