第三章:聴取の始まり
翌日、朝食を終えた私たちは、再び本邸の客間に集まっていた。
昨日とは違い、そこには明確な役割を持つ三人がいる。尋問役の私、監視役のヴィクトリア殿下、そして記録係のコレット嬢だ。部屋に漂う空気は、昨日よりもさらに張り詰めていた。
聴取を始める前に――ヴィクトリア殿下が口を開いた。視線の先は、緊張で顔をこわばらせているコレット嬢。
「コレット嬢、ご両親の様子はどうかね」
「は、はい。今朝は少し落ち着かれまして、支えがあれば歩ける程度には……。殿下と調査官殿に、非礼の謝罪とご挨拶を申し上げたいと……」
「断る」
ヴィクトリア殿下は、きっぱりと言葉を遮った。
「今は心身を休めるのが務めだ。決して無理はするなと、そう伝えてくれ」
思いがけない言葉に、コレット嬢は驚いたように目を見開いた。やがて殿下は視線を私に移した。
「エリアナ。昨夜、例の記録には目を通したのだろう。どう思った?」
いよいよ本題だ。私は背筋を伸ばし、一晩かけて分析した内容を報告した。
「はい。侍女たちによるイザベラ様の言動記録、そして日記の写し、その両方を精査しました。結論から申し上げますと、不審な点、怪しい言動は一切見当たりませんでした」
一度言葉を切り、付け加えた。
「……彼女の置かれている状況を考えれば、あり得ないくらいに、です」
殿下の目が鋭く光った。
「日記の内容は、この屋敷での日々の些細な出来事や、窓から見える風景への感想ばかりでした。ですが……」
私は慎重に言葉を選んだ。これは証拠に基づかない、私の直感に過ぎない。
「ですが、どうしても拭えない違和感があります。まるで――そこに書かれているはずの何かが、意図的にすっぽり抜け落ちているような。そんな奇妙な空白を感じるのです」
報告を聞き終えたヴィクトリア殿下は、組んだ指の先でソファの肘掛けをとんとんと叩き、低い声で言った。
「……まるで、すべてが奴の想定通りに動いている、とでも言いたげだな」
それは問いかけではなく、私の言葉を反芻し、自らの確信に変えていくような響きだった。私は黙って頷いた。
「『私の相手はあなたですの』、か」
殿下はふっと息を吐き、天井を仰ぐように呟いた。そして、私たちを交互に見据えた。
「だとしたら、厄介だ。……私がここに来ることすら、あの女の計算通りかもしれん」
王女の行動すら織り込み済み。もしそれが真実なら、私たちはすでにイザベラ様の掌の上で踊らされていることになる。
重い沈黙が落ちた、その時だった。
コンコン――。
控えめなノックと共に侍女が顔を覗かせ、静かに告げた。
「ヴィクトリア殿下。近くの教会から、司教様がお見えになりました」
殿下はハッと顔を上げ、迷いなくすっくりと立ち上がった。まるで、この膠着した空気を破る合図を待っていたかのように。
「……そうか。どちらにせよ、あの女の口から直接話を聞かねば何も始まらん」
その声は先ほどまでの沈鬱を脱し、いつもの不敵で、すべてを見透かしたような王女の声だった。
「はい。私も、そう思います」
私も立ち上がり、力強く同意した。物証に違和感がある以上、もはや本人を問いただすほかない。
ヴィクトリア殿下は私とコレット嬢を交互に見据え、にやりと笑った。
「さあ、行こうか。聴取の時間だ」
---
私たちは再び、イザベラ様の待つ別棟の客間へと足を踏み入れた。
部屋の中央には、昨日までなかった小さなテーブルが置かれ、その上には荘厳な装飾を施された分厚い古書――この世界における唯一無二の聖典『神の書』が鎮座している。そして傍らには、紫色の祭服をまとった初老の司教が静かに佇んでいた。
ヴィクトリア殿下と司教が短く目礼を交わす。やがて、イザベラ様は促されるまま立ち上がり、聖典の前へと進み出た。
彼女は一切ためらうことなく、その白い手をそっと『神の書』の上に置く。
司教が厳かに口を開いた。
「ここに集いし神の子、イザベラ・ド・ヴァレンティスよ。汝、これより行われる聴取において、神と、ここにいるすべての者たちの前で真実のみを語り、決して偽りを口にせぬことを誓うか」
「ええ、誓いますわ」
その声はどこまでも澄み、揺るぎなかった。聖典から手を離した彼女はふっと微笑んだ。
「まあ、このような儀式まで。偽りを申し上げるつもりなど、ございませんのに」
ヴィクトリア殿下は冷ややかに応じた。
「念のためだ。神聖な書に誓った上で偽りを述べれば、我々も心置きなくお前を叩き出せる」
司教は役目を終え、一礼して部屋を辞そうとした。その背に、殿下が声をかけた。
「司教殿。今日ここであったことは、他言無用に願いたい」
「ご安心を、殿下。我ら神に仕える者は、口の堅さも信条の一つでございますので」
「礼を言う。後日、改めてそちらの教会へ祈りを捧げに伺おう」
「お待ち申し上げております」
司教が退室し、扉が静かに閉まった。
部屋に残ったのは、私、ヴィクトリア殿下、記録係としてペンを握るコレット嬢、そして完璧な微笑みを浮かべる公爵令嬢イザベラ。
いよいよ、本当の聴取が始まる。
「コホン」
私はわざとらしく咳払いをし、腹を括った。この尋常ならざる任務の主導権を握るために。毅然と姿勢を正し、イザベラ様と向き合った。
隣ではコレット嬢が固い表情でペンを握り、背後ではヴィクトリア殿下が腕を組み、壁にもたれて立っていた。その存在だけで、ずしりと圧力がのしかかる。
コレット嬢は慌てて王女に椅子を勧めた。
「あ、あの、殿下、どうぞこちらにお座りください……」
だがヴィクトリア殿下は手で制した。
「いや、いい。ここからの方が、お前たち二人も、そこの女も、よく見える」
まるで舞台の役者を見下ろす観客のように。
正面には微笑みの仮面をまとった公爵令嬢の底知れぬ視線。
背後には助言役という名の監視者の、すべてを見透かす視線。
逃げ場のない板挟みの中で、私は最初の言葉を口にした。
「では、聴取を始めさせていただきます。まず、形式に則り自己紹介を。私は本件の聴取を担当いたします、王国調査局調査官のエリアナ・グレイです」
次に隣のコレット嬢へ。
「こちらは、聴取の記録を担当するコレット・ベルナール様」
そして背後のヴィクトリア殿下へと向き直った。
「後方におわすのが、本聴取の助言役でいらっしゃる、ヴィクトリア殿下です」
一通りの紹介を終え、私は再びイザベラ様へと視線を戻した。
「これより、あなたの亡命申請に関する正式な聴取を行います。――まず、イザベラ様。ご自身の自己紹介をお願いいたします」




