表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ】アマレッタの第二の人生  作者: ごろごろみかん。
2.罪を抱えた国

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

33/48

春を司る稀人としての責務


私という、人間(ひと)──。


驚いたのは、一瞬。

だけどすぐに、彼の疑念も理解した。


私は、クリム・クライムにとっては敵の人間といってもいい。なぜなら私はセミュエルの貴族で、王太子の婚約者だったのだから。

だからこそ、リアム殿下は知ろうと思ったのだろう。私という人間がクリム・クライムにとって毒となるかどうか。


詰めていた息を、吐き出す。

そして、私は慣れた笑みを浮かべた。

公爵令嬢だった時、いつものように貼り付けていた社交向きの微笑みだ。



「……殿下から見て。私というひとは、何に見えますでしょうか。私は、何もかもから逃げ、サミュエル殿下のご好意に与かってここまで参りました。しかし、このまま楽を得、惰性に過ごすつもりはありません」



思えば、今後のことをこうして口にするのは、これが初めてだと気がついた。

だけど既に、私のしたいこと──しなければならない、と感じていることは決まっていた。

リアム殿下は、静かに私の話を聞いている。やはり、食えないひとだ、と思う。

セドリック殿下に似た雰囲気を持つひとだけど、その内面は彼とはかなり違っている。


静と動。

セドリック殿下と、リアム殿下は、対照的だ。


私は、すぅと息を吸った。



クリム()クライム()を訪れることになったのも、(しるべ)のひとつだと思っております。私は、私のために。かの国の役に立ちたい」



メイドたちの手前。私も婉曲的に伝えた。

その意味するところは。



私は、アマレッタ(わたし)のために。



セミュエルを、在るべき形に。春を司る稀人としての責務を果たす。


このまま、逃げるのは無責任だと思うから。


私に出来ることを──いえ。


たとえ、できないことだとしても。しなければと思ったし、そうすることがとうぜんだと思えた。


きっと、サイモン様も、スカーレット様も、同じことを思うはずだ。

全てを知ったら。


稀人として、生を受けた以上。

そうする義務がある、私たちには。


私が自身の決断を口にすると、リアム殿下は数秒間、沈黙を保った。

それから、彼は静かに席を立つ。



「私は、この国を離れることは出来ない。おそらく、あなたの力になれることは少ない。だけど──困ったことがあったら、訪ねなさい。何かしら、力になれることはあるだろう」



彼は、それだけ言うと部屋を出ていった。

残された私は、呆然とその背を追う。


少ししか話していないけれど、掴みどころのないひとだ、と思った。




それから、少しして。

扉がノックされた。



「アマレッタ、いる?少し、話がしたい」



……サミュエル殿下だ。

リアム殿下と入れ違いになるようにして、サミュエル殿下が部屋を訪れた。


お役目──預言者(プロフェッター)としての仕事が終わったのだろう。


メイドが応対し、サミュエル殿下が入室する。彼は首元を緩めながら、私に言った。



「待たせてしまってすまない。少しは落ち着けたかな」



「はい。……先程、リアム殿下がいらっしゃいました」



言うべきかほんの少し迷ったけれど、おそらくすぐ知れることだろうと私は彼に伝えた。言うと、サミュエル殿下ははちみつ色の瞳を見開いた。



「兄が?……なにか、言っていた?」



「この後、天気が崩れると。それを教えに来てくださいました」



「……それだけ?」



彼の瞳が怪訝に揺れる。

リアム殿下の話の本質は、おそらく私の人となりを知ることだったのだと思う。


サミュエル殿下は、ほかにもなにか言いたそうではあったけれど、私が頷いて答えると、それ以上尋ねることはやめたようだった。


その代わり、彼は室内の窓──窓側の壁半分がくり抜かれ、窓ガラスが嵌められている。その大きな窓越しに見える景色を見て、言った。



「ここからは、西の海が見えるんだ。さっきの謁見の間からも、海が見えたのだけど……気がついた?」



私も同じようにそちらを見る。

夕日が、海の向こうに見えた。そろそろ、あの橙の光も海辺の向こうに消えることだろう。



「いいえ。そんな余裕はありませんでした」



「そう。また、父上と話す機会はあるだろう。その時に、ぜひ見て欲しい。謁見の間から見える景色は──海を越えた先、いくつかの国を超えた先に、セミュエルがあるんだ」



セミュエル、その言葉にメイドたちの肩がぴくりと揺れる。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ